TOP

今日のスクールランチ(6/13)

 本日のスクールランチは、ホットドック・トマトソース、北海道産小麦のコッペパン、ポテトとチーズサラダ、ジュリアンスープでした。
 ジュリアンスープとは野菜を千切りにしたスープで、ニンジン、タマネギ、キャベツなどの季節の野菜を入れます。ジュリアンとは、フランス語で女性の髪のように細いという意味だそうです。勉強になりました。
 今日もおいしかったです。
画像1

旗の波で交通安全の呼びかけ

 今朝、学校近くの自治会の方々と本校職員で校舎西門に立って、波の旗運動を行いました。
 最近、子どもが犠牲になる交通事故が増えています。学校でも改めて安全指導を行いますが、ドライバーの皆さんも安全運転をお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日のスクールランチ(6/12)

 今日は、豚バラ塩ラーメン(新・手作りスープ)と大学いもでした。
 まだ給食に慣れていない児童もいるようですが、食べてみたら絶対においしいはずです。これだけは食べるとかこれは食べないと食べる前に決めてしまわないで、まずは何でも一口食べてみてほしいな〜。
画像1

6年生様中登校

 今日は6年生が朝から中学校へ登校しています。
 2時間目は英語。中学校の英語の先生とALT2名の授業を受けました。
 アルファベットの発音を身振り手振りをつけてイメージする練習をしてから、アルファベット双六をしました。みんな、サイコロで止まったマスのアルファベットを、練習通り身振り手振りをつけて発音、どのグループもとっても盛り上がっていました。
 今日一日、中学校でしっかりと頑張ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

今日のスクールランチ

 様似町では6月からスクールランチ全員喫食をスタートし、今後小学校と中学校で同じ計画の下食育にも力を入れていきます。
 これから毎日のスクールランチもHPで紹介していきます(できない日もあると思いますが、お許し下さい)。
 今日のスクールランチは、エビフライカレーとアロエ入りフルーツヨーグルトでした。カレーは子ども達の一番人気、しかも大きなエビフライ付き、おいしくいただきました。
画像1

社会科見学その2

 空き缶やペットボトルがぎっしりと圧縮されて出てきて、みんなびっくり!。持ってみて、その重さにさらにびっくり!
画像1
画像2
画像3

4年生社会科見学その1

 4年生が社会科見学でクリーンセンターに行ってきました。
 焼却炉の見学、空き缶・ペットボトルのプレス体験、そして最後に埋立地の見学をしました。
 お忙しい中、詳しい説明をしてくださった職員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後片付けもしっかり

 何となく朝から疲れ気味の顔の子ども達。大きな行事の後は、気が抜けたようになるものです。
 今日の1時間目は後片付け、1年生から6年生までみんなで作業をしていました。ワイワイしながら、少し元気が戻ってきたようです。
 新しい1週間の始まりです。気持ちを切り替えて、運動会で培った力を今度は学習に向けていきましょう!
画像1
画像2
画像3

運動会ラスト

 優勝旗をもらった団長さんの笑顔がとても素敵でした。最後の掛け声もかっこよかったです。
 司会進行を務めた児童会の皆さんお疲れ様でした。これからもリーダーとしての活躍を期待しています。
 荒木町長、秋山教育長をはじめたくさんのご来賓の皆様のご臨席を賜りました。最後まで応援していただき誠にありがとうございました。
 最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、朝から終わりまでたくさんのご声援をありがとうございました(最後の片付けもありがとうございました)。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

運動会その4

 やっぱりリレーは盛り上がりますね。様似小の良い所は、全員がリレーを走れて、しかもそれなりに人数がいてすぐに終わらないところ。抜きつ抜かれつで見ていてとても力が入りました。
 高学年になるとバトンパス一つで順位が入れ替わり、リレーの醍醐味を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

運動会その3

 表現(ダンス)は、学年が上がるにつれて当然完成度は高くなります。しかし、多少違っていても一生懸命踊る低学年の姿は微笑ましいものです。
 この毎年の積み重ねが、高学年のよさこいにつながっていきます。6年生の皆さん、最後のよさこい、そして運動会、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

運動会その2

 保護者の皆様のお手伝いもあり、順調に進めることができました。PTA役員の皆様、競技のお手伝い、駐車場係としてご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会終了!その1

 曇っていた空も始まるころにはスカッとした青空に。天気同様、最高の運動会を行う事ができました。
 子ども達は練習の成果をしっかりと発揮し、全力で躍動していました。見ていて楽しく、そして嬉しくなりました。
 この運動会でみんな大きく成長した部分があると思います。それをこれからの学校生活の中で活かしていって欲しいと思います。
 まずはゆっくりと休んで、また火曜日から元気に学校に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

運動会やれます!

 今年度に入って、雨で行事が流れてきましたが、今日は大丈夫です!
 今は少し曇っていますが、すでにセミの鳴き声が聞こえ、何となく暑くなりそうな感じです。
 練習の成果をしっかりと発揮し、素晴らしい運動会にしてくれることを期待しています。ガンバレ様似っ子!
画像1

前日準備終了

 職員総出で前日準備、先ほどやっと終わりました。この後6時から場所取りをして、あとは本番を待つのみです。明日の天気も良さそうです (予報では暑いかも…)。
 明日は9:00スタートです。たくさんの声援をお願いします。
 
画像1
画像2

ちょっと息抜き

 運動会練習で忙しい日々を過ごしてきましたので少し息抜き。
 5年生は家庭科の調理実習。他の班のものも食べて味比べをするなど、とても楽しそうでした。この後スクールランチも食べるので、明日に向けてエネルギーチャージばっちりですね。
 3・4年生はドッジボールで盛り上がっていました。この元気と笑顔で明日も頑張ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

快晴その2

 1時間目、1年生が最後の練習に臨んでいます。
 1年生にとっては、入学してきてから初めての大きな行事です。1年生は運動会の取組を通して、個から集団として行動できるようになっていくものです。
 明日は元気いっぱいに、より成長した姿を見せてくれることでしょう。
画像1

快晴!

 久しぶりにスカッ!とした青空が広がりました。登校してくる子ども達の元気な挨拶と適度な微風が心地よさを感じさせる、さわやかな一日のスタートとなりました。
 明日の運動会も天気に恵まれますように。
画像1
画像2

運動会総練習その2

 幼児センターの年中さん年長さんも見に来てくれました。
 また、昨日に引き続き、小野工業株式会社様が環境整備を行って下さいました。きれいなグラウンドで本番を迎えらえます。ありがとうございました。
 可愛いダンスをしてからの玉入れ、6年生と1年生が一緒に踊る姿が何とも微笑ましいです。
 今日の振り返りをいかして、本番はさらに楽しく盛り上がって、熱い運動会になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

運動会総練習その1

 少々寒い中でしたが、予定通り総練習を終えることができました。
 土曜日の天気は大丈夫なようですので、しっかりと休んで疲れを取って、万全の態勢で当日を迎えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 職員会議
6/14 内科検診
6/17 フッ化物洗口
6/18 専門部