最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:73
総数:336614
・・・7/19(金)1学期終わりの会、7/21(日)〜8/31(土)夏休み、8/19(月)全校出校日・・・

6月10日(月)うのさとミュージックデー

今日は、暦の上では「入梅」(にゅうばい)。
でも、東海地方(愛知県)はまだ梅雨(つゆ)になっていません。
さわやかな朝・・・エレクトーンのすてきな音楽で1週間の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)3・5年生:ペア遊び

今週は、にこにこ週間です。
業間に活動をして、楽し時間を過ごしました。
ホールでは「だるまさんがころんだ」、サンホールでは「王様ジャンケン」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)3・5年生:ペア遊び

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)1年生:算数

かたちをつくろう・・・
積み木を使って、かたちをうつしとりました。
しかくやさんかく、まる・・・「お月様みたいなまるができた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)2年生:体育

ボールを使ったゲームです。
ダンボールを積み立てて、ボールを投げて・・・
ダンボールが的になって、当たると楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)3年生:体育

マット運動の学習。
前転、後転、開脚前転、開脚後転・・・
どれも着地が決まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)4年生:算数

わり算のひっ算の仕方・・・
(2けた)÷(1けた)の計算です。
「立てる」「かける」「ひく」「おろす」という順番で考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)5年生:道徳

教育実習生の先生の授業です。
「SNSいじめ」という資料で話し合いをしました。
相談をした方がいいか、しない方がいいか・・・信用できる大人でありたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)6年生:学級活動

食の指導で、栄養教諭の先生の授業です。
ジュースのとり方について考えよう・・・
糖度計を使って、ジュース、スポーツドリンク、お茶の砂糖の量を調べたら、ジュースの砂糖の量が多いことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)にこにこ団会

それぞれの場所で、にこにこ団会を行いました。
6年生が説明をしました。
どんなことをするのかな・・・楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)にこにこ団会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)放課

本を持って、並んでいました。
借りた本を返す手続きです。
新しい本も増えるので、これからも本を借りてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)うのはな・やまもも学級:音楽

1個ずつ違う音のベルを持って、みんなで音を出します。
ドレミファソラシド・・・みんなの音がつながりました。
ベルの片づけもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)1年生:書写

かきじゅんにきをつけてかこう・・・
「ことり」「いけ」「つり」を書きました。
うまく書けなかったら、消しゴムできれいに消して・・・もう1回。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)2年生:算数

ひっ算は、くり上がりとくり下がりがあります。
ドリルの問題・・・繰り返して、何度も問題を解いていきます。
ショートテストのページは、自分で答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)3年生:体育

3年生の水泳が始まりました。
スイミング・スクールへ行って、水泳の学習です。
バスに乗って、「行ってきまーす」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)4年生:図工

わすれられない気持ち・・・
こころに残った思い出の下がきをしました。
自分で準備した写真を参考にして、構図を考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)5年生:音楽

いろいろな合唱・・・
「花」「箱根八里」などの歌を聞き比べました。
女性二部合唱、男性四部合唱を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)6年生:音楽

リコーダー・・・
「マルセリーノの歌」「The Sound of Music」の音の確認をしました。
♭(フラット)の音が出てくる曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)あいさつ

日差しが強くなってきました。
朝のあいさつで一日の始まりです。
「おはようございます」「おはよう」の元気な声。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045