最新更新日:2024/05/31
本日:count up146
昨日:141
総数:237749
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

5月22日の給食

 今日の給食は、ご飯・さばの塩焼き・豚肉の柳川風煮・冷凍みかん・牛乳です。今日のデザートは冷凍みかんです。去年の秋から冬に愛知県でとれたみかんを皮ごと凍らせたものです。暑いときには冷たくて特においしいですね。凍らせると、冷たいので甘味が感じにくくなりますが、しゃりしゃりとシャーベットのような食感を楽しむことができますね。給食では、5月から9月まで、毎月1回出る予定 です。
画像1 画像1

5月22日 教育実習生 栄養指導

 4年生の教室では、教育実習生が「食事をバランスよく好き嫌いせずたべよう」と授業を行いました。まずは、嫌いな食べ物のアンケートを発表して、授業が始まりました。昨日の給食の写真や献立を使って、3つのバランスをそれぞれ確認して、栄養のバランスが整っているか確認をしました。バランスよく食べよう宣言を書く前に、嫌いな物を少しでも食べるにはと、みんなでアイデアを出し合いました。今日の宣言を守って、バランスのよい食事を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 ホウセンカを植えました

 3年生はホウセンカの種をまきました。大きく元気に育つように、しっかりお世話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 なまず号体験

 5年生は、東浦防災ネットの方に来校していただき、なまず号の体験を行いました。大きな地震を体験したことのない子どもたちは、揺れの大きさにびっくりしていました。「本当にきたら怖い」「わたしたちができることはあるか」と考えました。防災・減災の考えを知ることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 緑の羽根募金

 今週1週間、緑の羽根募金を行っています。募金に協力してくれた皆さんありがとうございました。あと2日、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日の給食

 今日の給食は、白玉うどん・山菜汁かけ・和風コロッケ・ひじきと大豆の炒め煮・牛乳です。山菜は春に野山でとれる食べられる植物です。今日の山菜汁には、わらびという山菜が入っています。土手のような開けた日当たりのよいところに生 ます。春から初夏 、ちょうど今の時期に地面から生えてきた新芽を食べます。東浦町でもとれるので、探してみてください。
画像1 画像1

5月21日 社会科「わが国の政治のはたらき」ミニ自由進度学習

 6年生の社会科「わが国の政治のはたらき」では、ミニ自由進度学習を行っています。発展学習では、東浦をよくするための政策を考えたり、自然災害の復旧や復興について調べたりしています。日本の政治にさらに興味をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 ジュースの中の砂糖はどれだけ?

 今日は教育実習の先生の参観もかねて、栄養教諭が授業を行いました。ジュースの中にはどれだけの砂糖が入っているのか、糖度計を使って調べました。あまりにも入っている砂糖の多さに驚いていました。糖分の取り過ぎには気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 全校練習 運動会リハーサル

 今日は運動会の流れを通して練習しました。次に自分はどうやって動くのか考えながら練習に参加することができました。5・6年生は委員会のメンバーと学校のために仕事をがんばる姿がすてきでした。当日も応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日の給食

 今日の給食は、麦ご飯・米粉ハヤシライス・焼きウィンナー・枝豆とにんじんのサラダ・牛乳です。今日給食に出てきたウインナーソーセージは、塩漬けにした豚肉を細かく刻んで、香辛料を混ぜ、羊の腸に詰めたものです。やわらかくおいしい味がつけられています。みんなの大好きなハヤシライスで、大喜びでした。
画像1 画像1

5月20日 テレビ朝会

 今日はテレビ朝会でした。先生になるための教育実習にきた2人の先生の紹介がされ、その後、園芸委員会から緑の羽根募金のお願いがありました。町を緑豊かにするために、募金のご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 社会科「さまざまな土地のくらし」自由進度学習スタート

 5年生では、社会科「さまざまな土地のくらし」の学習が始まっています。子どもたちは、北海道・沖縄のどちらかを選び、それぞれの土地の特徴やくらしの様子を学習しています。タブレットを使って調べる子、本を使う子、動画を見る子、自分のやり方で自分のペースで学習を進めています。友だちの意見もみえるよう、付箋を使って行っていました。これから、どんな学習を進めていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の軒下に…

 体育館の軒下に、ツバメが巣をつくっています。ツバメは、毎年春頃に日本にやってくる渡り鳥です。そんなツバメが作る巣は「幸運の象徴」と呼ばれ、家や商店の軒先にあると、縁起の良い存在として重宝されています。石浜西小のツバメも卵を産み、子育てをしているようです。元気に育ってほしいです。
画像1 画像1

5月17日 今年初めてのクラブ

 6年生の子どもたちがつくりたいと言った10個のクラブが設立され、今日が第1回目でした。バスケット・バレーボール・エンジョイ・サッカー・料理・音楽・図工・イラスト・生物・推し活です。どのクラブも意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 学校見学

 今日は、町長さん・副町長さんをはじめ、東浦議会の皆様が学校見学にみえられました。授業を見学した後、4〜6年生の各クラスに入って、給食を食べていただきました。「石浜西のいいところはどこ」「東浦町がもっとよくなるためには」とたくさんの話をしていました。学校見学にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 リレー練習

 運動会の選抜リレー練習をしました。さすが学年代表選手です。キビキビと動くことができました。運動会本番では、どこのチームが勝つのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

 今日の給食は、ミルクロールパン・ホタテとアスパラのシチュー・愛知の大豆ナゲットのトマトソースかけ・愛知の野菜サラダ・牛乳です。今日のシチューには、給食で出たことのない食べ物 が入っていました。それは、ホタテです。寒い北海道の海でとれたホタテガイの貝柱です。貝柱は、2枚の殻を閉じたり開いたりするための筋肉です。繊維状でしっかりとした歯ごたえと濃厚な貝のうま味があります。
画像1 画像1

5月16日の給食

 今日の給食は、麦ご飯・ビビンバ・チンゲンサイの中華スープ・ヨーグルト・牛乳です。ビビンバは、よく給食に出ますね。4月の給食にも出ました。今日のビビンバ(野菜)は、4月と少し違います。今日のビビンバには「いりごま」が入っていました。一粒一粒は小さいけれど、力のもとや体の調子を整えてくれる栄養がつまっています。ビビンバは韓国の料理です。韓国の食事のマナーでは、音を立てないように注意して食べることが大事だそうです。
画像1 画像1

5月16日 朝食から健康な1日を 調理実習

 6年生は家庭科の時間、朝食作りの調理実習です。班のメンバーと協力して、野菜を切ったり炒めたりする姿が見られました。おいしい朝食ができました。おうちでもぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 理科でタブレットを使ってまとめました

 5年生の理科の時間をのぞいてみると、タブレットを使った授業をしていました。身近にいる生き物や植物について調べ、ロイロノートを使って、みんなで意見の交流をしていました。自然のことにたくさん興味をもち、たくさんの疑問をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/24 委員会(運動会準備)
40分5時間授業
5/25 校内運動会(雨天時:水曜40分午前授業)
5/27 校内運動会の代休
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230