最新更新日:2024/06/20
本日:count up118
昨日:142
総数:365134
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

4年生 道徳

 道徳の時間に「友だちが泣いている」の学習をしました。
 泣いている友だちの周りにいるこどもたちの様子から、正しい行動にについて考えました。
画像1 画像1

あいさつ運動

 本日は整備委員会が担当でした。
 整備委員さんのあいさつに大きな声で返す児童も増えてきました。
 大きな声で、挨拶を返されるとすごくうれしいものです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 虫探し

9月15日(金)
 1年生は、校庭で虫探しをしました。気温が少し低くなると虫の音が聞こえてきます。昼間は暑いですが、秋の訪れを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 ICT支援員さんが来てくださり、タブレットを用いて算数の授業をしました。
 虫食い算にグループでチャレンジしました。式の一部が虫に食われて分かりません。
 空白に入る数字の理由を、共有しながら楽しく学びました。
画像1 画像1

あいさつ運動

 児童会主催のあいさつ運動がありました。
 本日は、給食委員会が担当してくれました。
 あいさつを交わすと、気持ちが元気になります。
 朝からあいさつの声がたくさん聞こえる学校になるといいですね。
画像1 画像1

6年生 算数

 L字型の角柱の体積の求め方を考える授業でした。
 式で表された部分が、どの部分の体積なのかを共有しながら深め合うことができました。
画像1 画像1

5年生 理科

 月と星の動きの学習をしています。
 タブレットを使って、復習に取り組みました。
画像1 画像1

4年生 体育

 4年生は、体育館でキャッチバレーボールをしています。
 今日は、はじめての試合でした。
 声かけ合いながら、楽しくプレイすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 『 Do you like 色 ?』の学習をしました。
 子供たちは、聞かれた色にYes,Noでしっかり答えることができました。
 また、身に付ける物を英語でどういうかも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 算数の時間の初めに、担任の先生からノートに自分の考えをしっかり書いていた子の、考え方やよいところについて説明がありました。
 いいところはマネをしていき、みんなも書けるようになるといいですね。
画像1 画像1

1年生 算数

 算数では、「大きさくらべ」の学習をしています。
 今日は、どちらがどれだけ長いかを調べる学習でした。子供たちは任意単位を用いながら友達と協力して取り組むことができました。
画像1 画像1

1年生 図工

 図工の時間に、ブレーメンの音楽隊の絵を描いています。
 とっても楽しそうな動物たちの様子が描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 自転車教室

 今日は、かつらぎ警察署から交通課の警察官の方に来てもらい、自転車の安全な乗り方やルールについてお話していただきました。
 どのような場所が危険か、どんなことを気をつけて自転車乗ればよいか、ヘルメットの着用や交通ルール等、たくさん大事なことを教えてもらいました。
 自転車は便利な乗り物ですが、一つ間違えればとても危険です。
 今日教えてもらったことを忘れず、行動していきましょう。

 本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の声かけあいさつ運動

 2回目の朝の声かけ・あいさつ運動がありました。
 朝から、たくさんの方に来ていただき、児童玄関前であいさつをしました。
 応其小学校の児童のみなさんもあいさつを心がけ、高野口の町にあいさつの輪を広げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会

 平安時代の歴史の学習をしています。
 かな文字が生まれ、日本固有の文化が発展した時代です。
 源氏物語や枕草子など、新しい文化について学びを深めることができました。
画像1 画像1

5年生 算数

 算数の時間に公約数の学習をしています。
 学習した内容を個々で振り返りまとめています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

 4年生ではリコーダーの練習をしています。
 シャープの音など、難しい音にもチャレンジしました。
画像1 画像1

3年生 算数

 あまりのあるわり算の学習をしています。
 今日は、わる数とあまりの大きさについて考えました。
 友達の意見に耳を傾けながら、しっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

 鍵盤ハーモニカの練習をしています。
 かえるのうたやかっこうなど、いろいろな曲を弾きました。
 とても素敵な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 1年生では、鉄棒遊びとミニハードル遊びに分かれて体育をしました。
 途中で、交代して運動しました。
 楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132