最新更新日:2024/06/14
本日:count up25 昨日:29 総数:41103

2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)の午前中、2年生は4〜5名の班で、歩いて町探検に行ってきました。天候に恵まれ、子どもたちは元気に3つのお店や施設を回り、時間通りに戻って来ることができました。それぞれの見学場所では、普段見られない機械や道具を見せてもらったり、質問に答えてもらったりしました。初めて知ったことに驚き、見せてもらったことを嬉しそうに報告していました。
 当日は保護者の方に各班に付き添ってもらい、安全を見守っていただきました。協力していただいた保護者の皆様、おかげで安全に行うことができました。本当にありがとうございました。

畑の野菜が育ちました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科の学習で植えた野菜が順調に育っています。
 採れた野菜は、子どもたちが少しずつ家庭に持ち帰り、「きゅうりを漬け物にした。」「焼きなすで食べた。」「ナポリタンの具にピーマンを使った。」など、それぞれ自然の味を楽しんでいます。持ち帰ったら、ぜひご家族で味わってほしいです。
 子どもたちは、水くれ当番の仕事をがんばっていて、野菜の収穫を楽しみにしています。

「歯と口の健康週間」にちなんだ給食メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(火)〜10日(月)は「歯と口の健康週間」です。
 それにちなんで、南小では、噛みごたえのあるメニューとして、5日(水)は「おさつスティック」、6日(木)は「かみかみタコメンチ」が給食に出ました。
 5日(水)の給食の時には、給食委員さんが放送で、「よくかむ」ことは、(1)満腹中枢が刺激されて、食べ過ぎを防ぐ、(2)よくかむとだ液が出て消化がよくなる、(3)あごの筋肉を使うので脳が刺激されて頭のはたらきがよくなる、(4)よくかむとだ液が出て虫歯を防ぐ、というお話しを全校児童に伝えてくれました。ゆっくりとはっきりとした言葉でお話ししてくれたので、とても分かりやすかったです。給食委員さん、ありがとうございました。
 たくさん噛むことは体によいことです。学校でも、おうちでも、メニューにかかわらず、これからも続けていきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587