最新更新日:2024/06/18

わくわくタイム(3)

そして、椅子取りゲームです。椅子取りゲームをする班も、2班ありました。室内でも、各班、楽しんでいる様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム(2)

次は、ハンカチ落としです。ハンカチ落としをする班が、2班ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム(1)

6月18日 今日は、3回目のわくわくタイムでした。天気は雨のため、校庭が利用できなかったので教室内の企画になりました。フルーツバスケットが3班ありました。人気のレクリエーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(2)

次に、手芸クラブです。自分で作りたいものを考えて、材料を準備して制作活動を進めています。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(1)

6月17日 2回目のクラブ活動がありました。いくつかクラブ活動の様子を紹介します。はじめに、卓球クラブです。ランチルームで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

6月17日 昼休み
校庭で遊んでいた子が、転んでけがをしてしまいました。まわりにいた友達がすぐに保健室に連れて行ってくれました。優しい言葉かけと親切な行動が見られ、とても幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1

昼休み

6月17日 昼休みに子どもたちは、どんな遊びを楽しんでいるのか見に行きました。サッカー、ドッジボール、鬼ごっこ、鉄棒、ジャングルジムなど、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みが終わると

6月17日 20分休みの終わりを知らせるチャイムが鳴ると、校庭で遊んでいた子どもたちは、一斉に玄関に向かって走り出しました。3時間目に遅れないようにしようと考えて行動に移せる子どもたちは素晴らしいです。
画像1 画像1

さくら学級

6月14日 とても暑い日になりました。水泳学習がとても嬉しい日です。今日は、さくら学級の子どもたちがとても楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。シャワーの水の冷たさも気持ちよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員懇談会

6月14日 民生児童委員懇談会がありました。地域の方々には子どもたちの安全等の見守りをしていただいております。これからも子どもたちへの支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの一場面

とても暑い日でしたが、緑化委員会の子どもたちは、花壇に水やりをしてくれていました。花壇の花々も、とても喜んでいたと思います。
そのそばには、子どもたちとの会話を楽しむ木陰のマダムの姿も……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指示棒を使って発表

1年生が指示棒を使って、掲示物の説明や、発表に取り組んでいました。立派に発表する姿を見て、短い期間でも日々の学びを吸収し、成長しているなと感じました。国際教室においても、指示棒を使って学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えがお集会(ふわふわ言葉)(2)

3年生、2年生です。
☆1年生は、学級で合い言葉を一つに決めています。(5年生のシートに入っています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

えがお集会(ふわふわ言葉)(1)

えがお集会に向けて、一人ひとりが考えた言われて嬉しい言葉を学年・学級毎にまとめ、校舎内に掲示しました。
順に、6年生、5年生、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか調べ

さわやか調べの途中結果です。さわやか調べが実施された日に、全員が準備できているとキラキラシールが貼られます。4回パーフェクトのクラスもあります。準備がしっかりできていて素晴らしいです。
画像1 画像1

PTAベルマーク回収活動

6月12日 本年度2回目のPTAベルマーク回収活動が実施されました。本日はとても暑い日であり、細かな作業はたいへんでしたが、参加していただいた方々は集中して活動されていました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の風景(3)

3年1組 4時間目は総合的な学習の時間です。ローマ字の学習に取り組んでいました。もうすぐ自分の名前をローマ字で書けるようになります。
教室の掲示物の中に「すてきな自がくしょうかいします」がありました。英単語の自学に取り組んでいる子どももいるようです。いろいろな自学に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の風景(2)

教室内の調べ活動の後に、校庭に出て調べ活動を続けました。サッカーゴールを調べたり、何を調べようかあたりを見回したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の風景(1)

6月12日 3年1組の授業の様子です。1時間目は算数の学習でした。「長い長さをはかって表そう」という学習において、巻き尺を使ってものの長さを調べる活動をしました。班ごとに協力して教室内で調べ活動を楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

6月12日 2回目の読み聞かせがありました。本年度、新しく2名の方が読み聞かせボランティアに参加してくださいました。とても嬉しいニュースになります。子どもたちは真剣なまなざしで読み聞かせを聞いていました。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up58
昨日:60
総数:108976
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立沢野中央小学校
〒373-0832
住所:群馬県太田市富沢町73番地
TEL:0276-30-5521
FAX:0276-38-1717