最新更新日:2024/06/19
本日:count up20
昨日:116
総数:171108
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

林間学校、キャンプファイヤーその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 やっと日が落ち始めました。キャンプファイヤーの火が落ち始めるとともに、子供たちの盛り上がりも、最高潮に達しようとしています。

林間学校、キャンプファイヤー

 まだ日は落ちていませんが、キャンプファイヤーが始まりました。
 点火した直後の火の勢いは少し弱かったものの、子供たちの盛り上がりとともに火の勢いが増してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 キャンプファイヤー

静かな山の夕暮れです。
いよいよ楽しみにしていたキャンプファイヤーの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校、夕食の時間

画像1 画像1
 夕べの集いの後の係活動も順調に終わりました。
 食事係がてきぱきと仕事をしてくれたので、予定通り5時30分に夕食が始まりました。

林間学校、夕べの集い

 玄関前広場に集合し、夕べの集いを行いました。
画像1 画像1

林間、学校、チャレンジハイク

 予定通り、午後1時からチャレンジハイクが始まりました。
 日差しは強いですが、山の中に入ると、風が爽やかに感じられます。子供たちは班の友達と協力して元気に活動しています。
画像1 画像1

林間学校、くさり場体験

 食食べ終わりました。時間にゆとりがあったので、鎖を使って急な坂を登りたい人はくさり場体験をしました。
画像1 画像1

林間学校、昼食の様子

画像1 画像1
 お昼の時間になりました。営火場に班ごとに集まって、持ってきたお弁当を食べました。

林間学校の入校式

 林間学校の入校式の様子です。
 東毛青少年の家の規則を守り、安全に気をつけて、友達と協力することを通して、友情の絆を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校に到着しました

 9時20分、東毛少年自然の家に到着しました。
画像1 画像1

林間学校へ向けて出発

画像1 画像1
 出発式が終わり、バスに乗り込みました。これから林間学校の行われる東毛青少年自然の家へ向けて出発します。

林間学校出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で林間学校の出発式を行いました。
 校長先生のお話の後、引率する先生の紹介や林間学校での約束を再確認しました。

2年生「かんさつ発見カード」

 2年生の国語「かんさつ発見カード」の学習で、そだてている野菜の観察メモを書きました。丁寧に観察を行い、気付いたことをまとめています。「もう花が咲いている」、「葉っぱが大きくなっている」、「実ができている」など、様々な気付きがみられました。

 土日の水やりに、子どもたちや保護者の方にご協力いただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生明日から林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から5年生が林間学校に出発します。

これまで、クラスで、係ごとに、様々な活動に向け、
たくさん準備をしてきました。

きょうは、キャンプファイヤーで発表する
クラスダンスの練習にも熱が入っています。

明日からの林間学校で、5年生のすばらしい力が
発揮されることを楽しみにしています。




まさかの・・・

 3年生の教室で飼っているナミアゲハのさなぎが数日に羽化しました。飼育箱のフタは開けておいたので、朝一番に教室に来た子は教室を飛び回るナミアゲハに会えて大喜びです。
5ミリくらいの大きさから観察を続けていたので、みんなお母さんになった気持ちで、大空に飛び立つのを「バイバーイ!」と見送りました。「次はどの子かな」と楽しみしていた今朝のことです。「先生!ハチ!ハチがでてきちゃった!」と大騒ぎ。飼育箱には黄色いハチが羽根を乾かしています。タブレットでみんなで調べてみると、ハチの名前は「ヒメバチ」でした。どうやらいつのまにか幼虫に卵を産みつけたようです。可愛い蝶が出てくると思っていたらハチの登場。自然界の厳しさと必死に生き抜く虫たちに驚くばかりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

おいしい給食

画像1 画像1
6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。

今日の献立は、

きな粉あげパン 牛乳 
鶏肉と大豆のソテー
ぎょうざスープ    です。 

きょうのかみかみメニューは、
「鶏肉と大豆のソテー」でした。

大豆をよく噛んでいただきます。
また、大豆はカルシウムも豊富なので、
歯と口のためによいですね。

体育館にエアコンが付きました

きょうも暑い1日でした。

市内小学校の体育館にエアコンが設置されました。
6台のエアコンをつけると
涼しくて気持ちがいいです。

暑い日の集会や体育の時間には、
とても助かっています。

5時間目の体育館。
3年生が巻き尺を使って、
長さの勉強をしてている様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 2日目

2日間の修学旅行が、無事に終わりました。全員が参加し、たくさんの貴重な体験とたくさんの思い出ができました。
準備や送迎等でも保護者の皆様には、大変お世話になりました。お土産話もいっぱい聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 2日目

国会議事堂の見学が終わり、これから毛里田小に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 2日目

お仕事がんばっています。
残り時間も少なくなってきました。最後まで、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991