TOP

2年生生活科校区探検

 2年生が生活科校区探検で、国道・役場方面に行きました。いつも通っている所ですが、改めて行くと新しい発見があったようです。
 来週は、中学校方面へ探検に行く予定です。
画像1
画像2
画像3

今日のスクールランチ(6/26)

 今日のスクールランチは、けんちんうどん・オレンジカップケーキでした。具だくさんのけんちんうどん、美味しかったです。子ども達はケーキに大喜びでした。
画像1

今日からあいさつ運動

 今日から3日間、朝のあいさつ運動期間となっています。
 地域の皆さんの優しいあいさつと子ども達の元気なあいさつが響いて、朝から爽やかな気持ちになれました。
 学校が遠い方も、ぜひおうちの前や近くの通りであいさつ運動をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。
 
画像1

アポイ岳について学ぼう!

 5年生が総合的な学習の時間で、エンルム岬とアポイ岳ジオパークビジターセンターに行ってきました。
 毎日見ているアポイ岳ですが、知れば知るほどその貴重さに興味がわいてきます。多くの人にその魅力を伝える発信ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今日のスクールランチ(6/25)

 今日のスクールランチは、十美先生の給食コロッケ・パエリヤ風ピラフ・ミックスビーンズのミネストローネです。
 給食コロッケは、じゃが芋を皮ごとつぶして風味や食感を残し、小麦以外のアレルギー食材を使用しないなど、こだわりのメニューです。
画像1

朝の読み聞かせ

 今日も図書ボランティアの方が来校され、読み聞かせを行ってくれました。泥棒の話に2年生も集中して聞き入っていました。
 すっきりしない天気ですが、楽しい一日のスタートをきれたようです。
画像1

今日のスクールランチ(6/24)

 今日のスクールランチは、みそバター鶏じゃが・ごはん・キャベツ梅和え・はんぺんとかぶのすまし汁でした。野菜が多くて栄養バッチリです。
画像1

アサガオの双葉

 土日も天気が良かったおかげで、アサガオの芽が大きく生長して双葉になっていました。朝から1年生は大喜びです。
 本数に違いはありますが全員のアサガオが発芽しています。まずは一安心です。
 
画像1
画像2

ご協力ありがとうございました。

 初めての引き取り型下校訓練が終わりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 災害はいつ起きるかわかりません。いつ何があっても冷静に対応できるよう、今回の訓練をしっかりとふり返り改善点や変更点を明確にし、いざという時に備えたいと思います。
 保護者の皆様、これからもご理解とご協力をお願いいたします。
画像1

今日のスクールランチ(6/21)

 今日のスクールランチは、さば生姜醤油焼き・わかめごはん・洋風金平・豆腐となめこの味噌汁です。魚が苦手な子どもも多いようですが、とてもおいしく調理されています。まずは一口食べてみようと、お家でも声掛けをお願いします。
 
画像1

今日は保護者引き取り型下校訓練があります

 皆さん、おはようございます。
 今日の午後、保護者引き取り型の下校訓練があります。
 昨日の放課後、職員で念入りにシュミレーションを行いましたが、初めての実施のため上手くいかなかったりバタバタしたりすることもあるかと思います。
 保護者の皆様、ご理解とご協力をお願いします。
画像1

芽が出た!

 1年生が「芽が出た!」と満面の笑みで教えてくれました。今週の月曜日に植えたばかりですが、暑い日が続いたので発芽も早かったですね。
 1年生もアサガオも、これからの成長(生長)が楽しみです。
画像1

今日のスクールランチ(6/20)

 本日のスクールランチは、とんかつ(サンド)・北海道産小麦のバターパン・ヨーグルト風味コールスローサラダ・コーンスープでした。
 大きなパンの中に大きなとんかつ、お腹一杯になりました。
画像1

4年生図書館見学

 4年生が社会科の地域の施設についての学習で、町立様似図書館に行ってきました。
 職員の方から施設や借り方の説明を受けた後、実際に本を借りてみました。たくさんの本があって、楽しそうに選んでいました。
 これを機会に、読書好きな子が増えてくれたら嬉しいですね。
画像1
画像2

今日のスクールランチ(6/19)

 今日のスクールランチは、アスパラ入りクリームスパゲティ・じゃが芋とひき肉のコンソメ炒め・ブルーベリーゼリーです。
 デザートにゼリーが付きました。子ども達も大喜びですね。
画像1

1年生朝の会

 1年生の朝の会の様子です。
 まだまだ進行表を見ながらたどたどしいですが、それもまたご愛敬。一生懸命進めようという気持ちが伝わってきます。
 今日も暑くなりそうですが、頑張っていきましょう!
画像1

今日のスクールランチ(6/18)

 本日のメニューは、鶏のスパイシー揚げ・ごはん・もやしの塩昆布和え・白菜とあさりのミルクスープです。
 鶏のスパイシー揚げは子ども達にも大人気だと思います。おいしかったです。
画像1

アサガオその2

 昨日植えたアサガオの鉢がきれいに並んでいます。1年生は朝学校に来たら真っ先に水やりをしていました。
 ボランティアの皆さんとの集合写真です。改めましてありがとうございました。
画像1
画像2

今日のスクールランチ(6/17)

 今日のメニューは、豚肉と野菜のオイスター炒め・ごはん・春雨サラダ・厚揚げとえのき茸の中華スープ。
 オイスター炒めはごはんとの相性抜群でした。
画像1

アサガオを植えました

 今日の4時間目に1年生がアサガオを植えました。
 町教委の方とボランティアの方5名の計6名もの方がお手伝いをしてくれました。
 子ども達は慣れない作業に戸惑いながらも、ボランティアの方の指導の下、しっかりと種を植えることができました。夏休みには、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
 6名の皆様、ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 様中登校
6/27 研修日
6/28 プール水出(予定)
7/1 フッ化物洗口校務運営委員会
7/2 専門部 分掌部会