最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:478
総数:739210

6/24(月)久しぶりの朝会

 朝の時間に,久しぶりの朝会をTV放送の形で行いました。校長講話では,正解がない問題「納得解」についての話をしました(詳細は後ほどUPします)。
 表彰伝達の後,生徒支援主事から夏休みまでの残りの19日を,基本的なことに気をつけながら生活することと,交通マナーについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)3年 学級活動

修学旅行で学んだこと・新しく知ったこと・考えたことなどをレポートにまとめていました。自分が考えていることが、相手に伝わるレポートができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)期末テスト

1学期の期末テストが終わりました。3時間目に確認テストの返却も行われました。(全ての教科ではありません)【 間違えた問題、解らなかった問題 】これらの問題にどのように取り組むかが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金)期末テスト 2日目

期末テスト2日目です。
どの学年も、真剣な面もちでテストに臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木)PTA活動

本日の登校時に、PTA生徒見守り委員会の活動で、交通安全・あいさつ運動を行いました。生徒見守り委員会が企画して、保護者の皆様に募集をかけ実施しています。
2学期も活動前にテトル等で募集をかけますので、時間の都合がつく方は参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木)片葩小学校 授業参観

片葩小学校の授業を参観しました。体育の授業では、作戦を考えながらポートボールの試合を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木)期末テスト 1日目

期末テスト1日目です。学習したことをどのようにアウトプットするかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)3年 学級活動

飛翔館で修学旅行の振り返りを行いました。代議員が中心となり開催しました。

振り返り内容
PP(スライド) 1日目 出発 新幹線 班別研修 夕食 有志発表(前半)
実演       有志発表(後半4組)
PP(スライド) 2日目 朝食 ディズニーシー 
PP(スライド) 3日目 朝食 学級分散(浅草・上野・横浜) 昼食 帰着

PP(スライド)3日目 ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)3年 学級活動

飛翔館で修学旅行の振り返りを行いました。代議員が中心となり開催しました。

振り返り内容
PP(スライド) 1日目 出発 新幹線 班別研修 夕食 有志発表(前半)
実演       有志発表(後半4組)
PP(スライド) 2日目 朝食 ディズニーシー 
PP(スライド) 3日目 朝食 学級分散(浅草・上野・横浜) 昼食 帰着

PP(スライド)2日目 ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)3年 学級活動

飛翔館で修学旅行の振り返りを行いました。代議員が中心となり開催しました。

振り返り内容
PP(スライド) 1日目 出発 新幹線 班別研修 夕食 有志発表(前半)
実演       有志発表(後半4組)
PP(スライド) 2日目 朝食 ディズニーシー 
PP(スライド) 3日目 朝食 学級分散(浅草・上野・横浜) 昼食 帰着

実演 有志発表(後半)↓ 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(水)3年 学級活動

飛翔館で修学旅行の振り返りを行いました。代議員が中心となり開催しました。

振り返り内容
PP(スライド) 1日目 出発 新幹線 班別研修 夕食 有志発表(前半)
実演       有志発表(後半4組)
PP(スライド) 2日目 朝食 ディズニーシー 
PP(スライド) 3日目 朝食 学級分散(浅草・上野・横浜) 昼食 帰着

実演 有志発表(後半)↓ 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(水)3年生 学級活動

飛翔館で修学旅行の振り返りを行いました。代議員が中心となり開催しました。

振り返り内容
PP(スライド) 1日目 出発 新幹線 班別研修 夕食 有志発表(前半)
実演       有志発表(後半4組)
PP(スライド) 2日目 朝食 ディズニーシー 
PP(スライド) 3日目 朝食 学級分散(浅草・上野・横浜) 昼食 帰着

1日目(PP)↓ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)環境整備

とても暑い日ですが、環境整備員が校内環境を整えてくれています。草が伸びるのが早い時期ですのでとても助かります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)2年 総合的な学習の時間

各学級で決めた3つの目標について調べ始めました。関心があること、疑問に思うことなどがとっかかりとなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)あおば学級

太鼓の練習が始まりました。バチの持ち方、立ち方、たたくリズムなどこれから練習を積み重ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)1年 社会

「寒い地域に生きる人々のくらしについて」それぞれの視点で調べていました。調べて考えたことを自分の言葉で発信することが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)1年 国語

国語で意見と根拠について学習していました。客観的な事実は何か、主観的なことは何かなどについて考えていました。日常生活にも当てはまる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)1年 音楽

今日の学習(それぞれのペースで)
リコーダーの動画の提出・
ヴィヴァルディの調べ学習
「春」をまとめる
合唱曲を聴く など自分のペースで進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)1年 理科

ガスバーナーの使い方を学んでいました。
空気調整ネジやガス調整ネジの説明があり、炎の大きさ・色の変化を見ながら、不思議そうに説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)テスト前

明日から期末テストです。テストに向けてそれぞれのペースで学習を進めている姿が見られました。わからない問題を「教えて」と聞ける雰囲気はとても良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

年間予定表

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650