最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:15
総数:65025
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

”これまで”と”これから”その2

あと少しで平成が終わります。4月から雄武小学校は122年目に入ります。大切なことは、”変わること”そして”変わらないこと”・・・たくさんの思い出を心に残しながら、次のステップへ踏み出します。
画像1
画像2
画像3

”これまで”と”これから”

今でも校舎内にはたくさんの思い出たちであふれています。でも、新年度に向けての準備も始まっています。
画像1
画像2
画像3

1年間ありがとうございました〜修了式〜

厳しいオホーツクの冬も終わりを告げ、暖かな日射しに春の気配を感じる季節となりました。本日は今年度の修了式を行い,134名の在校生がそれぞれの学年を修了しました。この1年間,心も体も大きく成長しました。雄武小学校の教育目標「思いやりのある子・ねばり強い子・元気いっぱいの子・進んで考える子」を目指して,よい伝統を引き継ぎ,4月には新1年生を温かく迎えてほしいと思います。地域・保護者の皆様には,教育活動はもとよりPTA活動や地域行事でも大変お世話になりました。子どもたちの健やかな成長のため,いつも温かく見守っていただき,力強くご支援を賜りました。心よりお礼を申し上げます。すぐに4月を迎え,31年度がスタートします。今年度同様,変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願いを申し上げます。 

画像1
画像2
画像3

お世話になりました 〜離任式〜

この春の人事異動により、本校からは7名の教職員の方々が離任および退職されました。在任中は大変お世話になりました。新しい場所でのご活躍をお祈り申し上げます。
画像1
画像2
画像3

未来へ〜第72回卒業証書授与式から・その2〜

在校生たちによって作られた花道を通って巣立っていきました。
画像1
画像2
画像3

未来へ〜第72回卒業証書授与式から〜

今年度29名が雄武小学校を巣立っていきました。制服姿の子供たちは、とても誇らしげに見えました。『別れの言葉』では、これまでお世話になった方々への感謝の気持ちと、これからの輝く未来に向けて、堂々と語ることができました。そんな卒業生の姿を見て、涙する在校生たち・・・会場が感動に包まれました。最後のHRでは、二人の担任から卒業生へお祝いと励ましの言葉がかけられていました。学校生活において、友達と語り合い、共に笑い、時には泣き、時には怒ったこともあったこともあった6年間でした。思い出を心に刻み、希望をもって未来へゆっくりと歩んでいってください。卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

卒業を前に・・・明日は雄武小学校卒業証書授与式

この写真は昔の雄武小学校です。地域の方がご自宅で発見していただいたものを届けてくださいました。位置を見ると、今の旭町にあった旧校舎ではないでしょうか。グラウンドの人文字から、当時の規模の大きさがわかります。貴重な写真をありがとうございました。この写真から時代が経ち、明日は72回目の卒業証書授与式です。雄武小を巣立つ29名の卒業生たちは、本番を前に今、どんな気持ちでいるのでしょうか。このように歴史を繰り返しながら、今の雄武小があります。
画像1

がんばりました

卒業式を前に、全校児童で校舎内をきれいに掃除しました。「足がパンパン」と言いながらも一生けんめい床拭きをする1年生。体育館の暖房の中のほこりを掃除機でていねいに吸い取る6年生。どの子も一生けんめいに取り組むことができました。立派です。
画像1
画像2
画像3

世界を見つめて〜国際理解教育〜

6年生の総合的な学習の時間に、元JICAの隊員としてシリアなどで活動されていた方を講師にお招きして世界の様子についてお話していただきました。初めに、ワークショップ版「世界がもし100人の村だったら」の活動を通して世界の人種や言語の比率について学びました。体験的な取組でしたので、子供たちも楽しみながら、でも世界の様子をつかむことがでました。その後は、隊員の方が見てきた世界の様子についてお話をしていただきました。同じ年代の子供たちが、飢餓や紛争という過酷な環境で暮らしているという話を真剣に聞き入る子供たちでした。また、講師の友人の方であるシリアの方と実際に会話をするという貴重な経験もしています。緊張しながらもアラビア語で挨拶をすることができた子供たちです。「食料を無駄にしない」、「物を大切に扱うなど」、自分たちにできることを考えることが大切だと教えていただきました。国際理解教育で大切にしたいものの1つに”多文化理解と共生”があります。今回のお話からは共に生きる世界の仲間たちへの思いを寄せることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今年最後の放課後学習教室

13日に行われた放課後学習教室の様子です。

放課後、遊びたい気持ちもあったでしょう。それでも子供たちは意欲的に学習に取り組むことができました。これもお家での応援や学習を支えていただいた先生方の進め方があったからこそです。私も放課後、〇付けに参加したことがあったのですが、いつも子供たちはニコニコ楽しそうに自分の課題に取り組んでいました。最終日の今回、学習の終わりに先生からメッセージと賞状が手渡されました。一人一人に丁寧に届けられたメッセージに子供たちは本当にうれしそうでした。みんな頑張りました。
                          〜1年生学級だよりから〜
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました

13日は今年度最後の読み聞かせでした。1年間、子供たちに素敵な本の世界を伝えてくださいました。感謝いたします。
画像1
画像2

忘れてはいけないこと・伝えること

 今日で、東日本大震災から8年を迎えます。報道等により、震災発生当時の様子から今日までの復興の道のりについて知ることができます。時間とともに、その温度差は徐々に変わってきているとも言われます。教頭の大学の友人家族もこの震災で犠牲になりました。今でも、親御さんとは連絡を取らせていただいています。震災から1年程が経った時、「どんなに月日が経とうとも、環境が変わろうとも、事実は変わらないし、現実を受け止めなくてはいけない。」と涙ながらにおっしゃられていたことが今でも忘れられません。これからも、私たちはこの震災の出来事をどんな形であれ、伝えていくことが大切なのでしょう。

画像1

卒業式練習から

1年生から5年生までの全校練習でした。1回目ですので、座り方やおじぎの仕方など、式に臨む姿勢について練習をしています。全校合唱の「大切なもの」の歌声からは、子供たちの思いがしっかりと伝わってきました。13日には6年生との合同練習が始まります。
画像1
画像2
画像3

Communicate in English 〜6年生『英語deトライ』から〜

2学期に学習した‛Where is the station?’での学習(方向や道のりを表す表現)を生かして,道のりを教える学習をしました。体育館に街並みを作り,チームに分かれて,それぞれの先生を公園やスーパーマーケット等に連れて行ってくれました。
みんな‛Turn right.’‛Go straight.’と言いながら,目的地まで連れて行ってくれました。目的地での会話もみんな英語で話していて,堂々と英語を話す姿がすてきだなと思いました。中学校へ行くと,毎日のように英語を勉強します。今日の学習のように,生き生きと英語を活用してコミュニケーションを図ってほしいと思います。

画像1
画像2

ありがとうございます

今週は高い箇所での施設の修繕作業が続きました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう在校生〜6年生からの贈り物〜

6年生からはお返しの器楽演奏がありました。曲は子供たちに大人気の「男の勲章」でした。演奏だけではなく、歌も披露してたので,みんな大興奮!さすが6年生!とっても素敵な演奏でした。中学校でも頑張ってください。ありがとう!

画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生〜6送会・全校ゲーム〜

縦割り班に分かれて「伝言ゲーム」をしました。ここでは声を出してはNG!口パクで伝えるとういう難易度の高いゲームにチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生〜6送会・5年生から〜

5年生はマジックに音読、ダンスと盛沢山!出し物を決めるまでの学級での話合いの様子を劇にしていました。合唱も披露!「はじめの一歩」は今年も素敵な歌声でした!
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生〜6送会・4年生から〜

4年生はフラミンゴのように片足バランス対決!6年生はほとんど転びませんでした。さすがです!
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生〜6送会・3年生から〜

劇を途中で止めて、幕を閉める前と後で舞台の上のどこが違うか、間違い探しです!最後は合唱「虹」を披露しました。さすが3年生!美しい歌声でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜7日)
4/5 6年登校日
雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904