最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:20
総数:32144
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

いざ!おうむ産業観光まつりへ!

 30日(日)の「おうむ産業観光まつり」に向けての最後の練習でした。気合が伝わってくるようでした!
 当日は、10時30分から演奏開始の予定です。天気が悪い場合、欠席児童が多い場合は、出演中止となりますのでご了承ください。
 今のところ、天気はバッチリ!過ぎそうです。熱中症に気を付けて迫力ある演奏をお届けできればと思います\(^o^)/
画像1

お子さんのインターネット利用について

 表題の件に係り、子ども家庭支援課虐待防止対策担当課から、「SNSの利用に起因して青少年が巻き込まれる犯罪被害やトラブルが生じており、こうした被害から青少年を守り、犯罪に加担させないよう、対策を講じることが重要です。」と通知がありました。
 つきましては、以下のURLから「ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント」をご一読いただき、自撮り被害や誹謗中傷等への対応、フィルタリングの活用やご家庭でのルールづくりなどにお役立ていただければ幸いです。
 また、お子さんやその保護者などが匿名で気軽に相談できるよう、LINEを活用した無料の相談窓口のURLについても掲載しておきます。

◎ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント
 https://www.cfa.go.jp/policies/youth-kankyou/le...

◎ほっかいどう親子のための相談 LINE
 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/140746.html

「第1回水泳教室」のお知らせ

 雄武町教育委員会教育振興課社会教育係より「第1回水泳教室」の案内が来ましたのでお知らせします。「参加申込書」付きの文書を本日配付しましたのでご確認ください。
画像1

「子育て講演会」のお知らせ

 美幌町子ども発達支援センターより案内が来ましたのでお知らせします。
画像1

6/27 リム先生と!

 ほぼ毎週、沢木小学校に来てくださるALTのリム先生ですが、この日は、1・2年生との学習でした。
 英語での挨拶の仕方を教わった後、教室の中を歩き回り、出会った子と挨拶をしてハイタッチをしました。 学習後、廊下で英語を使っている1年生の姿もありました。(*^-^*)
画像1
画像2

6/26 陶芸教室

 5・6年生の陶芸教室が行われました。
 「陶芸の家」の皆さんと教育委員会の方にご指導いただきながら、思い思いの作品に仕上げていました。焼き上がりが今から楽しみです!
 8人の力作は、秋の町民文化祭で展示される予定です。
画像1
画像2
画像3

第46回おうむ産業観光まつり

 おうむ産業観光まつりに、今年も沢木太鼓が出演します!
 観光協会のHPにも出ていますので、よければご覧ください。

https://46th-oumu-industrial-tourism-festival.m...

読書クエスト

 沢木小学校では、今年度も沢木っこの読書を推奨しています!
 「読書クエスト」はその一環です。
 休み時間には、廊下から対象の本を読む声が聞こえてくることもあります(*^▽^*)
画像1
画像2

6/17租税教室

 北海道財務局の方にお越しいただき、5・6年生の租税教室が行われました。
 「日本の財政について、自分事のように考えて、興味をもってみよう!」のテーマの下、税金や公共施設・公共サービス、歳出、歳入などについてクイズを交えながら教えていただきました。
 後半は、2つのグループに分かれて「日本の予算案を考えよう!」のテーマの下、「予算ボード」を使って予算案づくりに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

「三行詩」のお知らせ

 オホーツク西部地区PTA事務局から「三行詩」募集のお知らせがきました。
 本日(11日)、募集要項、応募用紙を配付します。応募される場合は、19日までに学校へ提出してください。
画像1

6/2 沢木小・沢木2自治会合同大運動会〜その4〜

 天候の影響で思うように外で練習できない日もありましたが、当日は沢木っこ全員で全ての種目をグラウンドで行うことができました。本当によかったです(*^▽^*)
 運動会に関わり保護者、地域の皆様には様々なご支援、ご協力をいただきました。本当にありがとうございました!!
 
画像1
画像2

6/2 沢木小・沢木2自治会合同大運動会〜その3〜

 親子競技や一般競技も大いに盛り上がりました!地域、保護者、来賓、卒業生、みんなで沢木の運動会を楽しみました!
画像1
画像2
画像3

6/2 沢木小・沢木2自治会合同大運動会〜その2〜

 日差しはやや強かったですが、時折、心地よい風もあり、天候に恵まれた運動会となりました。
画像1
画像2
画像3

6/2 沢木小・沢木2自治会合同大運動会〜その1〜

 晴天の下、大運動会が実施されました!
画像1
画像2
画像3

5/31運動会に向けて最後の練習

 運動会に向けて最後の練習をしました。
 久しぶりに(初めて?)天気がよい中での練習に思えました。徒競走、運命走、紅白玉入れは、初めてグラウンドで練習できました。
 運動会当日も今日と同じような天気だと予報は出ています。沢木っこの準備は万端です!日曜日は保護者、地域の皆様の大きなご声援をよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

5/29運動会総練習

 前日放課後に職員総出でグラウンド設営をしたものの、当日はあいにくの空模様と気温でした…。総練習は、体育館で行いました。
 徒競走や紅白リレーはできませんでしたが、そのほかの競技に白熱しました。
 今のところ、運動会当日まで雨の予報はありませんが、肌寒い日が続くようです。体調を崩すことなく、沢木っこ全員が暖かい日差しの下、今年の運動会を無事終えられることを祈るばかりです。
画像1
画像2
画像3

読書感想文コンクールのお知らせ

 読書感想文コンクールにつきましては、今年度以降は町単独のコンクールを廃止し、希望者のみを北海道学校図書館協会が主催する「青少年読書感想文全道コンクール」及び「北海道指定図書読書感想文コンクール」に直接応募する形で読書感想文のコンクールを行う予定であると雄武町図書館から連絡がありました
 〆切が9月30日(月)ですので、夏休みなどを利用して書くこともできそうですね。
 詳しいことは、配付済みの募集要項(画像のもの)をご覧ください。
画像1

5/28PTAプール清掃

 たくさんの保護者の方々にお集まりいただいて、PTAプール清掃が行われました。
 外は肌寒かったですが、プールの中は暑すぎなかったようです。
 今年の沢木の夏は、何回プールに入れるのでしょうか。今週の気温だと全く想像がつきません…。
画像1
画像2
画像3

5/28花いっぱい活動

 5校時に全校で花の苗植えをしました。
 今年も一人1プランターを担当し、2株の苗を植えました。合言葉は「優しい気持ちで」でした。花にも、友達にも優しい気持ちをもって活動できたことと思います。
 プランターは、校舎前に設置し、これから水やりや草むしりなどのお世話をします。ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

天気に恵まれず…

 今年の運動会の練習は、あまり天気に恵まれていません…。曇り空で肌寒かったり、風が強かったり、雨が降ったり…。そして、台風1号発生のニュース…。影響がなければよいのですが…。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 6年生修学旅行
7/4 6年生修学旅行
PTA関係
7/2 PTA役員会議
そのほか
6/30 おうむ産業観光まつり・沢木太鼓出演予定
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222