全力の夏。有終の夏。

 熱戦からもう数日が経とうとしています。9日〜10日は管内中体連の球技大会でした。本校からは野球部、バレー部が他校との合同チームで、バドミントン部が単独チームで大会に出場しました。団体戦、個人戦共に全道切符を手にすることはできませんでしたが、最後まであきらめない懸命なプレーで見る者の胸を熱くしてくれました。

 帰校後の火曜日には報告集会。各部のキャプテンが大会の総括と次の代への期待を語ってくれました。コロナ禍と共に歩んだ3年間の部活動。大会の中止や活動の制限を乗り越えて節目の中体連を迎えた3年生に心から敬意と拍手を送ります。最後までカッコよかった!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 7月の校内予定

7月の予定を更新しました。最新の情報については学級通信や各種案内にてご確認下さい。来月は参観日・懇談会・PTA役員会がそれぞれ予定されています。万障繰り合わせの上、参加いただきますようお願い申し上げます。

備えあれば憂いなし

 今年1回目の避難訓練を実施しました。煙の中をグラウンドへ避難するという設定で行いました。手を抜かず、どの生徒も真剣に避難行動を行っていたことに感心しました。いざという時は一人一人の判断力と行動力が命を左右します。その土台となる防災についての正しい知識と経験を、今年もしっかりと積み重ねることができました。
画像1
画像2
画像3

願いを受け取りました。心より感謝。

毎年、校舎の前には色とりどりの花が咲き、訪れる人を出迎えてくれます。これらの花は「子どもたちに優しさと思いやりあふれる心を」と願う「人権の花運動」の一環として、地区の人権擁護委員さんを通して学校に寄贈されるものです。今年もたくさんの花をいただきました。ありがとうございました。

また、豊富町ロータリークラブからも「子どもたちの部活動に役立ててほしい」とたくさんのご厚志を賜りました。これまでも約10年間、野球の大会を主催するなど青少年の育成を支援し続けてきた会からの心強い励ましです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

(※下の写真は、撮影時にだけマスクを外しました。あしからず)
画像1
画像2

着眼大局 着手小局

画像1
 管内陸上競技大会の報告会が行われました。各種目の入賞者へは賞状を、男女のリレーチームには合わせてトロフィーを手渡しました。部活動の熱い夏はテスト期間を挟みながらまだまだ続きます。



(以下は報告会の最後の校長講話です)

例年になく寒く、厳しいコンディションの中、
日頃の鍛錬の成果を競技場で存分に発揮した陸上部のみなさん
本当にお疲れ様でした。
そして晴れて全道大会への切符を手に入れた選手のみなさん
本当におめでとう。

さて、陸上部の頑張りに、今度は全校が続く番です。
運動系も文化系も、熱い夏はこれからです。

「着眼大局 着手小局」と読みます。
囲碁や将棋の世界の言葉で、広く様々な場面で使われます。
常に広く全体を見渡しつつ、目の前の小さなことに確実に取り組むという姿勢を説いた言葉です。

自分をどう磨きたいか。どう輝かせたいか。
大きな決意に向け、一つ一つ着実に、誠実に取り組む。
全ての物事はつながっています。
実行は成功の鍵です。

全校生諸君。6月は先ずは勉強です。
中間テストが待っています。
目の前の勉強から逃げる者は、
部活でもここ一番に踏みとどまれません。
球際、ネット際、ライン際。音の吹き終わり。
あきらめたくないなら、目の前の試練から逃げないことです。
あきらめたら、そこで試合終了です。
陸上部の頑張りに、全校で続きましょう。

「着眼大局 着手小局」で自分を磨き、
この夏、本気で自分を輝かせよう。

画像2

鍛錬が実を結ぶ

 管内の中体連大会のトップをきって、陸上競技大会が豊富町の陸上競技場で開催されました。東寄りの風が吹き、気温も低い厳しいコンディションでしたが、出場した陸上部員は練習の成果を発揮すべく最後まで健闘しました。今年度は個人種目で5つ、リレーで男女が揃って全道大会への出場権を獲得しました。
画像1
画像2
画像3

母校で学ぶ

画像1
先週一週間は名寄市立大学から栄養教諭を目指す学生が教育実習に来校していました。今回実習に訪れたのは本校の卒業生。3年間通った校舎に立場を変えて訪れ、当時は考えもしなかったことにあれこれと気付きつつ、一週間の実習を終えていきました。写真は最終日の研究授業の様子。食事の栄養バランスについて学ぶ授業で、授業後の給食ではいつもよりも残食が少なかったとか。伝えたかったことはどうやらしっかりと生徒の心に残ったようです。

感嘆符 6月の予定変更について

 文書で既に発信しているとおり、年度当初の6月予定から以下の2日が登校日に変更となっております。お間違えのないよう留意願います。

1 「6月6日(月)が通常登校日となります」
  …4日の陸上競技大会における全校生の運営補助をとりやめたため。
  (土曜休業となります。通常の土曜活動を行う部があります)

2 「6月15日(水)が通常登校日となります」
  …八幡神社祭に伴う地域活動への参加保障がなくなったため。
  (通常どおり授業を行います。放課後には部活動を行います)

豊中生らしさ全開の運動会

 晴れ渡った青空の下、76回目の運動会が行われました。風もなく、気温も閉会式を迎える頃には21度と絶好のスポーツ日和。「楽極」をスローガンに、積極的にみんなで楽しもうという豊中生の心意気が随所に現れた素晴らしい一日になりました。学年対抗戦は下克上あり、チームベスト更新ありと大いに盛り上がった中、最後は3年生が貫禄の総合1位に。

 豊中の運動会は寒いことで有名なだけに、来場した方々は口々に「天気良くてよかったねぇ」と。かつてないほどの青空は、豊中生が「笑顔・本気・つながり」をグラウンドいっぱいに広げたことへのご褒美に違いありません。地域の皆様の応援に心から感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

運動会近づく

 酪農家さんが一番草の刈り入れで忙しくなる前に行われている豊中の運動会は、おそらく管内で最も早い運動会です。5月と言えば学習も学級の仲間づくりも本格化する大事な時期。大変だけど、どちらも全力でチャレンジするのが学校の伝統。2週間の取組期間、短期集中で頑張っている豊中生をみかけたら、ぜひ応援してあげて下さい。今年の運動会は5月21日(土)の予定です。
画像1
画像2

感嘆符 5月の校内予定

令和4年5月の校内予定を掲載しました。「行事予定」のページから確認することができます。運動会特別日課期間(5/9〜)の部活動は5/10、5/12、5/14、5/19以外は休止日となり、5/25より通常モードでの再開となります。詳しくは「部活予定表」にてご確認下さい。

前期生徒総会

 22日に前期生徒総会が行われました。前期執行部が決めた生徒会の目標は「意思疎通」。全校生が真に仲良くなるためには、互いの気持ちや考えを伝え合うことがまずは大事。その目標を掲げてのスタートにふさわしい意見のやりとりが繰り広げられた総会でした。「何度でも話し合う」「自分たちで決める」「決めたことはやり抜く」…それこそが豊中生徒会の変わらぬこだわりです。
画像1
画像2
画像3

来校に感謝

 今年度最初の授業参観日でした。学級担任や学年部の先生の教科を中心に2時間、授業を公開しました。雨模様にも関わらず、たくさんの保護者の方々が来校しました。授業公開後はPTA総会、学級懇談会も行われ、今年度の学校と家庭の力合わせがいよいよスタートです。
画像1
画像2
画像3

部活動を紹介しました(2)

前の記事の続きです。陸上部と野球部、そして吹奏楽部の紹介の様子です。集会終了後は早速、新入生の体験入部が始まりました。今年も校内外で躍動する豊中生の姿がたくさん見られそうで楽しみです。
画像1
画像2
画像3

部活動を紹介しました(1)

 豊中生は部活動にも熱心です。今日は放課後の時間を使って部活部長会主催の紹介集会が開かれました。どの部も部員の確保に必死です。各部5分の持ち時間で活動内容や部の魅力をアピールしました。まずはバレー部、美術工芸部、バドミントン部の紹介の様子です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 4月の校内予定

令和4年4月の校内予定を掲載しました。「行事予定」のページから確認することができます。なお、予定は後に変更する場合もありますので、各学年等からの連絡で最新情報についてはご確認ください。

令和4年度が始まりました

 4月に校長として着任した高橋です。10年ぶりに豊中に帰ってきました。今も昔も変わらない生徒の純朴さと「自分たちで考え、自分たちで決める」という気風に懐かしさと頼もしさを感じています。今年も学校HPで「豊中の今」を少しずつ発信していきます。生徒との出会いの場であり、新年度の始まりとなった始業式ではこんな話をしました。



学年がひとつ上がりました。新しい一年の始まりです。

一本の線を引くのも、一枚の絵を描くのも、
音楽を奏でるのも、スポーツで競い合うのも、
物事には必ず「始まり」の瞬間があります。
「始まり」がなければ何も進まないし、何も変わりません。

未来へ進むには「始まり」の主人公になることが必要です。
今日、みなさんはまたひとつ「始まり」を迎えました。
誰のものでもない。自分のための未来です。
主人公になるための魔法のキーワードを特別に教えます。

それは「さあ!」です。

「さあ!」と何か心に決めた瞬間に、
みなさんはもう始まりの主人公です。
みなさんは、「さあ!」の後に何と続けますか?

豊中の先生方は何か学ぼう、何か変わろうとするみなさんの最大の応援団です。校長は応援団長です。
みなさんの「さあ!」が何なのか、クラスの仲間や先生とぜひ語り合って下さい。校長にもよかったら教えて下さい。

「さあ!困った」でもかまいません。
悩んだ瞬間から、その人も、もう立派な主人公です。
自分のこれからに真剣に向き合っている、立派な主人公です。

どうか、今日という「始まり」の日を大切に過ごして下さい。
そして、どんな小さなことでもいいから自ら心に決めたなら、
必ず行動して下さい。「実行は成功の鍵」です。
みなさんの新しい一年に期待しています。



始業式からまもなく1週間。
「さあ!」と動き始めた子、悩み始めた子、いろんな表情が校内にあふれています。どうか今年一年も、そんなひたむきな豊中生への応援をよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28