最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:223
総数:337645
・・7/19(金)1学期おわりの会、7/21(日)〜8/31(土)夏休み、8/19(月)全校出校日・・

5月17日(金)1年生:国語

ひらがなの「ひ」の字を学習しました。
ひも、ひつじ、ひげ、ひまわり・・・「ひ」の字のつく言葉。
次の時間は、にこにこ広場の練習で、早めに体操服に着替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)2年生:算数

たし算とひき算のひっ算の学習。
位をそろえて書いて、一の位の計算をしてから十の位の計算。
くり上がりがある計算は、くり上がりの「1」を忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)3年生:社会

校区探検で、今日は西コーズ。
西コースはどんな様子だったかな。
元気に出発して、探検をして学校へ戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)3年生:社会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)4年生:国語

漢字ドリルを使って、漢字の学習。
できた人から、先生の点検を受けました。
ていねいに書いている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)5年生:体育

水泳の学習です。
スイミングスクールの先生と担任の先生からのアドバイスを受けました。
水しぶきが気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)6年生:音楽

おぼろ月夜の曲について、ワークを使って学習。
フラット、シャープ、ナチュラルなどの記号の意味を確認しました。
曲は、音だけでなく、いろいろな記号によってイメージが変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)草取り

PTAによる草取り作業をしました。
運動場に生えている草が減りました。
参加していただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)草取り

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)給食

ホタテとアスパラガスのシチュー、おいしかったです。
ホタテは、輸出制限等により深刻な影響を受けている水産加工業者を支援することを目的とした国の補助事業を活用し、無償提供されたものです。
ホタテは、何個入ってたかな?
画像1 画像1

5月16日(木)あいさつ

5月が半分終わります。
児童会のあいさつ、がんばっています。
体力テストやにこにこ広場の練習で、体をたくさん動かす1週間でした。
明日は金曜日、あと少しがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)1年生:内科検診

学校では、いろいろな検診が行われます。
今日は、1・6年生とうのはな・やまもも学級の内科検診がありました。
静かに待っていましたが、カメラを向けたら笑顔!
卯ノ里小のかわいい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)2年生:生活

町たんけんの計画です。
メンバーと係、もちもの、めあてなどを、グループで話し合いました。
町たんけん、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)3・4年生:体育

にこにこ広場の練習を、体育館で行いました。
競技の名前は何かな?
台風の目?タイフーン?くるくるハリケーン?
先生たちの見本を見ながら、競技のやり方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)3・4年生:体育

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)4年生:算数

研究授業として、行いました。
平行四辺形の特徴を生かして、平行四辺形を書く学習です。
たくさんの先生たちが、授業の様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)5年生:音楽

茶色のこびん・・・演奏をする学習です。
けんばんハーモニカとリコーダーの演奏。
それぞれの楽器の練習をした後に合わせてみると、きれいな曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)6年生:内科検診

6年生も内科検診でした。
1年生が終わったら6年生の順番で、教室で自習をしながら待っていました。
6年生らしく、静かに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)研究協議会

子どもたちが帰った後、研究授業についての研究協議会を行いました。
卯ノ里小の先生たちのがんばりがうれしいです。
この雰囲気が、子どもたち学びにつながっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)業間

業間は、長い放課です。
運動場の遊具で遊ぶ、うのさとっ子。
とても楽しそうです。
そして、すてきな景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045