中体連陸上出発式

画像1
 6月13日(木曜日)の朝に、中体連陸上に向けて選手が出発しました。選手たちは朝6時20分に集合したので、まだ眠たそうな表情をしている様子もありました。
 大会には男子11名、女子13名が出場します。体育大会では競い合った他学年の生徒とも団結し、様似中学校の代表選手として頑張ってほしいです。

中体連陸上壮行会

画像1
画像2
画像3
 6月12日(水)に中体連日高管内陸上競技大会の壮行会が行われました。壮行会では、出場選手1人1人が出場する競技を発表したあと、男女キャプテンから決意表明をしました。
 代表となった出場選手たちは、放課後に練習を続けてきました。全力で力を発揮し、自己記録更新や上位入賞を目指して頑張ってほしいです。

6年生登校のようす

画像1
画像2
画像3
 毎月2回ほど、様似小6年生が本校へ登校しています。今年度は20回の登校を予定しており、6月12日(水)は2回目の登校日でした。
 4時間目は中学3年生と様似小6年生が合同で体育を行い、6年生の体力テストを実施しました。3年生は見本を見せ、6年生はそれを見て真剣に取り組みました。
また、5時間目の国語では「外国人が様似のごはんを食べたいといったらどうする」をテーマにパネルディスカッションを行いました。司会が進行をしながら、それぞれの立場が利き手に伝わるように、活発に話し合う様子が見られました。

中体連管内陸上大会に向けて

画像1
画像2
 中体連管内陸上大会に向けて、放課後を使って選抜選手が練習をしています。6月7日の練習では、マーカーなどを使いながら入念にアップをしてから個人練習を行いました。
 中体連管内陸上大会は13日(木)に行われます。大会で優秀な成績を収めた選手は、全道大会の出場権利を獲得することができます。選抜された選手が活躍してくれることを期待しています。

アポイドリームプロジェクト(ADP)植樹

画像1
画像2
画像3
 5月31日(月)に2年生が昨年度から育ててきた高山植物の植樹を行いました。天候はあまり恵まれませんでしたがアポイ岳中腹の再生実験地まで登り、増澤教授・アポイ岳ファンクラブの方の力も借りながら六つの苗を植えてきました。苗を植える以外の生徒は雑草を抜き、高山植物が無事に咲く環境を整えるなど全員で活動を行いました。

第78回体育大会!閉会式

画像1
画像2
画像3
 閉会式では新記録樹立者の発表や、総合順位の発表が行われました。今年の総合優勝は3年生でした。閉会式後には保護者の方にもご協力いただき、スムーズに撤去作業を行うことが出来ました。ご協力ありがとうございました。

第78回体育大会!男女選抜・学級対抗リレー

画像1
画像2
画像3
 男女選抜・学級対抗リレーでは最後の力を振り絞り、全力で走る生徒の姿が見られました。また、最後の一人が走り終えるまで学年関係なく応援している様子が素晴らしかったです。

第78回体育大会!生徒会種目

画像1
画像2
画像3
 生徒会種目は学級対抗の大縄跳びと、全校を2チームに分けて行う竹取物語が行われました。大縄跳びは強い風が吹く中での実施となりましたが、どのクラスも最後まで諦めずに挑戦していました。竹取物語は3年生を中心に、全校で盛り上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30