TOP

5組のバス

画像1 画像1
もうすぐ北海道博物館に着きます。
5組のバスでは、後ろ方からとても素敵な歌声が聞こえています。
学芸会で歌う予定の曲だそうです。

虹が見えた。

画像1 画像1
社会見学に向かうバスの中から、虹が見えました。低い位置に見えたので、バスの中では「なんで?」の声がちらほら聞こえました。
なぜでしょうね?

4年 社会見学

画像1 画像1
今日は、4年生の社会見学です。北海道博物館や青少年科学館に行きます。
ちょっと雨が降ってきましたが、室内の学習が中心なので心配ありません。

さいごはアイスクリームのプレゼント

画像1 画像1
絞った牛乳で作ったアイスをいただきました。冷たくて美味しかったぁ。これから学校へ向かいます。バスの中でさよならをして、降りたらそのまま下校します。

3年生 むらかみ牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
餌やり体験をしています。どの動物もとても可愛いです。

乳搾り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5歳のトリちゃん。お腹に赤ちゃんがいるそうです。恐る恐る乳搾り。はじめての体験は、結構ドキドキだったようです。

村上牧場見学開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は村上牧場の見学です。3つの班に分かれて見ています。静かに過ごしている牛たちを興味深く見ていました。

お昼はバスの中で。

画像1 画像1
暑いので、予定を変更して、道の駅の駐車場にバスを止めて昼食です。バスの中はエアコンがきいていて快適です。

施設見学もしました。

画像1 画像1
ミニトマトの箱詰めをしていました。1箱に、約200粒入るそうです。みんな聞いたことを必死でメモしていました。北海道のミニトマトは人気があって、千葉県などに出荷されるそうです。

3年生 施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜の選別作業の様子を見せてもらいました。子供達は、恵庭市の農家から集まったトマトの量の多さに驚いていました。

かぼちゃみがき開始!

画像1 画像1
1人1個、一生懸命磨いています。昨日収穫したかぼちゃだそうです。磨くほどはピカピカしてきました。

3年 JA野菜集出荷施設に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
1つ目の見学は、JAです。かぼちゃの
育ち方、実のつき方、収穫などについてのお話を聞きました。このあとかぼちゃみがきをします

3年生 社会見学に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はこれから野菜集出荷施設に行きます。かぼちゃ磨き体験がとても楽しみです!

コーヒーを楽しむ研修会が行われました。

画像1 画像1
PTA研修委員会が企画した「コーヒーをもっと楽しもう」という研修会が行われました。
 まず、コスタリカの生産者の方から、スペシャリティーコーヒーとそれ以外のコーヒーの違いを教えていただきました。
 そのあと、珈琲きゃろっとの方から、コーヒーは国などの生産地によって特徴があることや、おいしいコーヒーの淹れ方、コーヒーがどんな食べ物と合うのかなど教えていただきました。
 とても興味深い話ばかりで、おいしく、ためになる研修会でした。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
「休み時間に火災が起こったら」という想定で、避難訓練が行われました。
春に行った避難訓練同様、静かに素早く避難することができました。
火災は、いつ起こるか分かりません。全国で年間100件以上、学校で火災が起こっているそうです。大切な命をしっかりと守ることができるように、普段から心がけていきましょう。
また、消防の方から、「火遊びを絶対にしない」というお話もしていただきました。子どもたちはしっかりうなづきながら、話を聞いていました。

ハイテクACアカデミー鉄棒指導 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、北海道ハイテクアカデミーの方に4年生の体育の鉄棒指導をしていただきました。

今回は学年で逆上がりや支持回転を教えていただきました。
ポイントは『股関節の下を鉄棒にくっつける』
それを意識するだけで、どんどん回れるようになりました。
「できた!」という言葉と拍手が飛び交い、笑顔あふれる時間となりました。

次回は、冬にスケートの指導をしていただく予定です。

シェイクアウト訓練に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、午前10時に大きな地震が起こったと想定した「北海道シェイクアウト」に参加しました。
 地震が発生したという訓練の放送があったら、机の下に隠れたり、机がない場所では頭を守り身を丸くしたり、地震の揺れから身を守る安全行動1-2-3(まず低く、頭を守り、動かない)を確認しました。
 地震はいつ起こるか分かりません。起こった時に安全に行動できるように、普段から防災意識を高めていきます

円山動物園さよなら

画像1 画像1
午後の活動も無事終わり、帰りの時間になりました。バスの中でも、元気におしゃべりしていました。帰ったら、一度中に入って探険バックを置いてから下校になります。

1年生 これから帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ最高の社会見学となりました。これから学校に帰ります。

1年生 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の見学が終わり、お弁当の時間になりました。たくさん歩いたのでお弁当がとても美味しいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末休業日7
4/3 新6年生登校入学式準備転入生受付(13:00〜)
新1年生名簿貼り出し(14:00)
4/6 始業式
入学式