最新更新日:2024/06/26
本日:count up154
昨日:257
総数:464323
TOP

R6.6.26(水)地域の方と盆踊り!

今日のエンジョイクラブは「盆踊り」でした。
地域の方々に夏祭りで踊る盆踊りを教えていただき、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.26(水)1年生 大成功!

国語「おおきなかぶ」の、音読発表会を行いました。友達と協力して、音読の仕方の工夫を話し合い、練習してきた成果が発揮できたと思います。「うまくいった!」と子どもたちは、やりきった顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.26(水)1年生 週プロ最終回

1学期の週プロが終わりました。今日は、まとめの日です。ガイダンスの時の疑問を、解決することができました!発展問題に取り組めた子も多く、友達の学びもみんなで見る時間にしました。「まだやりたかった!」「2学期からも楽しみ!」と、ワクワク感いっぱいで終わることができました。かがやきまうすのみんな、よく頑張りましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.26(水)よりよい道徳の授業を目指して

道徳の授業研究をしました。
資料の扱い方、話し合いの深め方、授業づくりの基本などを確認しました。
子どもたちがじっくりと考えることのできる道徳を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.25(火)4年 学校保健委員会

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.25(火)4年 学校保健委員会

4年生は学校保健委員会を行いました。今回のテーマは「プラークコントロールを身につけ、歯と歯ぐき・毎日の健康をたもとう!」でした。歯磨きのしかたやデンタルフロスの使い方を学びました。また、歯の健康が自分自身の健康につながることを学びました。歯磨きをしっかりとして、健康に過ごしたいですね。1週間、デンタルフロスを使った歯磨きの宿題が出ています。おうちの人も一緒に見ていただけたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.25(火)3年生・4年生 算数

中学年の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.25(火)1年生 図工

下の続きです。楽しく活動できた子どもたちの様子を、ご覧ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.25(火)1年生 図工

図工の授業で「ちょきちょきかざり」を作りました。折り方・切り方を工夫すると、個性溢れる素敵な切り紙が誕生しました!折り紙を開いてみるまで、どんな形が出来ているのか分からないのも楽しみの一つです。上手にはさみを使って作ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.24(月)視察対応日

全国から約250名のお客様が、緒川小に来校されました。
緒川の特色ある教育を見ていただいたり、情報交換をしたりすることができました。
暑い中、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.21(金)1年生 雨を楽しもう

1年生の生きるでは、四季を楽しむことを目標の1つにししています。「雨が降ると、じめじめして嫌だな…」と思いがちですが、そんな雨を楽しもう!ということで、急遽外に出てみることにしました。水たまりや葉っぱを観察して新しい発見をしたり、長靴を履いている子は水たまりに入ってみたりなど、短い時間でしたが楽しむことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.22(土)視察の皆様へ 続き

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.22(土)視察の皆様へ 続き

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.22(土)視察の皆様へ

24日(月)は視察対応日です。全国から約250名の方々が来校されます。
R6現職研究のテーマは「ワクワクプロジェクト」です。
校内にはワクワクがいっぱいです!ぜひ楽しみにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.21(金)4年 週プロ

続き
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.21(金)4年 週プロ

子どもたちはどんどん学習を進めています。理科では、できた車を走らせる姿も見られました。社会は、教科書を読んだり、掲示物を見たりして進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.21(金)4年 食の指導

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.21(金)4年 食の指導

栄養士さんの授業を受けました。4年生は「かむことの大切さ」を学びました。かむとどんないいことがあるのか考えたり、ガムをかんで、自分のかむ力を確かめたりしました。ご飯をしっかりとかんで食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.21(金)4年 算数

算数では、「垂直と平行・四角形」の学習をしています。ひし形や長方形を対角線で切ったら、どんな三角形になるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.21(金) 5年生 週プロ

週プロもいよいよ終盤に入ってきました。真剣な表情で学習に向かう姿に、さすが5年生だなと感じました。学習公開のときに家の方に教えていただいたことを思い出しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 特帯一斉下校・2学期始まりの会
9/3 B帯5時間・給食開始
9/4 B帯5時間

全体

学校視察の日程・申し込みについて

数はげみ

文字のはげみ

音楽のはげみ

東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510