最新更新日:2024/06/01
本日:count up91
昨日:274
総数:332033
・・・6月1日(土)にこにこ広場は実施します。・・・

6月1日(土)運動場の整備

保護者の皆様にご協力いただき、運動場整備のお手伝いをしていただきました。
子どもたちが、「にこにこ広場」に安全に参加できる環境にしていただき、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)「にこにこ広場」準備

午後、4年生から6年生までのうのさとっ子が「にこにこ広場」の準備をしました。
それぞれの担当の仕事をしたり、明日の動きの確認をしたりしました。
4年生から6年生のみなさん、ありがとう!
明日の天気はよさそうですが、明日の朝も運動場の整備をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)「にこにこ広場」準備

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)「にこにこ広場」準備

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)「にこにこ広場」準備

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)読み聞かせ(3年生)

ピーターパンさんの読み聞かせが始まりました。
今日は、3年生と5年生です。
1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)読み聞かせ(5年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生:算数

号令で授業が始まります。
日直の声で、みんなで礼をします。
「いくつといくつ」の学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)2年生:図工

「わっかでへんしん」の鑑賞会をしました。
音楽に合わせて、ファッションショーです。
担任の先生のカメラマンが写真をとって、ハイポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)2年生:図工

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)2年生:図工

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)3年生:放課

放課の様子です。
明日は「にこにこ広場」で、いすを運動場へ出します。
いすの下の部分に、ガムテープを貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)4年生:外国語活動

お天気に関係する歌を歌っていました。
明日は、「にこにこ広場」。
サニー(晴れ)になる気持ちを込めて、歌っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)5年生:図工

カラフル針金&モール・・・
「美しく立つはり金」の作品づくりです。
それそれのセンスを生かして作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)5年生:家庭

調理実習です。
「青菜のおひたし」か「ゆでじゃがいも」のどちらかを作りました。
「おいしい」とう感想がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)6年生:算数

分数と小数・整数のかけ算の学習。
あれっ、もう一人先生がいるみたい。
先生役になった子がまるつけをしたり、アドバイスをしたり・・・いつもより授業への集中度がアップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)運動場

午前中、雨がときどき降りました。
現在の運動場の状態です。
ところどころに水たまりがあり、土が柔らかい状態です。
明日の「にこにこ広場」が実施できる方向で、午後、運動場整備をしながら、本日できる準備を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)あいさつ

朝のあ・い・さ・つ。
「にこにこ広場」が近づいてきました。
元気なあいさつも、一日の生活を送るためのパワーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)全校練習

「にこにこ広場」の全校練習をしました。
開会式と閉会式、サンバの練習をしました。
並んだり、礼をしたり、移動したり・・・集団の中で、学ぶことがあります。
「にこにこ広場」に向けて、体調を整えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)全校練習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045