最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:246
総数:337407
・・7/19(金)1学期おわりの会、7/21(日)〜8/31(土)夏休み、8/19(月)全校出校日・・

6月7日(金)4年生:図工

わすれられない気持ち・・・
こころに残った思い出の下がきをしました。
自分で準備した写真を参考にして、構図を考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)5年生:音楽

いろいろな合唱・・・
「花」「箱根八里」などの歌を聞き比べました。
女性二部合唱、男性四部合唱を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)6年生:音楽

リコーダー・・・
「マルセリーノの歌」「The Sound of Music」の音の確認をしました。
♭(フラット)の音が出てくる曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)あいさつ

日差しが強くなってきました。
朝のあいさつで一日の始まりです。
「おはようございます」「おはよう」の元気な声。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)1年生:給食

6月になって、1学期も半分終わりました。
給食の準備や待っているときも、いい雰囲気です。
今日はカレーライスとハンバーグ・・・みんなが好きなメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)2年生:放課

放課の様子です。
元気な2年生・・・楽しい教室。
さあ、次の授業の準備をしてがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)3年生:国語

「漢字の50問テストがあるから、勉強しているんだよ。」
配達係の子は、ノートを配っていました。
テストで、漢字は書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)4年生:国語

漢字ドリルを使って、漢字の学習。
どんどん新しい漢字が出てきます。
そらがきで・・・ICT機器で・・・いろいろな方法があるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)5年生:音楽

新しい歌の学習。
どんな曲かな。まずは、じっくり聞いてみよう。
「ハロー・シャイニング ブルー」・・・きれいなメロディといい歌詞す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)6年生:算数

たしかめよう・・・問題に取り組んでいました。
6年生の算数・・・難しくなってきました。
中学校へのつながりもあるので、しっかりと学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)1年生:体育

てつぼうあそび・・・
だるまさん、ぶたのまるやきなど、運動しているところを動画で撮影。
うまく撮れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)2年生:算数

ひっ算の学習。
問題をどんどん解いていきます。
プリントの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)3年生:理科

チョウを育てよう・・・
学習のたしかめです。
たまご、よう虫、さながい、せい虫になるこん虫と、さなぎにならないこん虫がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)4年生:道徳

「だまっていれば わからない」・・・教材の題名にドキッとします。
正直でいることの大切さについて話し合いました。
「心の数直線」を使って、自分の気持ちを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)5年生:算数

小数のわり算の学習。
ドリルの問題に取り組んで、どんどん問題を・・・
間違えないように正確に答えを出していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)6年生:家庭

夏をすずしくさわやかに・・・
夏の生活の特徴から工夫していることを見つけました。
先生が「蚊取り線香って、分かるかな?」と聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)あじさい

学校の中庭に、あじさいが咲いていました。
あおむらさき、あかむらさき、こい色、うすい色・・・
今年は梅雨入りが遅いようです。
雨の中のあじさいもすてきだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)むしむし・じめじめ

今日は湿度が高めな感じでした。
空気は、じめじめ・・・むしむし・・・
朝の登校で、かさをさしている子もいました。
熱中症に気をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)朝会

よい歯と口の健康週間におけるよい歯の表彰と、全知多空手道連盟の敢闘賞の表彰を行いました。
おめでとうございます。
それから、「雨は好き?きらい?」の質問をもとに、雨の日を楽しもう・・・あじさいの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生:体育

「にこにこ広場」が終わり、学校生活にもだんだんと慣れてきました。
体育の時間の準備体操は、係の子が中心になって行います。
号令や合図をして、少しずつうまくできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045