最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:157
総数:337795

6月14日(金)2年生 ALT

ALTと一緒に外国語(英語)の学習を行いました。色を英語で答えると?好きな色は?楽しく英語に触れることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)2年生 体育

マット運動に取り組んでいました。前転が上手になるよう練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)6年生 図画工作

クランプの付いた金具を取り付けて、くるくる回すことで動く作品をつくっています。アイデアあふれる作品に仕上げっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)6年生 修学旅行の振り返り

修学旅行の思い出を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)5年生 図工

 いつもの見慣れたあんなところを,新しい見方を自分たちで考えて作り,こんなところに変身させました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)自立

上手な断り方について、実演をまじえながら学びました。自分も相手も嫌な思いをしないように断るのは少し難しいけど、できるとよい関係を保つことができることを感じられたでしょうか。
画像1 画像1

6月13日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上中 理科 ロイロノートを使ってモンシロチョウやアゲハがどのように育つか学習をしました。
下 国語 「まいごのかぎ」1番好きな場面を考えて選んだ理由と場面の中での「りいこ」の気持ちの変化についてまとめました。

修学旅行13

画像1 画像1
 全行程を無事に終えて、京都 南禅寺より帰路につきました。

修学旅行12

 貸切タクシーによる京都市内の分散研修中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

 京都に移動し、貸切タクシーによる分散研修がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

 おはようございます。2日目の朝です。全員、元気に朝食を食べています。この後、京都へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)3年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 国語「こそあど言葉を使いこなそう」自分に近いか、相手に近いかなど、その物との距離で使い分けることを学習しました。
中下 書写「土」たて画の筆使いに気をつけて書きました。

6月12日(水)5年生 林間学校に向けて

林間学校に向けて5年生の有志が休み時間に準備を行っていました。上手くなるためにどのようにしたらよいのか、教えあったり、教師から教えてもらったりしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

 楽しい夕食の時間となりました。美味しい食事に大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

 全員、宿舎に入りました。まず最初に、緊急時に備えて避難訓練と避難路の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

班別研修中、上手く周れているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

 奈良公園の班別研修がスタートしました。班で見学地を周り、16時30分に興福寺集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

 東大寺に到着しました。混雑しています。大きさに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

 法隆寺見学が終了し、昼食となります。全員、体調も良く、午後の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

 バスレクを楽しんで、あっという間に法隆寺到着です。今から、法隆寺の見学がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 4時間授業
7/2 4時間授業
7/3 4時間授業
7/4 クラブ3
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222