最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:16
総数:31279
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

2年生の生活科「おもちゃ博士になろう」

11月27日(金) 1・2時間目

1・2年生教室で楽しいおもちゃづくりをしました。

2年生の生活科の学習「おもちゃ博士になろう」を学習した後
2年生が博士になって,1年生におもちゃづくりをレクチャーします。

今回が2回目!
みんなおもちゃづくりが得意になってきます。

今日は「ゆらゆらうさぎ」
ガムテープの芯に画用紙を貼り付ける。
芯の内側におもりとして電池を貼り付ける。
ウサギの顔を描いて,貼ったらできあがり!

みんなでできた作品を持ってはいポーズ!

次回で最終回
何を教えてくれる博士なのでしょうか?楽しみです!
(実は初回が25日に行なわれ「カメ車」を作ったそうです。)


画像1
画像2
画像3

全校体育の参観日の様子!

11月26日(木) 5校時

参観日がありました。

今まで学習してきた「スポーツ鬼ごっこ」を披露し
子どもたち対大人で対決することでまとめとしました。

最初,沢木っこたちの紅白で対戦…
実戦を観て頂きながら,保護者の皆様にはルールの理解をしていただきました。

親との対戦には,プレッシャーをかけるために円陣を組んで
気合いを入れる 沢木っこたち!

大人は1回戦するとへろへろになりなっていました。

体力勝負のところもありつつ,頭脳戦の「スポーツ鬼ごっこ」
ご協力ありがとうございました

画像1
画像2
画像3

三役集会「チームドッチ」

11月25日(水) 業間休み

児童会三役がみんなで楽しく遊べる企画を考えてくれました。

業間になると体育帽子をかぶって体育館に集合(^^)/
でも,暖房を入れ忘れて劇寒(げきさむ)の中
ジャンバーを着てやりました。
暖房のスイッチを入れてもすぐには温まらないからです…

ルールの確認をしているときは,寒かったですが,
いざ試合が始まるとしっかり動きます。

ドッチボールを基本とし,フリスビーも入ります。
ボールかフリスビーにあたるといったん外野へ出ます。
見方が上手にキャッチすると復活できます。
敵を倒すために投げ続けますが,相手も負けていられません。
いろんな方向からボールやフリスビーがとんできますから
場巣に避けなければ(逃げなければ)なりません…

いっぱい動いて,3時間目が始まる頃には
ジャンバーを脱ぐ沢木っこたちが多かったです(^^)

楽しい三役集会はあっという間に終わりました(^^)/

画像1
画像2
画像3

ゴミ拾いをしながら・・・

11月25日(水)  児童玄関前

この日の朝,登校してくる沢木っこの手にゴミが握られていました。

目についた道路に捨てられていたゴミです。

汚れていて触るのを躊躇する状況にもかかわらず,高学年の2人は
学校まで拾って持ってきてくれました!

この2つを拾うことで,今朝の沢木もまたきれいになりました。
(高学年が中心になり、もう何年も続けてくれています。)

ゴミのポイ捨てをしないように
ふるさとの「沢木」をみんなで守っていきましょう(#^^#)
画像1

クラブ活動「スノードームづくり」

11月20日(金) 6校時

3年生以上で物作りをしました。

ペアになり,説明を聞いて浮遊物を選びました。
ペットボトルの中へ洗濯糊と浮遊物を入れました。

ペットボトルを逆さにするときらきらと浮遊物が落ちていきました。

スノードームの完成!
これをみると「クリスマス」が近いことを感じます


画像1
画像2
画像3

三連休後,元気です(^^)/

11月の三連休は,健康観察をしながら
過ごして頂いたようで,
沢木っこたちは,元気に火曜日に登校してきました。

三連休に入る前,金曜日の夜に
沢木・元沢木地区一帯で停電がありました。

突然起こった停電です。
驚きましたが,もう寝る時間帯で
布団に入っていました。
ストーブが消えても大丈夫(^^)

約2時間後に復旧したものの
翌日,学校点検をするとパソコンに不具合が…

火曜日の朝,
事務官が点検確認して,使えるようになりました(#^^#)

みなさんのところでは,停電の影響はなかったですか?
沢木・元沢木地区の100戸だけらしいですが…(^^;)

冬に向けての防災関連の準備・確認は大丈夫ですか?

勤労感謝の日の三連休は・・・

明日11月21日(土)から11月23日(月)の勤労感謝の日まで
3連休です。

本来ならば,
家族でお出かけという計画などで
うきうきしていたと思うのですが…

コロナ感染者数が激増しています…との
毎日のニュースが…

以前お配りしています「健康観察シート」の
記入を忘れずに行ない,
11月24日(火)に必ず持ってくるようにお願いいたします

風邪を引きそうな方は直す,
元気な方は有意義に過ごす,        
3連休にしてください!

11月の保健掲示物

11月は「姿勢について」です

背中をぴん!とのばそう
姿勢がわるいと百害あっても一利なし

姿勢についてのお知らせです

背筋が伸びていると気持ちまですがすがしくなります

これから寒くなってくると,身体全体が縮こまってきます
時々,自分の立ち姿をチェックしてみるのもいいですね

また,予防コーナーもできて
手洗いの重要性が展示されていました(^w^)
全校朝会の復習として,見ておきましょう!
画像1
画像2
画像3

高学年のミニ学習発表会 6年生版

5年生の発表の後,6年生の発表でした

さすが6年生です,発表の仕方もパソコンでもまとめ方も
上手でした(#^^#)

発表時間は1時間もかからなかったのですが
観てくれていた先生方を時折,
うならせたり,笑わせたりして,楽しい時間となりました

きっとみんなが考えた沢木を盛り上げる方法が
実現するといいなぁと思いました

画像1
画像2

高学年のミニ学習発表会 5年生版

11月19日(木)6校時

5・6年生教室にて,学習発表会が行なわれました
「沢木の将来」と言う標題で
これからの沢木も盛り上げていくためにはどうしたらよいかを
考えて,パソコンでまとめていました

沢木に人をどう呼び込むのか,よく考えられたものがありました

また,パソコンでのまとめ方がとても見やすく
素敵な技術を身につけていることが分かった時間でした
画像1
画像2
画像3

スポーツ鬼ごっこ 2回目

11月18日(水) 3校時

スポーツ鬼ごっこの2回目です

徐々に作戦が生きて,点数を取れるようになってきました

あと1回来週ありますが,参観日の時の様子までどう変容するのか楽しみです
(翌日のわんぱくタイムでも,スポーツ鬼ごっこに取り組みました)


画像1
画像2
画像3

全校体育「スポーツ鬼ごっこ」

11月16日(月) 3校時

全校体育で「スポーツ鬼ごっこ」を始めました
例年,全校体育で取り組む単元の一つです
チームに分かれて,守りと攻めを決め,
相手のお宝をゲットすると勝ちです
チームでの作戦は,話し合いを
試合中は,相手の動きを見ながら,頑張ります
さて,作戦通りに試合が進むのか…

もうすこし,学習をして
11月26日(木)5校時(13:20〜14:05)
(案内文書の時間帯が間違えておりました…すみません)
全校参観日として「スポーツ鬼ごっこ」を行ないます
都合をつけて頂き,保護者の皆様の参加をお願いいたします
運動ができる服装(あたたかくしてきて下さい),上靴持参で
来校して下さい
お待ちしております
画像1
画像2
画像3

給食メニュー「プルコギ」のお肉は…

11月12日(木) 給食

今日の給食メニュー「プルコギ」
甘辛く焼いた焼き肉が出ました

そのお肉が牛肉なのですが
雄武町産,まして沢木産のお肉です

なので,JA北オホーツクさんの取材を受けました
給食時においしく食べている様子を写真に撮るという取材です

前回,アンガス牛のカレーの時のように
黙々とほおばる姿を撮影してもらいました

ほんと,おいしいお肉をありがとうございました(^人^)
画像1
画像2
画像3

わんぱくタイム

11月に入り種目が変わりました

今回は「ボールはこびリレー」
ボールを相手に投げて
きちんと胸で受けていきます
学年に応じて,
受け取りやすいボールを投げてあげたり
投げてもらったボールをきちんと受け取ったり
それぞれ練習をして
最後にゲームをして今回は終わりました

次回も楽しみに(^^)/
画像1
画像2
画像3

酪農体験学習 6

搾乳機械を取り付ける前の張った乳を触り
白いミルクを絞り出し体験をします

乳房を上から握り,引っ張っていくと
ぴゅーっと勢いよくミルクが出てきました

初めての人も何回か握って絞っていくと
上手に絞ることができました

3〜4回体験したら,機械にバトンタッチ!
1頭13リットル前後絞ります

乳房はとても温かったです(#^^#)

朝早くから,体験授業のために準備をしていただいた
牧場の方々,本当にお世話になりました
ありがとうございました(^人^)

良い体験をすることができました(#^^#)

画像1
画像2
画像3

酪農体験学習 5

高学年から順番に乳搾りを体験していきました

搾乳する場所が,腰をかがめて行なう方法ではなく
とても作業が楽にできる方法で,初めて見ました

そして,全て機械化されていて,
絞る乳量を感知して,機械が取り外されて,
次の牛を呼び込む事ができるようにゲートが自動化されています
そのゲートの動きに合わせて牛が入ってきて,乳を搾ってもらい
終わったら,自分のところに戻っていきます

教えることがなく,声かけることなく
牛が自主的に動いてくれました
とてもかしこい牛ばかりでした(#^^#)

画像1
画像2
画像3

酪農体験学習 4

待っている間

ロールの大きさに驚いたり
牛の食べ物 塩の塊やみつを見たり

牛の吐く白い息から
体温の高さが分かります

突然に始まるトイレタイム
量の多さに驚きを隠せません

牛は早く乳を搾って欲しいために
入り口に集合,密になっていました(^^;)
お乳が張って,痛いのかもしれません
なのに,知らない人がたくさん来てストレスMAX状態?!

そして,いよいよ乳搾り体験へ!
牛さんの賢さを見てきました…


画像1
画像2
画像3

酪農体験学習 3

牛舎の中にはたくさんの牛に迎えてもらいました
臆病な牛なので,どたどた走り回ったり,大きな声は控え気味に…

牛の首輪の説明,えさの説明などを聞いて
高学年から乳搾り体験!

順番を待つ間,牛に触りたいけど,警戒して触らせてくれません
根気よく自分を知ってもらうために手のにおいをかいでもらったり
見つめ合ったりしながら,距離を詰めて行きました

低学年の中には牛に触っていた人もいました


画像1
画像2
画像3

酪農体験学習 2

牛舎への行列の原因…

一人ひとり,長靴の消毒です
牛舎へ菌を持ち込まないためです
必要なことなので,みんな慎重に…

さぁ,これから牛舎の中へ!
(#^^#)(#^^#)
画像1
画像2
画像3

酪農体験学習 1

11月10日(火)

雪が積もった朝ですが,この日は酪農体験学習の日
7:30までに今回お世話になる牧場へ現地集合です
みんな,時間通り集合していました

朝早くから,送り届けて頂き,ありがとうございました

さぁ,元気に挨拶をして
いざ,牛舎へ!

でも行列になりました(・・)?
その理由は…
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222