最新更新日:2024/05/31
本日:count up220
昨日:178
総数:362340
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 国語

 連日運動会の練習をし疲れも出てきていますが、教室では集中して学習を進めています。今日は、半濁音の言葉を習いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

 わり算のひっ算の学習をしています。
 今日は、0に着目して考えていきました。
 集中して、黙々と学習に向かうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

 先日植えたミニトマトの観察をしました。
 植えた時と比べてどう変わったか見たり、触ったり、匂いをかいだりして観察しました。
 発見はあったかな?

 早くトマトができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市に大雨警報発令中

橋本市に大雨警報が発令中です。本日の給食は中止となります。自宅待機してください。
また、9時30分の時点で警報発令中の場合は、臨時休校となります。今後の気象情報には十分ご注意ください。

代表専門委員会

 本日の委員会では、毎月の活動に加え、6年生のアルバムの撮影がありました。
 卒業はまだまだ先ですが、少しずつ準備が始まっています。

 よりよい学校生活が送れるよう、今月も頑張って活動してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 調理実習に向け、学習しています。
 材料を煮込んだり、炒めたりするする順番が考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 たんぽぽ畑を作りをしました。
 国語の時間に学習した「たんぽぽのちえ」を思い出し、挿絵を参考にしながら作成しました。全員のタンポポが完成し、タンポポ畑が完成するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 3つの数のたしざんのしかたを学びました。
 順に計算する方法や計算の順番を変えて100を作って計算する方法を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

 児童会でスローガンを作成中です。当日を楽しみにしておいてください。
 高学年の表現運動も佳境に入ってきました。黄と青の旗がきれいに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の読書家さん

 PTAの図書ボランティアの方々が、子どもたちに本に親しんでもらうために、たくさん本を読んだ子どもに、手作りのしおりをプレゼントしてくれます。選ばれた子どもたちは、しおりを選ぶのがとても楽しみです。
 また、本の紹介コーナーでは、素敵な紫陽花やかたつむりの飾りがありました。なんとかたつむりの船に本まで作られてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 5年生 家庭科

5月27日 5年生 家庭科
 今日は初めての裁縫をしました。「用具の名前を覚えて糸を切ってみよう」というめあてで学習をしました。先生の話をよく聞いて安全に取り組むことができました。糸通し、玉留め等の裁縫の基礎をマスターしました。集中して取り組む姿がとてもよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習教室 2年生

 2回目の放課後学習教室がありました。
 時計の学習を中心に取り組みました。

 みんな最後まで集中して考えることができました。
 本日も丁寧にご指導くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 10の合成と分解の学習をしました。
 ブロックを使い考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 5・6年

 今日は、学年リレーの練習をしました。
 入退場の確認と実際に走ってみました。
 5・6年全員で心を一つにバトンをつないでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団の練習の様子

 昼休憩を使って、4〜6年生の応援団が集まり、応援合戦の練習をしました。
 赤白どちらも、団長のもと声をそろえしっかり応援しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 3桁のひき算のひっ算の学習をしました。
 3年生になると、桁数も増えて難しくなりますが、どの子も一生懸命学習に向かうことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

選抜リレーの練習

 選抜リレーのメンバーの練習が始まりした。
 1・2・3年生では、並び方やバトンの渡し方の練習をしました。
 4・5・6年生では、バトンゾーンをうまく使ったバトンの受け渡しの練習をした後、一度実際に走りました。
 
 何度か練習を重ね、よりスムーズなバトンの受け渡しを目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 低学年・中学年

 今日から外の練習が始まりました。
 場所の確認をし青空の中元気に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習1・2

 今日は、初めての全校練習でした。
 入退場や開閉会式とラジオ体操の練習をしました。
 
 元気いっぱいの声が運動場に響きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 3・4年

 クラスでそろえる動きの確認をしました。
 みんなで息を合わせて動くのが難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 運動会予行
5/30 内科検診1・4年 図書館司書
5/31 図書館司書
6/1 運動会
6/3 運動会 振替休業
6/4 早期街頭啓発 図書館司書 応急手当講習会
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132