最新更新日:2024/06/26
本日:count up93
昨日:102
総数:332545
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

給食試食会

 久しぶりに給食試食会を実施しました。
(上)配膳
(中)試食
(下)食育講座
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り放送の録音

 7月に放送される「見守り放送」の録音のため,本校から2名が市役所に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 本日の献立は,たきこみチャーハン,あげはるまき,ちゅうかひたし,もずくスープ,牛乳でした。
画像1 画像1

ロボット製作体験教室 1

 地域共育コミュニティーの企画による「ロボット製作体験教室」がありました。参加児童はロボット製作に無中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット製作体験教室 2

 ロボットを工夫しながら改良していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット製作体験教室 3

 ロボットを改良していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのび教室

 宿題やプリント学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 6月14日(金)の献立は,ごはん,ほねくのこめこいそべあげ,うめこんぶあえ,ぐだくさんみそしる,牛乳でした。
画像1 画像1

3A 梅ジュース作り

 せいぶっこ応援団の皆さんにもお手伝いをいただきながら,瓶の中に梅と砂糖を交互に詰めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 2

(上)3班 上体起こし
(中)4班 上体起こし
(下)5班 反復横跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 3

(上)6班 50m走
(中)7班 立ち幅跳び
(下)8班 反復横跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 4

(上)9班 長座体前屈
(中)10班 ソフトボール投げ
(下)11班 立ち幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は,パン,フェジョアーダ,コールスローサラダ,やさいグラタン,牛乳でした。
画像1 画像1

引き渡し訓練

 教員が保護者役を務め、児童引き渡しの模擬訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅ジュース作り(3年)

 せいぶっこ応援団の皆さんが,梅ジュース作りをお手伝いしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は,ごはん,アカマンボウのしょうがじょうゆ,わふうサラダ,だいずいりみそしる,牛乳でした。
画像1 画像1

3A 社会見学(やっちょん広場)

 やっちょん広場に行き,お店について教わったり、商品を調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A ふれあいルーム(ちらしフリスビー)

(上)ちらしをくるくる丸めて棒状にしました。
(中)ビニール袋に絵を描きました。
(下)輪状のフレームにビニール袋をテープで貼れば完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は,ごはん,じゃがいものうまに,はるさめサラダ,ししゃも,牛乳でした。
画像1 画像1

4A・4B 国語

総合的な学習の時間に環境についての新聞を作ります。今日は、国語の「新聞を作ろう」の学習で、小学生新聞を読み、新聞の工夫を確かめました。休み時間に、図書室前にある新聞コーナーで新聞を読む児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972