最新更新日:2024/07/12
本日:count up3
昨日:82
総数:241607
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

7月12日(金)の給食

 今日のメニューは、生揚げのうま煮です。
 生揚げのうま煮には、さやいんげんが入っています。さやいんげんは豆ですが、入っている栄養では緑黄色野菜の仲間になります。さやいんげんは、年に3回とれるので別名「三度豆」とも呼ばれます。夏の時期にもとれるので、7月の給食では、愛知県でとれた生のさやいんげんを使っています。とても手間がかかるので、量はほんの少しですが、味わってください。
画像1 画像1

「成長」

 書写の時間は「成長」という熟語に取り組みました。
 横画と、縦画やはらいとの接し方に気をつけながら、字形を整えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

棒グラフの工夫

 算数科は「グラフ」の学習を進めています。今日は二つの棒グラフ(二クラスの貸出冊数が並んでいるもの、二クラスの貸出冊数が色分けされ、累加されているもの)を見比べながら、棒グラフのよいところを見つけていきます。
画像1 画像1

テープカッター製作

 今、テープカッター製作を進めています。電動糸のこも上手に使いこなしていますね、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)の給食

 今日のメニューはおから入りドライカレーです。
 今日は東浦リボーンの日です。今日のリボーングルメは、料理研究家の浜内千波先生からアイデアをもらってできたメニューです。「ドライカレー」とは、汁気がほとんどないカレーのことです。具にはおからの他にひき肉と、夏野菜の枝豆や赤ピーマン、とうもろこしが入っています。普段のカレーとは一味違うカレーです。ご飯に混ぜて食べてください。

画像1 画像1

切り絵かざり

 折り紙を数回折って、はさみで切ったり、切り込みを入れたりしました。広げてみるとあら不思議、さまざまな模様がでてきました。いろいろな色の折り紙で作った切り絵かざりを窓につるしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(水)の給食

 今日のメニューは、ナス入り麻婆豆腐です。
 今日の麻婆豆腐には、夏野菜のナスが入っています。ナスは、味にくせがないので、いろいろな料理に使われます。特に油との相性がよいので、炒めものや揚げものにするとおいしいです。また、加熱すると果肉が柔らかくなり、くずれやすくなります。今日の麻婆豆腐に入っているなすは見つけられますか。
画像1 画像1

7月9日(火)の給食

 今日のメニューは洋風卵スープです。
 卵は、とても栄養があります。世界の中で日本は卵をよく食べる国です。いろいろな料理に使います。今日は洋風卵スープにしました。洋風な点を3つ紹介します。まず、鶏がらでスープをとったことです。そして具にハムやエリンギという外国からきた食材を使ったこと、最後に、風味付けにパセリという香りのよい野菜を入れたことです。

画像1 画像1

タブレットでドリル学習

 学期末が近づき、学習も復習が中心となってきています。復習にはドリルだけでなく、タブレット端末でAIドリルも利用しています。
 1年生の子たちもそれぞれの進度に応じて、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もう1回! もう1回!

 算数科では、表をもとに変わり方のきまりを見つける学習を行いました。
 「長方形の紙を二つに折り、それをまた二つに折り、と繰り返していくと長方形の数は、どのように変わっていくでしょう」
 1回で二つ、2回で四つ、3回で八つ・・・ さあ、変わっていくきまりは見つかったかな。


画像1 画像1

ブドウ園のパンフレット作り

 ぶどう園で教えていただいた農家の方の苦労や工夫をパンフレットにまとめました。
画像1 画像1

7月8日(月)の給食

 今日のメニューは、あじフライの南蛮漬けです。
 南蛮漬けの甘酸っぱい味がとても食欲をそそりますね。カリッと揚げてありますから、全部おいしくいただけます。
画像1 画像1

かさ

 算数科「かさ」の学習をしています。 
 水1Lの量を量ってみました。また、1Lは10dLを使って計算問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろみずでえをかこう

 育てたアサガオがたくさん花を咲かせています。今日は、そのアサガオの花を使って色水作りをしました。
 たくさんの花をビニル袋に入れてもみました。できた色水を綿棒につけて、白い紙に絵を描いてみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(金)の給食

 今日のメニューは、星形ハンバーグの照焼ソースかけです。
 七夕にちなんで、ハンバーグは星形にしてあります。また、デザートも七夕ゼリーで天の川がデザインされています。
 今日はとてもよい天気ですので、織姫様と彦星様もきっと喜んでいるでしょうね。
画像1 画像1

あんなところが こんなところに

 図画工作科では、「あんなところが こんなところに」を行いました。
 日頃見慣れた教室や廊下、扇風機などの備品に、それぞれが装飾を加えるなど一工夫こらしていました。創造性が発揮されて、とても楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数

 6年生の算数科は、組み合わせの問題です。目的地へ着くまでに鉄道、自転車などを利用してもっともよい道のりを考えました。
 4年生の算数科は、小数の復習です。1より小さい数はどのように表すのだったでしょうか。一つ一つ確かめながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

仕事の工夫

 社会科で「はたらく人々」について、調べ学習をしました。ぶどう農家へ見学に行き、農家の方の工夫について聞いてきましたが、それ意外の仕事について各自で図書やインターネットで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜観察日記

 今日は、熱中症警戒アラートが発令しています。野菜の観察は昨日の1年生に引き続き、タブレット端末で撮影し、涼しい教室で絵日記を書くことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきなかぶ

 国語科「おおきなかぶ」の音読発表会に向けて、準備を進めています。それぞれの役割に応じた仮面を作ったり、新聞紙を大きなビニル袋に詰めて、大きなかぶを作ったりしていました。皆で協力して、よい発表会ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
11/27 収穫祭1・6年
11/28 収穫祭2・4年
11/29 収穫祭3・5年
クラブ
11/30 PTA親子作業
12/2 40分授業
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230