最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:16
総数:31278
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

ヤゴ発見そして捕獲,果たして・・・・

9月29日(火) 昼休み

ヤゴを発見しました

3・4年生教室で観察・お世話をしていただくことにしました
理科の学習,生きた教材となります
今はすごく密ですが,
もう一つの水槽に分けてあげようと準備しています(^^;)

でも,これから寒くなっていくのですが,
羽化をするのでしょうか?
育て方を調べてみなければなりませんが,
トンボの種類も気になるところです(^w^)

画像1
画像2
画像3

全校音楽「風になりたい」

9月29日(火) 5校時

体育館で2回目の器楽演奏です
20名の気持ちを合わせて素敵なハーモニーが
響かせられるように,頑張っています

今年は,鍵盤ハーモニカを使わず
キーボードの多用とアコーディオンを使ってみました

アコーディオン2台ですが,
短時間で弾きこなしている高学年,さすがです!

総練習,そして本番には,
体育館中に素敵な風が吹き渡るような曲の完成度に仕上げます

画像1
画像2
画像3

カブトムシ,さようなら(^^)/

学校の廊下で育ててきたカブトムシ
全ての幼虫が孵って,成虫のかっこよさに
目がきらりと輝く昆虫好きの少年

でもそろそろ自然に返してあげないと
ゼリーのえさがないのです…(TT)

今更,自然に離したところで
うまくえさを見つけられるのか,心配もしますが…
きっと,生き抜いてくれることでしょう

ゼリーの世話をしていた観察好きな少年は
離す前に触ることができました
校長先生の優しいアドバイスの通りに…
「カブトムシは固かった!」

良い気づきと発見ができました(^^)
画像1
画像2
画像3

お花よ,ありがとう(#^^#)

9月24日(木) 昼休み

6月に植えた花たち
そろそろお別れの時期となり
この日の昼休みにみんなで片付けました
(まだすこし残してありますが…)

1年生は説明をよく聞いて
最後の土投げまで頑張りました

6月の時には,プランター1つを
2人で協力して運んでいた1年生
腕の力がついたのか,今回は,
一人で運んでいました!
もちろん,他の人もきれいに運んでいました

また来年,きれいな花をいっぱい咲かせていきましょう

画像1
画像2
画像3

きれいになっていきます!

画像1画像2画像3
9月19日 

階段の壁と手すりのペンキを塗り替えて頂きました
作業する時間と乾かす時間を考慮して
児童がいないときに作業して頂きました

また,街灯がつかないところがあったので,
修繕をお願いしていたところ
付け替えをしていただきました
これから,夜道が明るくなります

いろいろとありがとうございました(^人^)

思い出に残った「運動会」

画像1画像2
1・2年生の廊下の掲示物が変わっていました
遠足の思い出が貼られていたと思っていましたが,
運動会の思い出に変わっていました

「よさこい」「ニンニンサスケ」「大玉リレー」「紅白リレー」
絵を見ただけで,どんな運動会で,何が記憶に残っているのか
よく伝わってくる絵に仕上がっています

よく頑張りました(^^)/

運動会 閉会式終了後は…

延び延びになっていた「タイムカプセル封入式」をついに実施しました!!

手紙や思い出になる品物をそれぞれに入れました。

昨年の卒業生3名がカプセルのふたを閉めてくれました。

そして,記念碑の中に格納して終了しました。
後日改めてきちんと封印をします。

この日1日,保護者の皆様をはじめ,運動会に来てくださった皆様
本当にありがとうございましたm(。。)m
行事が色々と中止になる中で,
元気一杯に運動会ができたことを、大変うれしく思います。
色々とご協力ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

後期児童会 選挙の結果…

画像1
先週,後期児童会三役の選挙が行なわれました。

演説後の投票では,
誰に任せられるのか,皆がしっかり考えていました。

そして,開票の結果が,廊下に張り出されました。

当選した方はもちろんこれからの役職での活躍を期待しています。
また、惜しくも今回は三役になれなかった人も,それぞれの部での活躍
と、次回の当選を期待しています。


運動会 無事に終了 8

閉会式

全ての競技が終了したのは,15:30過ぎ…

今年の総合優勝は紅組!
一点差だったということで,結果発表ではざわざわしていました
本当に珍しいことが起こりました

沢木っこたちが全力を出して熱い運動会を終了しました!
クラッカーの演出はPTAの方方のアイディアです(^w^)
画像1
画像2
画像3

運動会 無事に終了 7

最終種目 「紅白リレー」

練習での様子では,どちらが勝つのか
当日勝負であったこの競技…

今年は,紅組が逃げ切りました!

この勝負により今年の総合優勝が決まりました!

閉会式に続く…


画像1
画像2
画像3

運動会 無事に終了 6

大玉リレー

沢木っこたちの団体種目と一般種目と両方行ないました

浜風が吹く中でのスタートでしたので,
ルールに則っての補助役(高学年)の出番が…

でも,風に負けないくらい上手に大玉をコントロールしていました

大人の皆さんも余裕があるようで…(^w^)

画像1
画像2
画像3

毎週金曜日は図書文化委員のお仕事の日!

9月18日(金) 一日中雨降り

学芸会の特別日課に入り,体育館で遊ぶこともできず
外は雨降りでグラウンドにも行けず…

そんな金曜日の昼休み
図書室が賑わっていました!
毎週金曜日は図書の貸し出し日です
本を選んで,貸し出し手続きをして…

今日は,図書室に来ている沢木っこたちが多くいました

これからは読書の秋(#^^#)
いろいろな本を読んで,創造力や知識を増やして
行くことができるといいですね

画像1
画像2
画像3

運動会 無事に終了 5

唯一の親子競技「フラフープで橋渡し」

確実に歩みを進めると輪っこを運ぶ沢木っこたちがとても大変
時間がかかる…

大胆に進もうとすると跳び手の親のジャンプ力が必要…
(ジャンプ力がすごいです)

いろいろな作戦を親子で考えて,ゴールを目指しました

怪我がなくて,ホッとしました(#^^#)
ご協力,ありがとうございました
画像1
画像2
画像3

運動会 無事に終了 4

障害物競走「ニンニンサスケ」は
中学生以上の参加も受け付けてみんなで楽しみました
懐かしい顔も見られ,楽しく競技を行ないました

画像1
画像2
画像3

運動会 無事に終了 3

「坊ちゃん嬢ちゃん」はグラウンド競技ではなく
本部テントに景品を取りに来て頂く方式に変え行ないました

一般来賓の「ビンつり競争」は割愛させて頂きました
景品を配ったり,次年度以降のお楽しみにさせて頂きました
m(。。)m (^人^)

障害物競走「ニンニンサスケ」
いろいろな動きをしながらゴールを目指しました
画像1
画像2

【危険】スズメバチの巣…駆除完了!

9月16日(木) 朝

朝1番で,スズメバチの巣の駆除をしていただきました

昨日,校務補さんが学校周辺の草刈りをしていて
巣があることに気付きました
普段人が行かないところ,ビニルハウスの奥の木のところ…
メロンぐらいの

駆除していただいた方の話しによると
「これくらいで発見していただくと小さいし,
蜂の数も少なくて,駆除しやすい」とのこと…

これからのシーズン,スズメバチに気をつけていきたいものです
どこに巣が作られているのか,発見が難しいですが,
校地内で飛んでいる姿が見かけましたら,一報をいただけると
早期発見につながります(^人^)

画像1
画像2
画像3

運動会 無事に終了 2

徒競走で心臓がばくばくしていますが,
衣装を身につけます

「沢木太鼓」の披露です
例年,産業祭りや大漁祈願祭などで
新3年生のお披露目会があるのですが,
コロナ感染症のため,すべて中止…

この運動会が初披露となりました!

その後,はっぴを着直して
「よさこい」を踊りました
1年生は初の「よさこい」(#^^#)
高学年からの伝授や学年体育での練習で頑張ってきました

画像1
画像2
画像3

運動会 無事に終了 1

9月13日(日) 13:30入場行進スタート

13時から徐々に集まって頂き
テントを貼って,立て,強風対策で杭を打ちました。

そして定刻13:30から
元気よく沢木っこ20名の堂々たる姿で入場行進が
始まり,開会式へと進んでいきました。

ラジオ体操で準備運動とし
個人種目「徒競走」へと進みました。


画像1
画像2
画像3

後期児童会 立候補者演説

今週の給食の時間に
後期児童会三役への立候補者演説が行なわれました。

立候補をする人は,給食を緊張の中,食べていました。
時間がせまると,
堂々と演説(?!)していました。

明日,6校時に児童会前期の反省会を行ない,
そのあとに3年生以上で選挙が行なわれます。
どのような人選となるのか,とても楽しみです。

後期の活動は学芸会終了後から本格的実施になります。

画像1
画像2
画像3

給食の楽しみ(^w^)

9月10日(木) 

今日の給食のメニューは,
カレーライス・サラダ・おこっぺアイスです。

むしむしとした今日にも,ぴったりのアイス!
でも1つを食べきると,おなかが冷えますね(#^^#)

おこっぺアイスの提供は,北オホーツク農業協同組合さんからです!
いつもありがとうございます(^人^)

前回の時に,取材を受けたのですが,
その様子が,組合広報誌「くみあいだより」が掲載されました。
アイスの時とアンガス牛の時と2つも記事となりました。

現品は,学校にありますので,
お読みになりたい方は,職員室へいらして下さい!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222