全校で遊ぶ

画像1
画像2
 保体専門委員会が企画した全校レクが放課後に行われました。部活前の時間を利用して、運動会でも楽しんだ「借り人競走」で大いに盛り上がりました。学年の垣根を越え、さらには先生方もみんな加わりながら遊ぶことのできる今年の豊中です。

命を守る学習

 今年1回目の避難訓練を行いました。避難完了までに要した時間は4分強。自分と隣人の命を守る営みに真剣に取り組める豊中生に育ってほしいと願っています。学年が上がるほどに集中して取り組めています。その姿を見ていると、積み重ねが大事だと改めて感じさせられます。
画像1
画像2

郷土の自然を学ぶ

 1年生は総合的な学習の一環として、サロベツ原野の自然とその環境保全について学んできました。湿原センターの展示物を見学した後は、フィールドワークにでかけ、ガイドさんの説明を聞きながら原野に自生する植物や、湿地の乾燥化を防ぐ緩衝帯の見学を行いました。
画像1
画像2

吹奏楽部、基礎を磨く

画像1
画像2
 25日の吹奏楽部は休日返上で練習。札幌から指導者を招いての特別レッスンでした。コンクール前は曲作りに向けてレッスンをお願いする学校が多いのですが、「いい曲作りはいい音作りから」とこの日の豊中生は徹底して基礎を指導してもらいました。先生からアドバイスがわかりやすく発信される度に、どんどん子ども達の音が変わっていきます。自然豊かな豊富町に育った豊中生らしい、素直で伸びやかな音楽へまた一歩前進です。ちなみに今回のレッスン実施にあたっては、先日のお祭りで町民の皆様から寄せられた活動資金を有効に活用させていただきました。心より感謝申し上げます。

中間テスト迫る

 前期中間テストを週末に控え、放課後に学習支援の場が設けられています。思い思いの場所で自習に励みながら、必要に応じて教科担のもとへ指導を受けに行くスタイルで実施しています。中には生徒同士で教え合う姿も見られます。
画像1
画像2
画像3

子どもみこし復活

15日は地域の八幡神社のお祭りでした。数年ぶりに子ども神輿も復活し、保育園児から小中学生、高校生が町を元気よく練り歩きました。吹奏楽部も神輿行列の先頭をパレード演奏し、休憩所では町民のみなさんに練習の成果を披露していました。天気にも恵まれ、久しぶりに町が大いに活気づいた地域の祭りでした。
画像1
画像2
画像3

今年も「人権の花」

画像1
画像2
画像3
 今年も稚内地域人権啓発活動ネットワーク協議会様より「人権の花」の寄贈を受けました。早速、特別支援学級の子どもたちが作業学習の一環として、校舎前の花壇に移植してくれました。

おやつをつくる。

画像1
画像2
 本校には家庭科の先生がいません。隣町の中学校の先生が1名、巡回して技術と家庭の授業を担当してくれています。この日の中3の家庭科は「保育」に関する内容。幼児期のおやつをテーマに、グループ毎に調理実習を行いました。

健脚を競い合う

管内の中体連シーズン開幕。トップをきるのは陸上大会。豊富町の競技場を会場に毎年開かれています。前夜に降った雨のため、コースの状態はあまり良くありませんでしたが、どの選手も条件は同じ。選手たちは自己ベストを目指し、懸命に競技に取り組んでいました。うれし涙も悔し涙も、必死に、そして真摯に技を競い合った証。豊中からは女子のリレーと、個人種目で男女あわせて5名が優勝しました。共通種目での優勝者は7月末に釧路市で開かれる全道大会に出場します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 PTA事務局会議
7/1 バレー部合同練習
吹奏楽部札響演奏会鑑賞
7/2 野球部練習試合
陸上部遠征(記録会出場)
7/6 3年学級懇談会