最新更新日:2024/06/01
本日:count up185
昨日:748
総数:577021
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1年生・給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食後の様子です。

6年生・修学旅行実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の修学旅行実行委員が作成した掲示物です。
 また、奈良県知事さんと宿泊する旅館の方からお手紙をいただきました。

5/29(水)本日の給食

画像1 画像1
・ソフトめん
・牛乳
・ミートソースかけ
・焼きフランクフルト
・コーンサラダ
《664kcal》

係の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係の仕事をしっかり行っています。

5/23(木)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・鯖の銀紙焼き
・野菜のしそひじき和え
・呉汁
《597kcal》

緑化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑化委員が委員会活動として、緑の羽根募金運動を行っています。朝、担当学年のクラスに集めに行っています。
 

 本年度は、5月24日(金)の学校公開日にも、緑化委員会が保護者の方に向けて呼びかける予定です。授業参観とあわせまして、委員会活動にも力を入れている子どもたちの姿を、ぜひご覧ください。

4年生・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写の様子です。

緊急地震速報訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の緊急地震速報の放送訓練がありました。先日、学校が行った地震避難訓練のように放送があることを事前には知らせませんでしたが、果たして避難の姿勢はできたのでしょうか。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのがんばりの様子を掲示物にしました。

3年生・総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合的な学習の時間の様子です。
 旭北小名人になるため、インタビュー活動を行っています。

緑化委員会

 緑化委員がキンギョの水槽の掃除をしています。委員会の活動のひとつとして取り入れています。
画像1 画像1

1年生・給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が給食の準備をしています。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストを行いました。

5/21(火)今日の給食

画像1 画像1
・黒ロールパン
・牛乳
・大豆入りナゲット
・コーンクリームスープ
・ごぼうサラダ
《706kcal》

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はスマイルのみなさんによる読み聞かせの日でした。
どの学年の子も絵本の世界にひたるとてもよい時間になっています。

5/15(水)本日の給食

画像1 画像1
・中華麺
・五目かけ汁
・鰺フリッター
・春雨とひじきの中華和え
《662kcal》

なかよし菜園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の菜園でとれたエンドウを配ってくれています。
 内容がよく分かるよう看板を作ってくれました。また、とれたエンドウは小分けにして袋に詰めてあります。その袋ひとつひとつに折り紙で作ったツバメが飾ってあります。

 自分たちで育てた野菜を大切にしようとする気持ちがとてもよく伝わります。

5/14(火)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・かつおのおかか煮
・高野豆腐の卵とじ
・オレンジ
《662kcal》

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 内科検診を行いました。
 保健室前では、1年生が静かに待っています。

 検診前には、、養護教諭が作成した検診の流れをプレゼンテーションで示すことで、児童が自分で準備ができるよう促しています。
 子どもたちもそれを見て、行動しようとしていました。

6年生・修学旅行にむけて

画像1 画像1
 6年生の修学旅行のスローガンです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 6年4時間
5/31 修学旅行
6/1 修学旅行
6/3 6年代休
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987