最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:271
総数:335160
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

6月14日(金)ペア遊び(1・6年生)

外で元気に遊ぶ。
室内で楽しく遊ぶ。
いろいろな遊び方で、笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)ペア遊び(1・6年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)読み聞かせ(2年生)

ピーターパンのみなさんによる読み聞かせ。
ありがとうございます。
そろそろ梅雨入り・・・雨の日は、読書をしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)読み聞かせ(4年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)1年生:国語

おばさんとおばあさん・・・
一つ字が違うだけで、読み方も意味も違う。
音読の練習をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)2年生:国語

あったらいいな こんなもの。
はねのうで、空がとべるマント、さいきょうでんち・・・
考えたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)3年生:国語

「まいごのかぎ」、ちょっと長いお話。
一人ずつ音読しました。
かぎが見つかるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)4年生:図工

「わすれられない気持ち」の絵。
下がきです。
頭は体より小さく、手足は曲げて、大きさやバランスが大切。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)5年生:理科

ふりこの学習。
個別学習で進めます。
自分で取り組む・・・学び方の学習にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)6年生:外国語

世界の子のスケジュールを知ろう。
映像を見て・・・日本の子どもとは違うかな?
生活や時間について、英語で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)クラブ活動

本年度のクラブ活動は、タブレット、サッカー、ジャグリング、イラスト、バスケット、バドミントンです。
4〜6年生が、楽しく活動しています。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)クラブ活動

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)あいさつ

曇りの朝です。
蒸し暑い朝・・・あいさつでさわやかに。
あいさつ運動、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)ペア読書

にこにこ週間の1週間。
今日はペア読書。
あったかくて、すてきな光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)ペア読書

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)ペア読書

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生:国語

ひらがなの「ゆ」の字の学習。
バランスが難しい字。
ゆり、ゆびわ、ゆかた、ゆりかご・・・「ゆ」のつく言葉。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)2年生:生活

町たんけんのはっぴょう会。
一人ずつ発表しました。
きんちょうしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生:算数

一万をこえる数・・・
千万、百万、十万、一万の位。
数字を読んだり、漢字で書いたりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)4年生:給食

4時間目が終わって、給食の時間です。
ほっとする時間、準備をする時間・・・
給食は楽しみな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045