最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:78
総数:158756
めざす学校像・・・「明日も来たくなる学校!」「保護者に信頼される学校!」「地域に開かれた学校!」「働きがいのある学校!」

「あすチャレ!スクール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)
3年生が車いす陸上のパラアスリートの方を講師に迎えて「あすチャレ!スクール」(日本財団パラスポーツサポートセンター主催)を行いました。陸上競技用の車いすに実際に乗って走っているところも見せていただきました。子どもたちは陸上競技用車いすのレーサーを用いた仮想スピードレースや車いすリレーなどを体験しました。
 その後アテネ2004パラリンピックメダリストでもあるアスリートの講師の方から聞き取りを行いました。自身の生い立ちやパラアスリートを目指すきっかけ、そしてあきらめない強い気持ちを持ち続けたこと。その結果、夢であったメダルを獲得できたことなどをお話しいただきました。子どもたちにも夢をもってあきらめない熱い気持ちで頑張ってほしいとメッセージをいただきました。講師の先生はじめあすチャレ!スタッフのみなさんありがとうございました。

子どもたちがスマートフォンと上手につきあっていくために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(日)
 日曜参観に合わせてPTA講演会を行いました。「子どもたちがスマートフォンと上手につきあっていくために」と題して、子どもたちが置かれている現状、保護者としての心構えなどを教えていただきました。椅子が足らないくらいたくさんの保護者の方に参加していただきました。講師の先生は昨年、河合小学校の児童向けスマホ安全教室でも話をしていただいた先生です。その後、大災害時を想定した引き渡し訓練を行いました。
 参観、講演会、引き渡し訓練に参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。ご準備いただいた本部役員はじめPTA委員の皆様ありがとうございました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)
 朝会を行いました。校長からは黄色の通学帽をかぶりましょうという話がありました。黄帽は交通事故を防止する効果もあり、熱中症予防にも効果的です。すぎのこ学級の先生からはすぎのこ遊びなどについて連絡がありました。
 そして、6月の自主勉についても話がありました。合言葉は「家で自主勉」です。6月からは1年生も表彰があります。家庭でも学習する習慣のきっかけになれば幸いです。

凍り鬼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(水)
体育委員が企画してくれて20分休みにみんなで「凍り鬼ごっこ」をしました。凍り鬼ごっこは鬼にタッチされると凍ってしまって動けません。誰かにタッチしてもらうと氷が解けて復活します。

松中生のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(水)
 松原中学校の生徒が朝早くから河合小学校に来て、あいさつ運動をしてくれました。今日から河合小学校、松原小学校、松原西小学校を3日間をかけてまわってくれます。
 松中生の爽やかな「おはようございます。」で一日が始りました。

松中校区の校区人研

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火)
 午後から松中校区の先生方が河合小学校に集まり、授業参観、授業に関する研究討議を行いました。学力向上、生徒指導、人権教育の3つのワーキングチームに分かれて行います。学力向上では授業改善、生徒指導では命の安全教育、人権教育では平和学習をテーマとしています。校区のそれぞれの学校のとりくみの交流や校区として大事にしていきたい実践、児童・生徒へのかかわり等を確認することができました。松中校区のテーマは「つながり」です。生徒同士ももちろん教職員同士もつながる松中校区は保護者・地域の方ともつながりを大事して、子どもの成長をみんなで応援していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火)
 卒業アルバムの写真を撮影しました。職員写真、6年生の集合写真や個人写真などを撮影しました。上からの写真は例年は写真屋さんが屋上から撮影していましたが今年はドローンで撮影しました。子どもたちも興味津々でした。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
 児童朝会で各委員会が取り組みの報告をしました。学校生活の目標や休み時間の取り組み、体験活動などを発表しました。委員会によっては〇×クイズを交えながら楽しく進めました。
 校長からは交通事故に気を付けようと呼びかけがありました。6月は1年間で一番小中学生の交通事故が増える時期です。「なぜ増えるのでしょう?」という呼びかけにある児童は「雨が降る日が多いので事故が増えると思います。」と答えました。事故が増える原因を考えることによって危険を予測したり、交通ルールを意識するきっかけにもなると思います。河合小学校では見守り隊の方が児童の安全を日々守ってくれています。お家でも交通安全について一度話してみてください。

特別そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(木)
今日は特別そうじとして芝生広場をきれいにしました。刈り取った芝を集めたり雑草を抜いたりしました。地域、PTAの方々、子どもたち、みんなの力で芝生広場はきれいに維持されています。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(水)
 地域の方に来ていただいてランチルームでおはなし会を行いました。月に一度、水曜日に読み聞かせを行っていただいています。読み聞かせから読書に興味を持つようになり、読書が習慣になればと思います。文章を読むこと、読んだ内容を理解することが自然と身についていきます。
 ご家庭でも一日1回はスマホやタブレットの電源を切って保護者の皆さんもお子さんと一緒に読書をしてみませんか。そんな時間を子どもと過ごすことが習慣になれば素敵だなぁと感じます。

3年生校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(水)
3年生が校区探検に出かけました。古池公園、河合公民館、河合神社、河合公園を巡りました。

重要 6月の学校諸費振替日のご案内

6月につきましては、6月7日(金)となります。

6月度学校諸費の振替について

ご確認の上、ご準備の方よろしくお願いします。
金額等につきましては、4月に配布しました「令和6年度学校諸費のお知らせ【保存版】」等をご確認ください。

画像1 画像1

児童会によるISSの活動(学校安全)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(月)
委員会活動が行われ児童会は廊下での事故を防ぐため安全の廊下表示をくっきりきれいに補修してくれました。これから梅雨の季節が来ます。雨の日を安全に過ごす工夫の一つです。

ISSとはインターナショナルセーフスクールのことです。松原市が取得している安全安心な街づくりセーフコミュニティーの学校バージョンです。現在松原市内は全部の小中学校がISSの認証を取得しています。松原中学校区では今年度、3年ごとの再認証を目指して取り組みを進めています。

地域教育協議会総会と講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(金)
松原小学校で地域教育協議会の総会と講演会が行われました。講演会では松原市消防から講師を招いて「防災講和」として松原市の洪水、阪神淡路大震災、西日本大震災の救助活動やボランティア活動などについて話していただきました。とても心に響くお話で改めて防災について、そして、自助・公助・共助について考えることが出来ました。今回ご講演頂いた消防士さんは松原市内の小学校で4年生の防災学習でも聞き取りをしていただいています。

緊急集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金)
 緊急集団下校訓練を行いました。これは台風などの非常時に児童を安全に帰宅させるための訓練です。地域や保護者のボランティアの皆様にも協力していただきました。また、6月16日(日)の日曜参観の時には引き渡し訓練を予定しています。保護者の皆様はどうかご参加、ご協力をお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立河合小学校
〒580-0022
住所:大阪府松原市河合2-405-1
TEL:072-336-5200
FAX:072-336-5201