最新更新日:2024/06/03
本日:count up119
昨日:167
総数:814417
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

修学旅行

今日から3年生は東京方面への修学旅行です。実行委員会のみなさんから挨拶がありました。生憎の雨ですが、生徒は元気にこれから出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

本日5限目に、学年集会をしました。
明日からの修学旅行に向けての最終確認をしました。
最後に修学旅行実行委員から、明日の注意事項の説明がありました。
高まる気持ちを抑えて早く寝ましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習に向けて

本日、校外学習に向けてしおり作りをした後、校外学習新聞のレイアウトと記事の見出しを生活班で考えました。
記事を書くためにも当日は現地でしっかりメモをとるようにしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

生徒会執行部が月に2回、生徒玄関前で挨拶運動をしています。
先週の金曜日はALTのロイド先生も一緒に参加してくれました。
挨拶のあふれる明るい学校になるよう、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

カレーライス 茎ワカメの和え物
いちごとみかんの二色ゼリー 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

5月25日 サッカー部

夏の大会に向けて、本日午後より紀見東中学校との練習試合!気温の高い時間帯でしたが、水分補給を適度にとりながらがんばっていましたよ。試合には勝ちましたが、うまくパスを回すことができなかったことやデイフェンスができていなかったところなど、それぞれ課題を思い出しながら、これからの練習に励んでいくと思います。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部の活動

ヘスティア講座で「ハーバリウムの制作」を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部の活動

生け花のお稽古で磨いたセンスを活かし、お花の向きや高さを工夫して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習 調べ

本日6限目に校外学習に向けた調べ学習を行いました。
南京町にどんなお店があるのかやバスまでの帰り方など班で話し合いをしました。みんな楽しそうに取り組んでいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

かみなり厚揚げ 梅昆布和え
ふんわり野菜豆腐 ご飯 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

1年生 中間テスト

本日(5月23日)は中間テストの2日目でした。

みんな真剣に問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

鱈フライタルタルソース 茹で野菜
豆乳スープ パン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

中間テスト

本日、中間テストがありました。
みんな真剣に取り組んでいました。
明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

サワラのトマト味噌だれ キャベツの甘酢和え
切り干し大根の煮物 ご飯 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

5月21日 1年生 今日の授業

4限目にお邪魔しました。
A組は社会科の授業。明日からの中間テストに向け、担当の先生に質問!
B組は数学!指数の計算のことについて勉強していました。
明日からのテストに向け、皆さん最後の追い込み中!がんばれ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 テスト前補習

今日も放課後にテスト前の補習がありました。

教科は理科で、化学反応式について取り組みんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール

5月17日(金)に1年生向けにキッズサポートスクールがありました。
警察の方から、社会のルールやいじめについてのお話をしていただきました。
1年生の皆さんは意見も出しながら、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTA役員会

19時より第1回PTA役員会を行いました。
役員の組織分担の確認とこの後行う学級委員総会の打合せを行いました。
画像1 画像1

学級委員総会

19:30より学級委員総会を行いました。
大渡PTA会長の挨拶の後、学級委員長・学年委員長・副委員長を選出し、その後は専門委員を決定しました。
各専門部会では今年度の活動計画を立てました。
これで今年度のPTA活動がスタートします。
参加していただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員総会

各専門部に分かれ、部長・副部長を選出しました。
その後、年間計画を検討しました。
環境整備部・保健体育部・広報部のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303