運動会総練習その5〜3・4年よっちょれ

3・4年生のよさこいは「よっちょれ」みんなよい表情で踊っていました。最後の決めポーズは、バッチリ決まってかっこよかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習その4〜1・2年よさこい

1・2年生のソーランロックです。かけ声をかけながらみんな元気に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習その3〜3・4年5色綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちはどの綱を引くかで大盛り上がり。一気に引いたり、途中で引く綱を変えたりして、考えながら競技を進めます。中学年の綱引きは5対4で白の勝ちでした。本番はどうなるでしょう。

総練習その2〜全校で旭っ子体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなでそろえて踊ると圧巻です!!1年生も上手に踊ります。

運動会の疲れもなんのその!!

画像1 画像1 画像2 画像2
疲れが残りつつの1・2時間目の運動会練習。疲れは表情に残ってはいましたが、その後の学校生活は元気に過ごしました。ある学級は担任が不在の中でも一日元気にがんばっていました。

運動会 全体練習

明日の総練習に向けて、開会式と閉会式の練習をしました。その中で応援合戦や優勝旗返還、選手宣誓など、流れの中で細かい所作等を確認し、話の聞き方や礼のしかた、拍手のタイミングなど、礼儀作法の学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼のリレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が声をかけて、うまくいかなかったところはやり直しをかけるなど、熱心に練習に臨みました。大切なのは「瞬発力」と「スムーズなバトンパス」。後半はスピード感が断然アップし、見ごたえのある練習風景となりました。

中学年よさこい!

中学年は、よっちょれの練習が進んでいます。かけ声をかけたり、最後のポーズの確認をしたり、踊りの動きの細かい部分をチェックしたりする先生方や子どもたちの雰囲気が、いよいよ本番が近づいてきたことを感じせさせます。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝練がんばっています!!

 いよいよ運動会の週がスタート。リレーの練習も本格的になってきています。今朝は雨のため、体育館で練習を行いました。6年生が中心となって、スピードを落とさないバトン渡しの方法について対話や練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生よさこい!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、初なるこでの練習。なるこを持つとどうしても音を鳴らしたくなるものです。気をつけ!!…カチャ、カチャ、カチャ・・・当日までには静と動をしっかりと見せられるように、来週も練習をがんばるぞ!!

本日の1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
連日の運動会の練習に疲れを見せる子もいますが、休み時間は元気いっぱい。授業も集中して頑張っています。週末はゆっくり休ませてあげてくださいね。

やーっ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は1〜6時間目まで、合同の運動会練習が続きました。1・2時間目は3・4年生のよさこいと5色綱引き、3・4時間目は、1・2年生のよさこいと大玉ファイト!、5・6時間目は、5・6年生のよさこいとハリケーン。子どもたちは2時間続きの練習に真剣に取り組みました。来週の本番に向けて、さらにレベルアップをめざします!

はじめての大玉ころがし!!

1・2年生の競技「大玉ファイト!」の第1回目の練習がありました。入場場所からそれぞれ4か所のスタート位置に整列して、実際に大玉を転がして本番さながらに競技練習に取り組みました。「赤勝て〜!!」「白玉がんばれ、がんばれ!」と子どもたちは自分の色の大玉の進み具合を見ながら元気に応援していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の実習生!!

教育実習が始まって2週間。3名の実習生さんの表情にも余裕が出てきて、授業も日々の学校生活も子どもたちといきいきと送ることができています。3名とも来週の30日には研究授業を控えています。さあ、がんばれ!ラストスパートだー!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やぁーーー!!

今日の1年生のよさこいの練習はいつもより力が入っていました。子どもたちは先生のかけ声に合わせて、かっこいい決めポーズと共に「やー!!」と元気な声を上げていました。本番を楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まであと10日余り。本日より、朝の会の時間を使って応援団が前に立ち各学級の練習に付き添います。まず今日は高学年。朝の放送では、紅白の応援団長が、「応援歌の練習や応援をかんばりましょう!!」と全校に向けてメッセージを送りました。

南中ソーランの練習!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1・2校時、5・6年生合同のよさこい練習でした。本番と同じような立ち位置や移動を意識し、週明けながら、しっかり覚えようと集中して練習に参加していました。心なしか、先生方の声もだんだん大きくなってきているかな?

本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は運動会特別時間割の2週目です。やや運動会の練習疲れも見えますが、授業中はしっかりと切り替え、真剣に学ぶ姿が素敵な旭っ子の子どもたちです!!

フレー、フレー、応援団!!

画像1 画像1
画像2 画像2
応援団の朝練がスタートしています。朝練では、立ち位置、立ち方、旗のもち方、声の出し方など、いろんなことを学びます。気合が入りすぎて早く来過ぎないように注意してね。

中学年のよさこい練習!!

本日の5・6時間目は、3・4年生のよさこい練習がありました。整列や移動のしかたを確認したり、3、4年生が交互に踊って感想を伝え合いました。それぞれがよい刺激を受け合い、よい踊りに仕上がってきています!!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 ふれあいタイム1,6年,SC
7/4 宿泊学習
7/5 宿泊学習,読み聞かせ
7/7 15週目
7/8 児委