最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:139
総数:338154

6月1日(土)授業参観 1年生

図工 ちょきちょきかざり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)授業参観 2年生

生活 生きもののふしぎを見つけよう
生活 わたしたちの野さいばたけ
音楽 ドレミでうたったりえんそうしたりしよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)授業参観 3年生

音楽 茶つみ
書写 横画の筆使い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)授業参観 4年生

音楽 曲に合った演奏をしよう
算数 垂直・平行と四角形
算数 角とその大きさ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)授業参観 5年生

図工 美しく立つ針金
国語 きいて、きいて、きいてみよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)授業参観 6年生

算数 分数×整数 分数÷整数
総合 なりたい自分になるために
理科 人や他の動物の体
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)授業参観

自立 自分のパーソナルスペースを知ろう
国語 ことばあつめ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)家庭教育講演会

家庭教育講演会として、コミュニケーションアドバイザーの千田先生を講師に「思春期の子どもとの関わり方〜脳のしくみを知った上でのアプローチ〜」を演題に行いました。「思春期はブレーキが利きにくい車に乗っているようなもの」という言葉が印象に残るとともに、子育てについて振り返る機会となりました。参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)児童会の役割

先週行われた代表者会議の報告を児童会長が校長先生にしていました。しっかりと報告している姿に、さすがだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休
6/4 PTA読み聞かせ2年
6/6 クラブ2
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222