修学旅行 本日第2回目の室長会議です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2回目の室長会議です。室長から部屋のメンバーに、今晩の過ごし方や明日の動きについて伝えられます。ゆっくり休んで、明日に備えましょう。

花火を見ました!

1日の終わりに、洞爺湖畔で花火を見ました。花火の迫力と合間の静けさに、心が洗われる気分でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

夕食2

美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食会場パレシオにて

さあ、夕食です!サンパレスの夕食はもちろんバイキング。食べたい物をたべたいだけ!食べすぎには注意してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 室長会議1

画像1 画像1
画像2 画像2
室長会議です。部屋のメンバーに部屋での過ごし方やこのあとの行動について大切なことを伝えます。

修学旅行 サンパレス到着〜 !

ここはお風呂の遊園地〜、なんてったって宇宙一〜♪
行ってみたいなサンパレス〜、行ってみたいなサンパレス〜♪
懐かしい。たくさんのおもいでを作るぞ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 金比羅遺構散策

火山科学館の裏手にある火山の被害にあった建物などを見て回りました。噴石があちらこちらに落ちていて、建物の様子から、当時の被害の大きさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行  火山科学館到着!!

火山科学館に到着しました。みんな元気です。シアター見学して、行動班出で自由行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 おみやげ屋「越後屋」に到着!!

いろんなお土産が所せましと並んでいます。
「だれに買おうかな〜?」「これかわいくな〜い?」
迷いに迷って、「これに決〜めた!」
自分のためかな? それとも…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 カツカレーおいしい!!

入っているカツは2個。ピリリと効いたスパイスで、うまみが口の中いっぱいに広がります。そのくせあと味はすっきり!!昭和新山を眺めながら、おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昭和新山到着!

昭和新山に着きました。これから昼食です。昼食はカツカレーです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 勾玉づくり

勾玉とは、弥生・古墳時代のアクセサリーとのことだそうです。30分という短時間である程度しあげてしまおうと、必死で削りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 北黄金貝塚到着!

少しバスに酔ってしまった子もいますが、基本みんな元気に到着です。歴史で学んだ縄文時代の遺跡群からたくさんのことを学ぶぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスレク!

画像1 画像1
画像2 画像2
恵庭インターチェンジから高速に乗り、それぞれバスレクがスタートしました。盛り上がっています!

修学旅行、出発!

恵み野旭小学校6年生、6年間最高の思い出づくりに出発。たくさんの思い出をつくってきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19修学旅行結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本校の6年生が明日から出発する修学旅行の結団式を行いました。総務やしおり、行動班長など、各係からお知らせや連絡がありました。6年生80名、「つなげ、絆!仲間を信じ、最高の思い出へ」のテーマのもと、明日から元気に修学旅行へ出発します。

6/19 2年生 体力テスト

画像1 画像1
2年生が体力テストの「シャトルラン」「握力」「立ち幅跳び」の3種目にチャレンジしました。子どもたちは、先生の話を真剣に聞き、力いっぱいがんばっていました。

6/18人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2・3校時、2・4年生の人権教室が行われました。講話を聴いたり、DVDを視聴したりして、自分も他人も大事にすることの大切さを学びました。

なわとび教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生がハイテクACのコーチからご指導をいただき、なわとびの跳び方
を学びました。たくさん跳んで、汗だくの子どもたちでした。

6/17 クラブの話し合い!

本日6校時は、今年度はじめてのクラブ活動がありました。6年生が中心となって三役を決めたり、目標を決めたりした後、今後の活動計画を立てました。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 60分授業,B日課
7/12 スマホ安全教室5年,読み聞かせ
7/13 土曜授業,全校参観日3h
7/14 16週目
7/15 海の日
7/16 CAP4年
7/17 SC