全校で遊ぶ

画像1
画像2
 保体専門委員会が企画した全校レクが放課後に行われました。部活前の時間を利用して、運動会でも楽しんだ「借り人競走」で大いに盛り上がりました。学年の垣根を越え、さらには先生方もみんな加わりながら遊ぶことのできる今年の豊中です。

命を守る学習

 今年1回目の避難訓練を行いました。避難完了までに要した時間は4分強。自分と隣人の命を守る営みに真剣に取り組める豊中生に育ってほしいと願っています。学年が上がるほどに集中して取り組めています。その姿を見ていると、積み重ねが大事だと改めて感じさせられます。
画像1
画像2

郷土の自然を学ぶ

 1年生は総合的な学習の一環として、サロベツ原野の自然とその環境保全について学んできました。湿原センターの展示物を見学した後は、フィールドワークにでかけ、ガイドさんの説明を聞きながら原野に自生する植物や、湿地の乾燥化を防ぐ緩衝帯の見学を行いました。
画像1
画像2

吹奏楽部、基礎を磨く

画像1
画像2
 25日の吹奏楽部は休日返上で練習。札幌から指導者を招いての特別レッスンでした。コンクール前は曲作りに向けてレッスンをお願いする学校が多いのですが、「いい曲作りはいい音作りから」とこの日の豊中生は徹底して基礎を指導してもらいました。先生からアドバイスがわかりやすく発信される度に、どんどん子ども達の音が変わっていきます。自然豊かな豊富町に育った豊中生らしい、素直で伸びやかな音楽へまた一歩前進です。ちなみに今回のレッスン実施にあたっては、先日のお祭りで町民の皆様から寄せられた活動資金を有効に活用させていただきました。心より感謝申し上げます。

中間テスト迫る

 前期中間テストを週末に控え、放課後に学習支援の場が設けられています。思い思いの場所で自習に励みながら、必要に応じて教科担のもとへ指導を受けに行くスタイルで実施しています。中には生徒同士で教え合う姿も見られます。
画像1
画像2
画像3

子どもみこし復活

15日は地域の八幡神社のお祭りでした。数年ぶりに子ども神輿も復活し、保育園児から小中学生、高校生が町を元気よく練り歩きました。吹奏楽部も神輿行列の先頭をパレード演奏し、休憩所では町民のみなさんに練習の成果を披露していました。天気にも恵まれ、久しぶりに町が大いに活気づいた地域の祭りでした。
画像1
画像2
画像3

今年も「人権の花」

画像1
画像2
画像3
 今年も稚内地域人権啓発活動ネットワーク協議会様より「人権の花」の寄贈を受けました。早速、特別支援学級の子どもたちが作業学習の一環として、校舎前の花壇に移植してくれました。

おやつをつくる。

画像1
画像2
 本校には家庭科の先生がいません。隣町の中学校の先生が1名、巡回して技術と家庭の授業を担当してくれています。この日の中3の家庭科は「保育」に関する内容。幼児期のおやつをテーマに、グループ毎に調理実習を行いました。

健脚を競い合う

管内の中体連シーズン開幕。トップをきるのは陸上大会。豊富町の競技場を会場に毎年開かれています。前夜に降った雨のため、コースの状態はあまり良くありませんでしたが、どの選手も条件は同じ。選手たちは自己ベストを目指し、懸命に競技に取り組んでいました。うれし涙も悔し涙も、必死に、そして真摯に技を競い合った証。豊中からは女子のリレーと、個人種目で男女あわせて5名が優勝しました。共通種目での優勝者は7月末に釧路市で開かれる全道大会に出場します。
画像1
画像2
画像3

部活の夏。始まる。

画像1
 今週末から早いもので6月です。運動系の部活動は集大成の夏を迎えます。まずはシーズン開幕を告げる陸上大会が3日(土)に予定されています。先週末は近くの神社に出かけてみんなで必勝祈願しました。また、28日(日)は稚内市のオープン戦大会に野球部が出場。稚内東中・幌延中との合同チームで今季初勝利、初優勝の成果を収めてきました。運動会で地域に元気な姿を示した豊中生たちの「躍動の夏」はこれからが本番です。

今年は壮行会を参観できます

画像1
 今年度より、部活動壮行会を保護者・地域の皆様へ再び公開することとなりました。我が子や顔なじみの子の晴れ姿を応援したいという方は、どうぞ豊中アリーナへと遠慮なくお越し下さい。まずは6月中に大会のある陸上と柔道の壮行会を行います。「6月1日 15時30分」より実施です。本日付で案内文書を各家庭向けに発信しましたのでご確認下さい。

青春ど真ん中!豊中運動会

 会場を訪れた誰もが「最高の天気」と絶賛する中、77回目の豊中運動会が行われました。開幕種目での2年生の勝利を皮切りに、グラウンド上では熱戦に次ぐ熱戦が繰り広げられ、長縄跳びでは1年生も上級生越えを果たすなど会場は大いに盛り上がりました。最後は3年生が総合優勝し、最上級学年の貫禄を示しましたが、学年や勝敗を越えて互いに拍手や声援を送り合う一体感につつまれた、とても感動的な運動会でした。
画像1
画像2
画像3

総練習&プログラム公開

今日の午前中は総練習。大方の種目のリハーサルを午前中に終えることができました。午後からは久しぶりの雨でしたが、今年の運動会の取組は天候に恵まれ、ほとんどの日程を屋外で練習することができました。当日は予報の雨マークも消え、絶好の運動会日和間違いなしです。地域の皆様のご来場をお待ちしております。

「資料室」のページに今年の運動会のプログラムを掲載しました。どうぞご覧下さい。
画像1
画像2

伝統種目復活!

画像1
グラウンドいっぱいのタイヤやホース、麻袋を一斉に奪い合うこの光景。豊中運動会を昔からご覧になっている方にはおなじみの「マッチョでファイト!」がコロナ禍による数年間の沈黙を経て今年復活します。以前と違い、学年差を考慮したハンデも設けながらの対戦だけに、作戦次第では下級生にも十分に勝利のチャンスがあります。お楽しみに。

今年は学年対抗戦です

連休も終わり、運動会練習が本格的に始まりました。今年は縦割り班を編制せず、チーム種目は全て学年(学級)対抗で競い合います。クラスのまとまりや元気の良さを存分に楽しんでもらえる運動会になること間違いなしです。
画像1
画像2
画像3

きちんと勉強してからGWへ

 今日の放課後は校内研修が行われました。系列別教科グループを編成しての教科経営は豊中の特徴の一つです。。今日も「人文科学」「自然科学」「生活芸術・体育」の3グループで、先日の学力学習状況調査の速報値や4月の授業の様子を元に先生たちは知恵を出し合っていました。

 明日からは5日間の連休。豊中の先生もリフレッシュや家族サービスと、思い思いに連休を過ごします。読者のみなさんもどうかよい連休を。
画像1
画像2
画像3

意見を練り上げる

画像1
画像2
 27日の午後は前期の生徒総会。各部の方針や計画について確認したほか、生活のルールに関する課題や5月の運動会に向けての原案検討も行いました。予定の時間を超えて活発な意見のやり取りが行われ、いくつかの案件については継続審議となりました。

 ちなみに運動会の種目や進行について協議を重ねた結果、今年は開会を15分早めて競技時間を確保することになりました。後日、改めてご案内しますが、今年の豊中運動会は例年よりも15分早い「午前8時45分開会」で午前日程での開催となります。参観を希望される町民のみなさんは早朝からの催しとなりますが、グラウンドで豊中生に熱い声援を送っていただければ幸いです。

作業学習

 特別支援学級の子どもたちは年間を通して作業学習に取り組んでいます。一人一人の作業特性をふまえながら、根気強く取り組む力、手順に沿って作業する力を伸ばしていきます。今日はミシンを使ってのハンカチづくり。一年間の学習の成果は冬の作品展で披露します。作品の一部は販売もします。毎年、力作が揃います。お楽しみに。
画像1

1ヶ月後は豊中グラウンドへ

画像1
 ちょうど1ヶ月後の5月20日(土)は、豊中の運動会が予定されています。管内の(たぶん)トップをきっての開催です。5月には本校の美術工芸部作成のポスターが町内に貼り出されることと思います。今年は保護者・地域の方、人数制限なしでご覧いただける予定です。詳しくは近くなったら改めてホームページでも告知させていただきます。寒さを吹き飛ばす中学生の元気ハツラツな姿を応援に来ていただければうれしいです。

今年最初の参観日

 今年度1回目の授業参観を行いました。4月半ばには珍しい吹雪模様の中、たくさんの保護者に来校していただきました。2時間の授業公開の後はPTA総会、学級懇談も行われました。振休を挟んで今日火曜日からは二者面談がスタートしています。豊中は「会って話す」ことを今年は大切にしながら保護者・地域との連携を進めていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 PTA事務局会議
7/1 バレー部合同練習
吹奏楽部札響演奏会鑑賞
7/2 野球部練習試合
陸上部遠征(記録会出場)
7/6 3年学級懇談会