最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:142
総数:531268
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

4年生 国語の授業風景

6月26日(水)

 昨日、4年A組にて校内研究授業がありました。国語科の「一つの花」という教材について授業を行いました。子どもたちは一生懸命にお友達と力を合わせて課題の達成に励んでいました。
 これを成長の機会にして、教員も子どもたちも、一緒に学習の質を高めていきたいと強く思いました。
 今日は「一つの花」を読み進める中で子どもたちの中で出た疑問を、班に分かれて本文に立ち返りながら解決していく、という学習を行いました。
 3枚目の写真は授業後の様子です。
 
 本文から、考えを広げて、答えに辿り着くことができたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ふれあいルーム 1B

6月25日(火)

 第2回ふれあいルームがありました!紙コップで動物を作りました。動く仕組みに興味津々の子どもたちは、意欲的に取り組んでいました!

 次回も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ふれあいルーム 1A

 先日の6月24日(月)にふれあいルームがありました。

 今回は紙コップで工作しました!動く仕組みがとても面白く、楽しく活動することができました!

 次回は、夏休み明けになります!また是非参加してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月26日(水)

 今日の給食は
 ガパオライス 海藻サラダ 牛乳
 ガパオライスの玉ねぎとピーマンは橋本市産です。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

第1回キミマが開催されました

6月25日(火)

本日今年度第1回目となります
キミマートが開催されました。
今年度ももちろん朝どりです。
朝から子供達がキミファームに行き、野菜の収穫を行いました。

春に植えたじゃがいもが大きく育っていました。初挑戦だったじゃがいもでしたが大豊作でした。
今日お出ししたきゅうりやナスは子供達が畑にいけない日も教頭先生が毎日お世話をしてくださっていたおかげで立派な野菜ができました。

地域の方々には1週間前での告知となってしまいましたが
17名の地域の方々に感謝の気持ちを伝えることができたことをうれしく思います。
中には今年度から来ていただいた方もおられて、子供達と目をまん丸くして喜び合いました。

次回もぜひお越しください。
子供達と一緒にお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと研修部  エコ石鹸作り

6月25日(火) エコ石鹸作り

 ふるさと研修部では、廃油を活用してエコ石鹸作りに取り組みました。全員参加で和気あいあいと活動することができました。石鹸が固まって出来上がるのが楽しみです。
 10月27日(日)の杉村公園でのナチュラルブレイクではエコ石鹸を販売し、紀見小学校の子供たちの学習活動に役立てる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 6月25日(火)

 今日の給食は
 ごはん さばのゆずみそ焼き たくあん和え ふわふわどうふのすまし汁 牛乳
 たくあん和えのキャベツと、すまし汁の玉ねぎは橋本市産です。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1年生 色水あそびをしたよ パート1

6月24日(月) 図画工作科

 今日は、色水でジュースづくりをしました。それぞれ好きなジュースを作るために色を選びました。とても楽しく活動できました。最後には、ネームカードもつけて完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 色水あそびをしたよ パート2

6月24日(月)

 また絵の具を使って活動しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

  6月24日(月)

 今日の給食は
 ごはん ホタテの天ぷら ごぼうサラダ 大根とにんじんのみそ汁 牛乳
 サラダのきゅうり、みそ汁のにんじんは橋本市産です。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月21日(金)

 今日の給食は
 ごはん ちくぜんに すみそ和え ミニポテト 牛乳
 ちくぜんにのにんじんと、すみそ和えのキャベツは橋本市産です。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

校区探検に行ったよ♪

6月20日(木)

 今日は、校区探検で御幸辻だんじり、子安地蔵寺、JA紀北かわかみヤマハシ総合選果場へ行きました!
 自分たちの学校区には、こんなにも素敵な場所があることを知れましたね♪
 また、他にも校区にはまだまだ知らない魅力がありそうだとワクワクした子どもたちの姿が見れて良かったです。
 次の総合的な学習の時間の授業からは、発表に入ります。頑張っていきましょうね♪
 サポート隊のみなさんも本日は子どもたちの学習のサポート本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検(みゆき台地区 子安地蔵寺)

3年生の校区探検(みゆき台、子安地蔵寺)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検(さつき台地区 選果場)

3年生の校区探検(さつき台、選果場)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検(御幸辻地区 だんじり)

3年生の校区探検(御幸辻地区、だんじり)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月20日(木)

 今日の給食は
 パン タラのオニオンガーリックソース マカロニサラダ ブラウンシチュー 牛乳
 シチューの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

キミマートが開催されます

画像1 画像1
6月19日(火)

お待たせいたしました。
今年度もキミマート(略してキミマ)を開催します。
昨年度から始まりましたキミマは地域の方々に日頃の感謝の気持ちを直接お伝えする場として設定いたしました。

短い時間にも関わらず、たくさんの方々が子供たちに笑顔で接してくださり、ホッコリをいただきました。

今年もベルマークやアルミの空き缶を持ってきてください。
第一回目は大きく育った朝掘りたてホヤホヤの新じゃがです。

6月25日(火)10:25〜10:35

10分間という短い時間ですが
子供達も職員も地域の皆様にお会いできることを楽しみにしております。

ぜひご近所でお誘いあわせいただき、紀見小学校へお越しください。
お待ちしております。

ふれあいルーム2B

 6月19日(水) 

 今日は、2Bのふれあいルームでした。
 ペットボトルキャップと輪ゴム、紙コップを使って、動くおもちゃを作りました。
 一人一人がかわいいデザインを考え、素敵な作品に仕上げていました。

 最後は、実際にみんなで楽しく遊びました。
 サポート隊のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月19日(水)

 今日の給食は
 ごはん あじのピリ辛焼き ごまマヨネーズ和え じゃがいものみそ汁 牛乳
 みそ汁の玉ねぎは橋本市産です。

 昨日、大雨警報発令により臨時休業となったため、メニューが変わっています。

 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年生 水泳

6月19日(水)

 月曜日、6年生になって初めての水泳がありました。5年生の時の自分の記録を超えられるように、これから頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537