最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:63
総数:159074
めざす学校像・・・「明日も来たくなる学校!」「保護者に信頼される学校!」「地域に開かれた学校!」「働きがいのある学校!」

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(水)
 地域の方に来ていただいてランチルームでおはなし会を行いました。月に一度、水曜日に読み聞かせを行っていただいています。読み聞かせから読書に興味を持つようになり、読書が習慣になればと思います。文章を読むこと、読んだ内容を理解することが自然と身についていきます。
 ご家庭でも一日1回はスマホやタブレットの電源を切って保護者の皆さんもお子さんと一緒に読書をしてみませんか。そんな時間を子どもと過ごすことが習慣になれば素敵だなぁと感じます。

3年生校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(水)
3年生が校区探検に出かけました。古池公園、河合公民館、河合神社、河合公園を巡りました。

重要 6月の学校諸費振替日のご案内

6月につきましては、6月7日(金)となります。

6月度学校諸費の振替について

ご確認の上、ご準備の方よろしくお願いします。
金額等につきましては、4月に配布しました「令和6年度学校諸費のお知らせ【保存版】」等をご確認ください。

画像1 画像1

児童会によるISSの活動(学校安全)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(月)
委員会活動が行われ児童会は廊下での事故を防ぐため安全の廊下表示をくっきりきれいに補修してくれました。これから梅雨の季節が来ます。雨の日を安全に過ごす工夫の一つです。

ISSとはインターナショナルセーフスクールのことです。松原市が取得している安全安心な街づくりセーフコミュニティーの学校バージョンです。現在松原市内は全部の小中学校がISSの認証を取得しています。松原中学校区では今年度、3年ごとの再認証を目指して取り組みを進めています。

地域教育協議会総会と講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(金)
松原小学校で地域教育協議会の総会と講演会が行われました。講演会では松原市消防から講師を招いて「防災講和」として松原市の洪水、阪神淡路大震災、西日本大震災の救助活動やボランティア活動などについて話していただきました。とても心に響くお話で改めて防災について、そして、自助・公助・共助について考えることが出来ました。今回ご講演頂いた消防士さんは松原市内の小学校で4年生の防災学習でも聞き取りをしていただいています。

緊急集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金)
 緊急集団下校訓練を行いました。これは台風などの非常時に児童を安全に帰宅させるための訓練です。地域や保護者のボランティアの皆様にも協力していただきました。また、6月16日(日)の日曜参観の時には引き渡し訓練を予定しています。保護者の皆様はどうかご参加、ご協力をお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立河合小学校
〒580-0022
住所:大阪府松原市河合2-405-1
TEL:072-336-5200
FAX:072-336-5201