最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:16
総数:69546

第1回 学校評議委員会

 今年度初めての学校評議委員会が開かれました。
 授業を参観していただいた後に、学校経営について説明をさせていただきました。学校評議委員の皆様から、綿打小学校の教育活動に対して建設的なご意見等を頂戴しました。今後とも、綿打小学校のために温かいご支援とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 クリーンリサイクルプラザ見学(1)

 今日は、4年生がクリーンリサイクルプラザへ見学に行きました。
 ゴミの処理の仕方やリサイクルの方法などを学習しました。
 施設の方が丁寧に説明してくれたことを、子どもたちも一生懸命にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンリサイクルプラザ見学(2)

画像つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンリサイクルプラザ見学(3)

画像つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンリサイクルプラ(4)

画像つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月29日(水)

背割りコッペパン・牛乳
ロングウィンナー
ジャーマンポテト
レタスと春雨のスープ



 梅雨の晴れ間のような青空です。ですが、風が強い!
 開けた窓の近くの机などには、砂ほこりがたくさん入り込んでいてジャリジャリします。今日のそうじは大変そうです。

1年生 給食指導

 今日の給食の時間に、栄養教諭の今井先生が1年生の教室で給食指導をしてくださいました。器の持ち方、食事の仕方など、絵や実物を使って丁寧に教えてくれました。
 今井先生は、給食センターで調理や材料調達もされており、綿打小学校を含む6校の毎日の給食を管理してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月28日(火)

ご飯・牛乳
かつおのフライ
にびたし
よしの汁



 今日は、どんよりと曇っていて、雨もぱらぱらと降ったりやんだり。
 このあとも雨の予報が出ています。
 関東地方には、まだ梅雨入りの話はありませんが、台風1号も発生して今週末には近づくようなので、今週はこんな日が多くなりそうですね。
 でも、今日のお昼休みはちょうど雨もなく、元気に外で遊ぶ子どもたちの声が響いています。

マリーゴールドをいただきました。

 地域の方から、マリーゴールドの苗をいただきました。今後、栽培委員会で育てていきたいと思います。学校は、地域の方々からも支えられています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月27日(月)

キムチご飯・牛乳
(キムチご飯の具)
餃子
タマゴスープ

 先日、ドッヂボール大会の連絡があったせいか、現在、20分休みやお昼休みの遊びでドッヂボール率が高くなってきています。みんな元気に、そして楽しそうにドッヂボールをしている姿を見ると、こちらも元気がわいてきます。
画像2 画像2

花壇がいつもきれいです。

 職員玄関前にある花壇の花がいつもきれいに咲いています。
 それもそのはず、校務員さんがいつも手入れをしてくれているからです。
 いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月24日(金)

ロールパン・牛乳
チキンとマカロニのクリーム煮
ツナサラダ
小玉スイカ(新田のおいしい小玉スイカ)


 今日は、20分休みの時点でWGBT計26.8度まであがっています。エアコンの試運転も実施しました。暑い夏がもうすぐそこまで来ているようですね。

第1回 縦割り活動

 今朝は、今年はじめての縦割り活動が行われました。
 1年生から6年生までが、班ごとの場所に集まって、今日は室内ゲームを行いました。
 6年生を中心に、どの班も楽しく活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月23日(木)

ご飯・牛乳
さばの照り焼き
ひじきのカレー煮
根菜の胡麻汁



 今日の午後には、3年生と2年生の一部で内科検診、5年生で林間学校親子説明会が予定されています。特に、5年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中参加していただきありがとうございます。6月19日・20日に1泊2日で行われる宿泊行事ですので、説明や資料の内容を確認していただき、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。

交通安全教室

2、3校時に、交通安全教室を実施しました。
1、2年生は、交通指導員の方にご指導いただき、学校の周りを歩いて、安全な歩行の仕方や横断歩道の渡り方を確認しました。3〜6年生は、体育館でDVDを視聴し、交通事故の被害者、そして加害者にもならないように、交通ルールの確認と自転車の乗り方、危険を予測した行動の大切さを学習しました。
 日頃より登下校の見守り・交通指導では、交通指導員や地域ボランティアの皆様、そして保護者の皆様には大変お世話になっております。いつも本当にありがとうございます。何かお気づきの事がございましたら、お気軽に学校へご連絡ください。今後ともよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(2)

画像つづき
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月22日(水)

ココアパン・牛乳
すいとん
煮卵
野菜の胡麻和え



 昨日のお昼の放送で、ドッヂボール実行委員より6月から校内ドッチボール大会を実施する連絡がありました。3年生以上の児童が対象です。それと先生チームも参加できるとのことだったので、先生チームも結成に向けて動き出しております。

5月の児童集会

 今朝の児童集会では、各委員会委員長のあいさつと代表委員会からの発表が行われました。
 代表委員会は、クイズをとおして「よいこのきまり」について確認してくれました。
 6月の児童集会では、体育委員会、給食委員会、美化委員会からの発表が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

 今日の午後には、6年生によるプール清掃が行われました。
 今年は、6月3日以降からプールの授業が開始されます。それにともなって、今日は6年生全クラスで、大小2つのプールやトイレ、更衣室などをきれいにしてくれました。今後、プールの水を少しずつためて、プールの準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「固まった形から」

 6年生の図工で「固まった形から」の授業が行われました。
 タオルや靴下、軍手などの布を液体粘土を使って固めて、自分がイメージしたものを作品としてつくる活動です。液体粘土を使った授業は珍しく、他校の先生方も授業参観に来てくれました。それぞれの児童が工夫を凝らして作品作りに没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124