最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:8
総数:67800
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

手紙が届きますように  3

投函口に手紙を入れた後、中の様子が気になるのか覗こうとする子、「中どうなってんの?」と不思議に思う子・・・、そんな様子を見て局長様が特別にポストの中の様子を見せてくださいました。みんな興味津々です。投函した手紙を見つけて嬉しそうな子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

手紙が届きますように  2

5歳児の当番さんが局長様に「ポストに手紙を入れさせてください」とご挨拶し、順番に投函しました。局員様が「ポストの投函口高いから使ってね」と踏み台を用意してくださいました。
「届きますように」と言いながら投函する子、「お願いします。」と手を合わせる子・・・、みんなの手紙が無事届きますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙が届きますように  1  11/2

紀見郵便局のポストに手紙の投函に行きました。
一人2通の手紙を書きました。気持ちを伝えたい人の顔を思い浮かべながら気持ちを込めて書いた手紙を大切に持ち、紀見郵便局に向かいました。5歳児は封筒の宛名も頑張って書きました。5歳児が買ってきてくれた切手もみんな自分で貼りました。そして楽しみにしていた投函の日です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観・学級懇談会をしました  10

おうちの方が学級懇談会をしている間、遊戯室に集まりみんなで遊びました。学級懇談会が終わった後も遊びが楽しく長い時間遊んだ子どもたちでした。
画像1 画像1

保育参観・学級懇談会をしました  9

学級懇談会では、遊びや行事等の直接体験を通して育ちゆく子どもの姿をお話させていただいたり、保護者様のお話を聞かせていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観・学級懇談会をしました  8

各クラスで集まりウオークラリーで見つけたものを教えあったりしました。
すみれ組では園庭で育て収穫したワタ取り体験をお家の方と楽しみました。お家の方も初めて体験する方もおられ興味深くワタや種をはずしておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観・学級懇談会をしました  7

〜ウオークラリー〜
ゴールをした後は、園庭探検をしてどんな冬野菜を育てているかお家の方を案内していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観・学級懇談会をしました  6

〜ウオークラリー〜
歌を歌ったり、秋の草花や虫を見付けたり・・・お話も弾み楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観・学級懇談会をしました  5

〜ウオークラリー〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観・学級懇談会をしました  4

今まで子どもたちが散歩で歩いたコースをお家の方と一緒にウオークラリーをしました。
それぞれにカードと地図を持ち、写真で示されたものを探したり、クイズに答えながら散歩を楽しみました。
〜ウオークラリー〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観・学級懇談会をしました  3

〜5歳児もも組朝の会〜
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観・学級懇談会をしました  2

〜4歳児すみれ組朝の会〜
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観・学級懇談会をしました  1 11/1

保育参観で登園から朝の会までの様子をみていただき、その後、お家の方とウオークラリーをしました。
〜3歳児たんぽぽ組朝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670