5年生 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
7月24日(水)

 今日は、着衣泳をしました。もし服を着たまま、川や海に落ちてしまった場合、どのような感覚かを体験したり、服を着たまま泳ぐことがどれほど困難かを体験したりしました。
 また、命を守るために、ペットボトルを使って水に浮く体験もしました。「全然泳げない」「体が重い!」という声がたくさん聞かれ、着衣のままの水泳は想像以上に大変だったようです。
 これから、海や川へ出かけることが増える季節ですが、今回の体験を胸に、安全に気をつけて遊んで欲しいと思います!

高学年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(水)

今日の水泳クラブは、着衣泳を行いました。
服を着てプールに入り、泳いでみると、重たい・動きにくい・進みにくいの三拍子でした。
ペットボトルを使って浮くなどして、助かる方法を学びました。
夏休み水場で遊ぶこともあると思いますが、安全に十分に気をつけてくださいね。

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)

 1限目に体育館で夏休み前集会をしました。
 最初に、校長先生から一学期前半の頑張りを褒めていただきました。そして、夏休みは、しっかり目標を持って有意義に過ごすことと命を守って8月26日に元気に登校することを約束しました。
 そして、「むし歯予防ポスター」「よい歯を育てるコンクール」「社会を明るくする標語」で優秀な結果を収めた子たちへの表彰がありました。
 最後に、生徒指導の先生が「ヘルメットと曲がり角」「交通事故と水の事故の2つの事故に気を付けよう」と、夏休みの過ごし方について話してくれました。

 明日から長い夏休みが始まります。充実した毎日を過ごし、夏休み明け、また元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

音楽は教室を飛び出した

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月18日(木)

 お昼休憩、渡り廊下から素敵な音色が聞こえてきました。
「音楽は教室を飛び出した」第2弾です。

 今回は、尺八とギターのコラボでした。みんなどんどんギターや尺八に近づき、まるで自分も演奏しているように体を動かしていました。

 ゴキブリの歌の演奏もあったのですが、とっても素敵な曲でした。10分間と短い時間でした、ほっこりする素晴らしい時間になりました。

 第3弾もよろしくお願いします。

 帰りがけに、「子ども達に元気をもらいました。」と言っていただき、とっても嬉しかったです。本当にありがとうございました。

あいさつ運動 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(木)

 今日のあいさつ運動は、図書委員会の5,6年生が担当しました。夏休み前最後のあいさつ運動でした。すでに、朝からかなり暑かったですが、汗をかきながら、大きな声で取り組んでいました。残り2日ですが、最後まで気を抜かず、元気に楽しく頑張りましょう!

校内水泳記録会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)

校内水泳記録会がありました。
これまで授業や水泳クラブで練習を頑張ってきました。
仲間の応援もあってか、自己新記録のタイムを出した子、25m初めて泳げた子、達成感に満ち溢れた素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
6年生には、模範泳法としてメドレーリレーを披露してもらいました。かっこよく泳ぐ姿に「すごい!」という声が聞こえてきました。
それぞれが全力を出し切った素晴らしい校内水泳記録会になりました。

校内水泳記録会2

 記録測定が終わった後、それぞれの学年でリクリエーションを行いました。

 1年生・2年生はリバープールや自由水泳で楽しみました。顔をつけられない子もいましたが、水を掛け合ってだんだん慣れてきたようです。

 全員でプールの端を歩くと、水が流れます。先生が「逆回り」と言った瞬間、あまりの水の抵抗に足を取られそうになっていました。それでもとっても楽しそう。

 3年生から6年生は宝探しをしました。
前半の3年生と6年生は対抗戦をしました。6年生は15秒のハンディをつけられました。まず3A対6A、その後、3B対6B。

 結果は1勝1敗でした。

 
 後半の4年生と5年生は、宝70個をどちらが早く拾うことができるかというルールでした。
 初めに3年生がチャレンジしました。70個を2分17秒で集めました。
5年生は、3年生がしているのを見て、いろいろ作戦を立てていました。
 
 そして、5年生開始。とってもとっても早かったです。

  
  勝っても負けてもとっても楽しそうな宝探しでした。


 令和6年度の校内水泳記録会は、みんなの笑顔いっぱいで終わりました。





 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弓矢をつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生を対象にふれあいルームが開かれました。今回の作品は「弓矢をつくろう!」。トイレットペーパーの芯を利用して楽しく遊べる弓矢が出来上がりました。

かかしをプレゼント

画像1 画像1
 昨年度、きらり学級のみんなで作った「エコかかし」を地域のはしっこえがおサポート「ぽれぽれ」の田んぼに立ててもらうため、届けてきました。

 どんどん成長する苗をこの「エコかかし」が守ってくれると思います。

 大きくなって、たくさんお米がとれますように!

 

3年 図工「ひもでつないで」

7月11日(木)

 図工の授業で、毛糸やリボンを使って教室の中の様々な場所をつなぎました。いす同士をつないでみたり、高い所から低い所へ向けてつないでみたりと、思い思いのひもつなぎをして、3Aの作品を作りました。その後、上から見たり下から見たりして、自分のお気に入りの場所を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(木)

 今日のあいさつ運動の担当は、5・6年生のB組の給食委員会でした。雨が降る中元気な声で気持ちを明るくしてくれました。
 この調子であいさつの輪を広げていきましょう。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(水)

 今日は「日」を書きました。「日」は二画目の曲げがポイントです。姿勢や筆の向きに注意し、集中して取り組むことができました。 
 3年生になって始まった書写の授業も、少しずつ慣れてきました。ていねいな字が書けるよう、これからもがんばっていきます。

7月の委員会活動1

7月10日(水)

 今月も委員会の集まりの日がやって来ました。
 夏休みに向けて、または秋からに向けて、活動を考えているようです。

 体育委員会、各クラスのボールの整備です。
 放送委員会、放送上手になってきてるよ、と話されていました。
 掲示委員会、秋の掲示を作成スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の委員会活動2

7月10日(水)

 環境美化委員会、プランターの移動、重たいけど頑張っていました。
 保健委員会、啓発ポスターを作成していました。
 図書委員会、今年もスタンプラリーを検討中だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の委員会活動3

7月10日(水)

 給食委員会、片付け方の確認を徹底したい!と意見が出ていました。
 代表委員会、各クラスや各委員会の代表が集まって話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおのこすり染め

7月9日(火)

 今日の図工の時間は、あさがおの花を使ってこすり染めをしました。
 和紙に挟んでクリアファイルに入れて、はさみの柄でゴシゴシこすると、じわじわと形が浮かび上がります。そうっと開いた和紙の両側に、色鮮やかなあさがおがうつされ、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)

今年度初めてのおはなしのいすがあり、和室でお話を聞かせてもらいました。
 今日読んでいただいたお話は、
   素話「鼻高たいこ」
   絵本「タケシのせかい」
   素話「かみそりだぬき」
   絵本「とんでもない」
   絵本「にゅうどうぐも」
「かみそりだぬき」は和歌山の素話だそうで、子どもたちも興味津々でした!季節に合った素話や絵本ばかりでとっても面白かったです!

おはなしのいすのみなさん、今日も楽しい時間をありがとうございました。

あいさつ運動 掲示委員会

画像1 画像1
7月9日(火)

 今日のあいさつ運動の担当は、5・6年A組の掲示委員会でした。じめじめと暑い朝で、登校するときには、すでに汗だくの子も多かったですが、笑顔で元気に挨拶してくれる子も多く、気持ちのよい朝でした。

第2回将棋クラブ

 7月8日(月)

 第2回将棋クラブの日です。低学年は、終わりの会が終わったらすぐに視聴覚室に集まってきました。きちんとランドセルを並べて、席に着きます。そして、講師先生のお話を聞いて、いざ対局。

 サポート隊の皆様も大勢来てくださって、教えてくれました。

 3年生以上は、6限目まであるので、ほんの20分ほどしかさすことができませんが、楽しみにしているようです。昨年度は、あっという間に勝負がついていましたが、今年はみんな力をつけたようで、どの対戦もいい勝負です。

 先をどんどん見通す力は、これからの学習にも大いに役立つと思います。

 夏休みまでは、今日でおしまい。工事が夏休み中に終わらないので、9月は、将棋クラブを実施できないかもしれませんが、将棋の基本の資料を見て、復習しておいてください。
 
 第3回将棋クラブが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 視覚障がい理解の学習

7月8日(月)

 今日は視覚障がい理解の学習を行いました。
 全盲での生活の工夫を聞かせていただいたり、白杖を使う様子を見せていただいたりしました。
 また、子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただいたり、手引き体験をさせてもらったりしました。
 今日の学びをこれからの生活や福祉学習に活かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062