最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:21
総数:31477
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

12月最後の全校朝会は…

12月21日(月) 朝

今回も図書室で全校朝会を行ないました。

今回のお話は保健体育委員会の皆さんからのお話です。

3択クイズとなっていて,冬の生活や感染症予防について
知ることができました。

準備をしてくれた,保健体育委員会のみなさん,
ありがとうございました(^人^)

画像1
画像2
画像3

5・6年生 外国語…?!

12月17日(木)

5・6年生も外国語の時間で,
クリスマスのことについて学習しました!

学年が上がる?!と
コスプレをしているではありませんか…(^w^)

雰囲気作りも覚える一つの手助けになり,大切ですね!

画像1
画像2
画像3

3・4年生 外国語活動

12月17日(木)

ALTのジョー先生と外国語活動の1時間です。

今日はクリスマスを控え,
それらに関するものについて,学習しました。

そして,最後に紙で工作!
折って,切って,開くと…

雪の結晶(きっと英語で言っているはず…(^^;))

きれいな結晶ができて,クリスマスの雰囲気を盛り上げました
画像1
画像2
画像3

1・2年生 生活科「年賀状を出しに行こう」 その2

見学をさせていただいたり,
考えてきた質問に答えてもらったりしました。

ちょうど,見学をしている時に
お客さんが…!
ん?でも,なんだか知っている人?!

郵便局の方には丁寧に説明をしていただきありがとうございました。
また,掲示物を作成していただき,学校に帰ってからも
学習の振り返りができるようにしていただきました。
玄関の廊下に掲示しております。
(作成時間まで,お手を煩わせてしまって…
 ここまで,1・2年生の学習のためにご協力していただき,
 ありがとうございました!(^人^))


みんなで,楽しく学習できた1時間でした!
画像1
画像2
画像3

1・2年生 生活科「年賀状を出しに行こう」 その1

12月17日(木) 5校時

給食を食べて,出掛ける準備をしている1・2年生。
掃除の時間から,郵便局へお出掛けです。

この日より前に,年賀状の書き方の学習をして
ついに,今日,投函です!

雪道に気をつけながら,歩いて行きます。

郵便局へ到着したらすぐに,一人ずつ,書いた年賀状をポストへ!

そして,郵便局の見学をさせてもらいました。

説明をしてくださる方の話しをよく聞いて
メモを取ります!探検バックの持ち方が素敵です。

次に続く…


画像1
画像2
画像3

1・2年生 図工「紙版画」(印刷作業)

12月17日(木】3・4校時

今まで,5時間ほどかけて,
紙を切って貼る「版づくり」をしてきました。

そして,最後の工程「印刷」をこの日に行ないました。
みんな,黒い服を着てきてくれました。
インクは水溶性で,水で落ちるのですが,
万が一インクが着くと洗濯が大変ですから…

多目的室の広いところで,ペアになって作業を進めていきます。
ローラーでインクを着け
場所移動をして,版画用紙をおいて
ばれんで,しっかりこすり取ります!
静かにはがして,乾燥棚で乾かします。

作業手順を覚えて2人で協力をすると
とても素早く作業が進みます!

完成作品は,もうすこしお待ち下さい(^人^)
画像1
画像2
画像3

わんぱくタイム2 「4色ボール争奪戦」

今月のわんぱくタイムは
前半は「カードめくり」で班で競い合っていました。
今回からは後半になり「4色ボール争奪戦」に変わりました!

笛がなるごとにボールを取るのですが,
相手チームからも取ることができます。
早く4色を揃えなければならないので,
相手チームのボールの様子や自分の足りない色のボールを
考えながら,取りに行きます。

ボールを取りに行く人は,班の仲間からアドバイスをもらいながら
素早く行動します。でも相手チームからの攻撃(取られる)を受けるので
なかなかそろうことができません。
あっと思ったときには,相手チームがそろっていることがあります。

作戦がとても重要になるゲームで
見ている方もとても楽しいゲームでした。
画像1
画像2
画像3

広報取材を受ける「丑年の女子!」

12月17日(木)業間休みの終わり頃

町役場から
「来年丑年です。年男・年女の取材をさせてください。
 中でも,年女の取材を受けて下さい」と
連絡があり…

この日に広報担当の方が来校されました。
緊張しながらも写真撮影を受けていました。

きっと,年明けの町広報に掲載されています!
それまで,お楽しみに〜!
じっくり,読んでいただけるとうれしいです(#^^#)

1・2年生 筆で名前を書く!

12月17日(木)

以前図書室で習字の様子をお伝えしました。
そして,今回は…

小筆を使って,自分の名前を丁寧に書いていきます。

緊張しながらも,ゆっくり丁寧に…

できた作品は,年明けにある作品募集に出します!
画像1
画像2
画像3

木育教室「オガ粉アートに挑戦」 3〜6年生

1・2年生が終わったあとの5・6校時に
3〜6年生が木育教室として行ないました。

雄武町の7割以上が森林。
その森林があるので,きれいな水や川が流れ
牛などの酪農業が盛んになり
養分の含んだ水がたくさんの魚を育て
漁業が盛んになる ということを学習しました。

オガ粉アートの作品づくりでは,さすが中・高学年!
説明を聞いただけで,どのように作業するのか
作業後のことまで自ら進んで行なってくれるのです。
西部森林室の方々も「学年が違うとこうも変わるのですね!!」と
感心されていました!

できた作品を持ち帰っておりますので,
じっくり鑑賞していただければと思います。
(学校便りに集合写真を掲載しています(^w^))


画像1
画像2
画像3

木育教室「オガ粉アートに挑戦」 1・2年生

12月16日(水) 3・4校時

多目的室に1・2年生が集まってきました。
今日は西部森林室の方々を先生にお迎えし,
森林についてのお話とオガ粉アートの作品づくりを
学習しました。

オガ粉アートは砂絵のようなものといえば,伝わるかしら?!

1・2年生は用意してくださった下絵を活用し
思い思いの色のついてオガ粉で作品を作って完成させました!
画像1
画像2
画像3

1・2年生 体育「跳び箱」

12月16日(水)

広い体育館に暖房を入れても
なかなか感じられる温かさにはなりません…。
そんな寒い中,跳び箱をがんばる9名の1・2年生たち!

元気いっぱい身体を動かして,跳んでいました!

足をまっすぐ伸ばして,跳び越えることができています

この写真を観ると
「版画の下絵に使えそうだなぁ〜」と思いました。
でも,今年は別の題材にしました(^^;)余談でした。


跳び箱 上手に跳んで,あとは跳躍力をつけて
どれくらいの高さまで飛び越えることができるのか…
チャレンジです!

画像1
画像2
画像3

3〜6年生 図書室で食育指導

12月15日(火) 2校時

3年生以上が図書室に集まってきて,
養護教諭と食育についての学習をしました。

低学年より内容が高度になっており,
真剣に話しを聞いている姿に,
「さすが!」とうなずかされるものでした。

大人の身体へと成長していく時期には,
必要なエネルギー量がお弁当箱1つ分。
しかも結構大きめの750ミリリットルくらいのものです。
実際にお弁当に主食・主菜・副菜を詰めて持ってきてくれました。
(この日のために養護教諭は早起きをしてお弁当を作ったそうです。
 とてもおいしそうなお弁当を作っていました(^w^))

そして,学習したことを生かして,
自分が食べるとしたらどんなメニューを考えるのかという,
実践的な献立作りをしていました。

給食も毎日完食をしている沢木っこたち!
小学校の時には,もりもり食べて,すくすくと成長していきましょう!
画像1
画像2
画像3

3・4年生 図工「釘打ち,トントン!」

12月15日(火)  5・6校時

午後から職員室で仕事をしていましたら,
天井から「トントン」とリズムを刻んだ音が聞こえてきました!

3・4年生が,図工の学習で多目的室に移動して
作品づくりに打ち込んでいました
(#^^#)

とんかちの使い方を習得し,
素敵な作品の完成を目指していました。

(できた作品が廊下に展示されていました…(^^;))


画像1
画像2
画像3

1・2年生 養護教諭と食育指導!

12月14日(月) 2校時

3・4年生が体育館でマット運動を頑張っているときに
1・2年生は教室で,養護教諭と学習していました!

何を学習していたかというと…
三大栄養素について,理解を深める学習でした。

給食は,3つの色(赤・黄・緑)がバランス良くふくまれていることを
学習しました。

好き嫌いをすると,身体にとって必要な栄養が取れなくなるので
風邪を引きやすくなったり,成長が滞ってしまったりすることを
理解しました。

もりもり食べて,勉強や運動に一生懸命取り組める身体を作っておきましょう!
画像1
画像2
画像3

3・4年生の体育!

12月14日(月) 2校時

3・4年生が体育の学習をしていました。
全校体育で行なっていた「マット運動」です。
今年は,コロナのためにマット運動の集大成「シンクロマット」が
できないために,各学級で体育の時間を活用し
それぞれの技・技術習得の学習を変わりました…。

変更になっていても,しっかりと自分の技を磨いておくために
3・4年生は練習を頑張っていました!

動きの切り取り,一コマでしかありませんが
どんな技を習得しようと頑張っているのか,
見ていただけたらと思います。

何回か学習を行い,習得できるように頑張ります!


画像1
画像2
画像3

12月のわんぱくタイムは…

12月10日(木) 業間休み

12月からのわんぱくタイムは担当者が代わり
班対抗のゲーム性が強いものへと変わってきました。
ルールを理解したり,班で作戦を相談したり,大変です。

今回は,「カードめくり」です。

たくさんのカードがあるのですが自分の班の色を見つけます。
しかし,自分の班の色以外は,めくれない,戻すのです。
でも,自分の班の色ばかりでは,相手の班の人がめくり返しに来ます…

時間制限の中,どれだけ自分の班の色のカードが残っているのか
枚数を競い合います!

どうすれば,自分の班の色のカードを多く残せるのか…
作戦が重要です!


画像1
画像2

5・6年生 体育はバスケットボール

12月9日(水)

体育館からボールを打ち付ける音が響いてきました…

観に行ってみると,「バスケットボール」の学習中!

6年生は去年から格段に上手にドリブルをしていました!

5年生も慣れてくると周りを見ながらドリブルをしたり,
シュートの練習を頑張っていました。

養護教諭のお手本をみたり,アドバイスをもらったりして
上手になっていきます。バスケ部だったそうです(^^)/
よいお手本となり,とても勉強になります。

そして,最近の休み時間の過ごし方…
ゴールに向かってシュート練習する沢木っこたちが多いです!

何でも見よう見まね!習うより慣れろ!

ちょっと(笑)寒い体育館で,ジャンバーを着て
目いっぱい身体を動かしています(^w^)
画像1
画像2
画像3

1・2年生が書道?!

12月7日(月)  3・4校時

税の書道コンクールに応募するために
1・2年生が習字に初挑戦!

場所の広い図書室で一人1つのテーブルで
校長先生の優しい指導のもと,2時間取り組みました!

「ぜい」と半紙いっぱいに書きました。

筆にすずり,墨汁…
いつも使っている鉛筆に消しゴムとは,勝手が違い
苦戦するときもありました。
でも,練習していくうちに上手に力強くかけるようになってきました。

次回,自分の名前を書いて,完成させます。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 注意喚起 町内で不審者「声かけ事案発生」

雄武町内で,不審者による「声かけ事案」が発生しております。

昨日12月17日(木)15時20分頃,
雄武小学校の児童1名が下校中に,雄武小学校付近の道路を国道方面に向かって歩いていたら,歩道に立っていた1名の男性が「このお菓子あげるから」と声をかけてきたそうです。

児童が誘いを断って,走って逃げたところ。その男はあとをつけてきたそうです。
児童はセイコーマート近くの雄古都橋近くまで逃げたところで,
男はセイコーマートに止めてあった乗用車に乗って,紋別方面へ去っていったとのことです。

以上の内容の話しを,クラブ活動の反省終了後に,
全児童に話しております。

下校するときは
1 友達と何人かと,まとまって帰る
2 誘われても絶対に断る
3 何かあったら,すぐに大人の人に知らせる

再度,ご家庭でも伝えていただければと思います。

今回につきましては,この記事をもちまして連絡報告とさせていただきます。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222