最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:229
総数:362351
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

運動会練習 3・4年

 クラスでそろえる動きの確認をしました。
 みんなで息を合わせて動くのが難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

 もうすぐ調理実習があるのか、
 やきそばの作り方の学習をしていました。
 何をいれるか、自分の家のやきそばを思い浮かべながら楽しく意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 図工の時間に工作をします。
 今日は、「サツマイモおみくじ」を作りました。

 次の時間には完成しそうです。
 出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 ひらがなの練習をしています。
 手本を見ながら、丁寧に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

一斉専門部会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 専門部会は、学校にとって大変ありがたく、なくてはならないものです。どうか1年間よろしくお願いいたします。

一斉専門部会 2

 先週、PTA一斉専門委員会を開催しました。役員の皆様には、保健体育部・生活環境部・人権広報部の所属を決めていただき、年間行事計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会

 園芸委員会が今日のロング休憩にマリーゴールドを植えました。
 プランターに丁寧に植えていきました。

 満開のマリーゴールドがとてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

 社会では、国土の学習をしています。
 山地や高原や盆地や平野という言葉を知りました。
 そして、それぞれの違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

今日は外国語の授業にアレックス先生がきてくれる日でした。
自分の好きなものや宝物を紹介して、お互いのことをよく知ることができました。みんなの前でも堂々と発表できていました。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 運動会をするにあたり、児童一人ひとり目標をもって取り組むことを話しています。中学年では、テーマ「めざせエンターテイナー 応其のDANCE HALL」とし、中学年のめあてを決めて、取り組んでいます。
 3年生の教室にお邪魔すると、みんなが、「めあて」を言うことができていました。練習もとてもはりきっています。本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 さつまいもを植えました

5月16日(木)
 2年生が大型畑で、さつまいもを植えました。植える前に、先生から「葉の形、つるの様子、においについて調べましょう。」と言われ、しっかり観察したり、においをかいだりしていました。エクレアのように土を掘って、さつまいもの苗を植えました。たくさん収穫ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習教室 2年生

 今日から放課後学習教室が始まりました。
 昨年から参加している子供たちは、「久しぶり」と
 うれしそうにあいさつをしていました。

 2年生になり勉強も難しくなりますが、分からないところをいっぱい聞いて教えてもらってください。

 本日はありがとうございました。
 これから、また子供たちをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 How are you?の学習をしました。
 いろいろな返事の仕方を学びました。

 楽しく英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

粘土を使って図工をしました。
テーマは、作った作品と一緒にお散歩しようです。
教室に入ると呼んでくれ、いっぱいお話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり草引き活動

 運動会に向け、グランドの草引きを縦割りで行っています。
 たくさんの草が生えていますが、本番までにみんなできれいにしたいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の一人一役

 6年生は、運動会で一人二役の仕事があります。
 今日は、昼休みにプラカードをもつ担当が入場の練習をしました。
 それぞれの学年の先頭にたって入場します。
 胸を張って元気に入場できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 音楽の学習の様子です。
 「茶摘み」の歌いながら手遊びをしました。
 友だちとリズムをとりながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 5・6年

 ダンスだけでなく、簡単な表現運動も6年生が中心となって作り上げています。
 主体的に行動する姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 ひらがなの学習をしています。
 今日は、「れ」を習いました。そら書きや指書きをしてしっかり練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

 2年生は、合同でミニトマトを植えました。
 チューリップの球根を持って帰り、新たにミニトマトを植えました。

 初めに新しい土を入れ、その後、ミニトマトの苗に植え替え水をあげました。
 夏にたくさんのミニトマトが育つのが楽しみですね。

 しっかりお世話しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 交通校外指導 図書館司書
5/21 内科検診3・6年
5/23 内科検診2・5年 ICT支援員 図書館司書 放課後学習2年
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132