最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:241
総数:458567
令和6年度の視察対応日は 6/24 10/15 2/10 です
TOP

R6.5.18(土)スポーツ祭

スポーツ祭続き
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.18(土)スポーツ祭

スポーツ祭続き
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.18(土)スポーツ祭

スポーツ祭のテーマは、「かがやけ!全力レインボー スポーツ祭」。
このテーマには、「一人一人がもっている色を大切にしてほしい」、
「おがわっ子が一つになってほしい」という願いが込められています。
青空の下、子どもたち一人一人が力いっぱい競技に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.21(火) 5年生 田んぼのしろかき

5年生は生きるの学習で、1年間お米を育て、命について考えていきます。今日はしろかきがありました。泥だらけになりながら、土がやわらかくなるまで踏んでいました。来週のあぜぬりも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.21(火)4年 英語

今日も楽しく英語の学習をしました。ダンスをしたり、天気の学習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.17(金)4年 スポ祭に向けて

明日のスポ祭に向けて、最後の練習をしたり、応援グッズを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.17(金)4年 水泳

今日は4回目の水泳でした。泳力のテストもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.17 5年 わくわく!田おこし見学!!

東楽会のみなさんが、5年生の米作りのため
運動場の田んぼの田おこしをしてくださいました。
いよいよ、来週火曜日『しろかき』を行います。
着替えなど、必要な物をしっかりと持ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.16(木)4年

今日は、スポ祭のハチマキを配りました。授業中もハチマキをつけて、気合いいっぱいで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.16(木)4年 図工

今日は、図工で「コロコロガーレ」をやりました。どうしたら、うまくビー玉が転がるか考えながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.16(木)3年生 図工

3年生の図工の学習では、「トントンどんどんくぎうって」という学習が始まりました。初めて金づちを使う子も少なくなかったですが、上手にくぎをうつことができていたように思います。限られた材料を活用して、よい作品を作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.15(水)2年 しんぶんしとなかよし

新聞紙で丸めたり、破ったり、つなげたりしながら、ペアやグループで作品を作りました、広いスペースで自由に楽しく作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.15(火)1年生 あさがお

1年生では、一人一鉢あさがおを育てます。先日、種の観察をし、今日は自分たちで植木鉢に植えました。「明日には、芽がでるかな?」と、ワクワクな1年生です。毎日のお世話を、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.15(水)4年 体育

水泳の授業も3回目。それぞれの泳力に合わせてがんばっています。残りあと2回、成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.14(水)4年 学年種目

今日は,学年でスポ祭の学年種目の「走れ 回れ とぶ 台風の目」の練習をしました。初めてやったときよりもどのクラスもずいぶんスムーズにできていました。本番では白熱したレースが見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.15(水)3年生 校区探検 第二弾

本日は、北コースと西コースのグループが校区探検に出かけました。緒川の町のことをさらに深く知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.14(火)3・5年生 ペア種目の練習

今日は、スポーツ祭のペア種目の練習を行いました。初めての練習で戸惑うことも多かったですが、ペアの子の話を聞いて練習を行うことができました。スポ祭までペア練習ができるのもあと1回です。今日の反省を生かして、次の練習に臨めるといいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.14(火)3年生 キャベツの裏からこんにちは

理科の時間で、畑のキャベツからチョウの卵や幼虫を探しました。「いないよ。あっ裏にいた!」と子どもたちの声。見つけたときの感動はたまらないですね。虫かごに入れて、これから成長を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.14(火)3年生も水泳がんばっています!

水泳の授業も後半に入っていきます。コーチの方々から、「この短い期間の中でも泳げる距離が伸びてきた子がいる」と、うれしい言葉をいただきました。コーチの話をしっかり聴いて、残り2回、よい水泳の時間にできればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.14(火)5年生 水泳がんばっています!

今週末のスポーツ祭の練習をしながら、水泳もがんばっています。それぞれの泳力に合わせて、楽しく練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 朝のつどい・学習公開・緒川小教育講座・PTA役員会/全委員会・O・T・トライアングルあいさつ運動
6/19 ノーメディアデー・Eクラブ前2
6/20 町内一斉街頭監視
6/21 学年の話し合い・くにのしごと

全体

学校視察の日程・申し込みについて

数はげみ

文字のはげみ

音楽のはげみ

東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510