最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:152
総数:517185
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

2年 おはなしのいす

6月25日

2・3時間目「おはなしのいす」の方に来ていただき、世界のお話や絵本の読み聞かせをしていただきました。
とても楽しみにしていて、それぞれのお話の世界に入り込んでいました。

〜本日のお話〜

おはなし さるのおしりはなぜ赤い
おはなし うさぎの角
絵本   ちょとつ
絵本   コックモーモー!
おはなし 三びきの子ブタ
絵本   ふくろにいれられたおとこのこ
絵本   およぐ

楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6月25日)

 6月25日(火)

 曇りがちなお天気でしたが、水温は問題なかったので水泳の授業は予定通り行われていました。
 さすが高学年は、泳ぎもしっかりしています!
 ビート板を使って泳法の確認をしているグループと、ビート板無しで泳いでいるグループに分かれて練習していました。

上・中:6年  下:5年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会

今日は第3回委員会活動がありました。
これまでのふり返りを行ったあと、明日から出題するクイズの準備を行いました。

明日からクイズの出題、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会

第3回の保健委員会ではまず、毎週の活動である石鹸補充の反省とトイレの石鹼補充を各学年で手分けして行いました。その後、前回に引き続きポスターの作成をしました。どうすれば1年生や2年生にも伝わるのか、どんな絵が良いのか等を協力して考え、みんなが「熱中症に気を付けよう」と思えるようなポスターを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会

第3回体育委員会が開かれました。
今回は、水泳学習での約束「か(かけない)・ぶ(ふざけない)・と(とびこまない)・む(むりしない)・し(しずかにきく)」などを意識できるようにポスターを作成しました。低学年から高学年まで分かりやすいポスターにするために、イラストをつけるなど工夫して作ってくれました。
今後も水泳学習が続きます。体育委員会が作ってくれたポスターの約束を守って、事故のないよう楽しく学習できるようにしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回給食委員会

6月24日

今日の給食委員会では、活動の振り返りをした後、給食の片づけで困っていることを呼びかけるポスター作成を行いました。
どの学年にも伝わるように一生懸命協力して作っていました。
掲示するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 今日の代表委員会では、7月の生活目標をどう全校に伝えるのか話し合いました。代表委員会の話し合いではいつも積極的に意見が出ています。決まった内容にそってメンバーを編成して活動しました。
 今日決まったポスター掲示や全校放送に向けて準備を進めていきます。みんなが過ごしやすい学校になるように頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書委員会(第3回)

今日は、図書委員会がありました。
活動のふり返りや本の整理をした後、前回に引き続きおすすめの本の紹介文をかきました。
たくさんの素敵な紹介文が出来上がってきました。
ぜひたくさんの人に読んでもらえると、うれしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 放課後ふれあいルーム(カプラ)

 6月21日(金)

 今回は、2年生対象のカプラでした。「多角形の塔づくり」をテーマに取り組みました。たくさんの人が参加してくれ、にぎやかで楽しい時間を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当指導

 6月21日(金)

 橋本消防の方にお越しいただき、三石小学校体育館で応急手当指導が行われました。
 本校を拠点指導場所とし、本校職員に紀見北中学校と柱本小学校の職員も合わせ、約30名が参加して指導・講習が行われました。
 毎年行っているので、方法は分かっている職員がほとんどですが、実際に手当が必要になった時に、迅速にかつ正しく行動できるように講習を受けています。AEDの使用や胸骨圧迫をみんなが体験していきました。
 貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月21日)1

 6月21日(金)

 近畿地方は、今日から梅雨入りのようです。体調を崩しやすい時期ですので気をつけてあげたいものですね。

上:5A 音楽 威風堂々の合奏練習です。少しずつ着々と上達しています♪

下:6B 算数 「もとにする量×割合」で「比べる量」を求めることができるかを学習し確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6月21日)2

 4年生です。
 保健の学習です。自分たちの体がどのように成長してきたのか、また、これからどのように成長していくのかを学習していました。実際の自分の身長の数値を見て、小学校1年生の時から何センチ伸びたかなどを調べていました。

 上:4A  下:4B 
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの観察

6月21日(金)

生活の時間にアサガオの支柱を立てました。
その後、観察をしました。
ぐんぐん伸びたツルを見て、
「私の胸ぐらいまでの長さや。」
と、アサガオの成長に大喜びでした。
「ツルツルしている葉っぱと、チクチクする葉っぱがある。」
「くきのところに毛が生えていてチクチクする。」
「葉っぱを触るとシャカシャカ音がする。」
と、眺めるだけでは気付かない新しい発見がたくさんあったようです。
これからどんな風に育っていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月20日)1

 6月20日(木)

 雨が降りそうで降らない天気です。もうすぐ梅雨入りなのでしょうね。
 とはいえ、子どもたちは元気です!

上:5年 体育 水泳の授業です。バタ足→けのび→ビート板での泳法練習と授業は進んでいきます。さすが、高学年。しっかりとこなしていきますね♪

中:1B 国語 「あいうえおであそぼう」の学習です。それぞれの言葉の中に隠れている同じ特徴をみつけていました。

下:6B 理科 「植物と水」の学習です。ホウセンカを色水につけて観察です。さてさて、どうなるのでしょうね!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月20日)2

上:4A 算数 「三角定規の角の大きさを調べて計算しよう」です。二種類ある三角定規の角度は覚えられましたか?

中:3A 国語 『気持ちを込めて「来てください」 行事を案内する手紙を書こう』です。誰に、何を案内する手紙を書くのかな?

下:6A 外国語 動画を見て分かったことを、答えていました。理解する力、英語で答える力の両方が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月20日)3

上:1A 国語 図書室で読書です。大きい本を読んでいる児童もいますね♪

中:3B 音楽 「タンギングと息の使い方」です。リズムも変えながらリコーダーをふいていました。

下:2A 道徳 「子だぬき ポン」という題材を使っての学習です。自分自身は「ポン」のようになっていないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を読もう!

 三石小では、以前より小学生新聞をPTAから寄贈していただいています。今年度からは橋本市より新たに全国紙の新聞も購入していただいています。
 児童のだれかが新聞紙を広げて、連載している「ガリヴァー旅行記」をおすすめしてくれていました!よかったらみなさんも新聞を手に取って、読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導伝達講習

 6月19日(水)

 水泳の指導方法について、研修に行って学んできた職員から伝達講習を受けています。
 子どもたちだけではなく、職員も日々精進しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景(6月19日)1

 6月19日(水)

 今日はいい天気になりました。朝は、昨日の雨の影響でグランドコンディションが悪かったのですが、すぐに遊べるようになりました。また、水泳の授業も楽しそうで良かったです。

上:1年 体育 水慣れのため、前の子に水をかけています。もちろん、この後は向きを変えてかけてもらいます。

中:3年 体育 水泳です。今年から大プールです。大きさ、深さに慣れることも考えて、水中じゃんけんの後、ペアで移動していました。

下:2B 音楽 「音の高さに気をつけながら、歌ったり吹いたりしましょう」です。今日は、「かっこう」を音階で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月19日)2

上:2A 国語 「夏がいっぱい」の学習です。暑中見舞いのはがきを書いていました。

中:5B 社会 「米作りのさかんな地域」の学習です。山形県の庄内平野の学習をしていました。

下:4B 国語 「アップとルーズで伝える」です。それぞれの長所と短所について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825