最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:1
総数:67406
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

2/10 給食(3年生)

画像1
画像2
今日の給食は麦ご飯、牛乳、春巻き、野菜と大豆のナムル、みそスープ 総カロリーは829kcalです。

カメラを向けると準備をしている手をとめて笑顔でポーズをしてくれました!(わーい、嬉しい♪)給食中には、月曜日にあった薬物乱用の話が少し話題になりました。もうすぐ高校生。いろんな誘惑があると思いますが、正しい判断をして欲しいですね!さらに、食育の放送では脳の活性化ということで受験・期末テストのシーズンにぴったりの内容でした。早寝早起き朝ご飯、バランスの良い食事を摂って、風邪に負けず脳みそフル回転で試験に臨めると良いですね♪(石山)

心肺蘇生法を学ぶ

 2年生が心肺蘇生法を学びました。大船渡消防署から講師を招いての学習、命を守る学習なので真剣そのものです。
 学んだ生徒の感想を紹介します。
 1心臓マッサージは、思ったより力が必要だ。人命を救える可能性を大きくするために、的確な判断と知識が必要だと分かった。
 2意識のない人の心臓を30回押すのは、大変で、体重をかけてしっかり押すことを学んだ。
 3AEDで電気ショックを与えるときは、危ないから離れて行うこと。電気ショックを与え終わってから、心臓マッサージを行うことを初めて知りました。
 自分がいつこんなことに遭遇するか分からないから、真剣な学びになりました。(村上)
画像1
画像2
画像3

武士の心を受け継いで

画像1
画像2
画像3
今年度の日頃市中は体育で剣道を取り入れました。
剣道を純粋に楽しんでいる姿がとてもうれしいですね。
剣道は「気・剣・体」の一致、そして「残心」を含めて初めて一本となる競技です。
気は充実した気勢、剣は竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく行うこと、体は適切な姿勢で美しく、残心は気構え・身構えを意味します。全ての動作に気を遣わなければならない特徴が剣道にはあります。
伝統的な行動や文化を知り、武道を通した礼儀を身につけて今後に生かして欲しいですね。(平)

2/9 給食

画像1
フランスパン 肉団子 わかめとコーンのサラダ 白菜のクリーム煮 牛乳 901kcalです。(ごようざん)

文法学習(付属語)

 2年生は、国語の時間です。
 文法の確認の授業です。付属語(格助詞の働き)を国語のワークで確認しています。(村上)
画像1
画像2

エネルギーの保存の学習

 3年生は、理科の実験をしていました。
 エネルギーを作り出す学習です。並列や直列で、エネルギーを作り出すことを実験していました。役割分担も良く、手際よい学習活動でした。(村上)
画像1
画像2
画像3

宗教改革がおこったのはなぜ?

 1年生社会の時間です。
 課題は、「宗教改革がおこったのはどうしてだろうか」です。ルネサンス・免罪符などを手がかりに課題解決をしています。(村上)
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 2月8日6校時、全校生徒を対象に、「薬物乱用防止教室」を行いました。気仙地区の薬剤師会の協力をいただいて、県立高田病院近くにある「そうごう薬局」の「白井薬剤師」さんに来ていただきました。また、気仙地区保護司会から、浄應寺の住職「杉村郁麿」さんにもおいでいただきました。
 芸能人や元野球選手の薬物使用がニュースになり、覚醒剤や薬物の怖さは報道されていますが、その入口になるのが未成年の「飲酒」や「喫煙」です。軽い気持ちで、少しぐらいならいいかと手をつけてしまうとどんどん深みにはまってしまい大変なことになってしまうことを学びました。            (鎌田)

合い言葉は、ゼロ・百!

防犯標語表彰式がありました。
 日頃市防犯協会会長 新沼様から手渡された立派な表彰状を手に、ちょっと緊張した面持ちの皆さんです。
 審査員からは、さすが中学生。視野も広くなり、表現が豊かになっているとお褒めの言葉をいただきました。
 防犯協会長さんからは、「日頃市の非行はゼロ、3年生の進学、合格率は100」合い言葉は、「0(ゼロ)100(ひゃく)ですよ。」と言われました。その言葉とおりの生活をしていきたいものです。(村上)
画像1

2/8 給食

画像1
麦ご飯 牛乳 さんまみりん干し焼き マカロニサラダ ひきな汁 848kcalです。
彩りも良く、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。  (ごようざん)

節分

画像1
             今日は節分給食・・・


  麦ご飯、手巻きご飯の具(卵焼き、納豆、のり)大根のごまマヨ和え、
  豚汁、牛乳



                         ごようざん 

全校トレーニング開始

 生徒会の提案で、今日から全校トレーニングを開始しました。体力作りと運動に親しむことを目的に、運動不足になりがちな冬期間、1,2年生全員で取り組みます。(3年生の希望者も参加)
 今日は、体ならしということで、ドッヂボールを行うことにしました。各部ごとに作戦を立て、15分間練習しました。これからだんだんに試合をしながら体力作りに取り組んでいきます。
 取り組みは、部長会が先頭となり推進しています。これからの活動が楽しみです。(鎌田)
画像1
画像2
画像3

生徒朝会 スピーチを紹介

 生徒朝会のスピーチを紹介します。
 1年生は、歴史上の人物紹介。2年生は、ストレス解消法。3年生は、3年間の思い出です。(詳しい文章は校報「五葉峰」にて)(村上)
画像1
画像2
画像3

寄贈図書 七五調の源氏物語

 大阪府堺市在住の中村様から本が届きました。
 「七五調源氏物語第3巻」です。源氏物語を七五調で書き表すとこうなります。
 少し難しいところもありますが、手に取ってみて下さい。図書室に入れますね。
 中村様ありがとうございました。(村上)
画像1

積雪の朝です

 2月2日(火)今朝は、うっすらと積雪。寒い朝を迎えました。
 日頃市中学校の生徒は元気です。遅刻をする生徒はいません。(村上)
画像1
画像2

ほけんしつから

画像1
画像2
画像3
最近保健室では、有志の生徒が折り紙を折ってくれています!(ありがたい…!)出来た作品は掲示物にしたり、保健室に飾っています♪

防犯標語入賞

画像1
 日頃市防犯協会主催の「防犯標語コンクール」に全校で取り組みました。その中から優秀な標語が選ばれ、現在コミュニティーセンターに掲示されています。
 学校には、入賞者に送られる賞状が立派な額に入って届いています。近日中に全校の前で表彰したいと思います。
 入賞者と標語は次の通りです。

【最優秀賞】
    3年 近江和希 「防犯は 一人一人が 責任者」 
【優秀賞】 
    1年 新沼風美 「地域の絆 みんなで声かけ 防犯対策」
    1年 佐藤幹太 「ふるさとを 見守っている 地域の輪」
    2年 佐藤 堅 「あいさつを かわして築こう 地域の絆」
    2年 工藤美結 「声掛けは 犯罪防止の 牽制球」
    3年 川内遥大 「信じよう 相手の気持ちと 自分の心」
    3年 佐藤彩乃 「ちょととだけ 思う気持ちに すきがある」
     
      ※入賞者から3年の川内遥大君が漏れていました。
       訂正してお詫びいたします。
                          (鎌田)

今日の給食 1/28

画像1
黒糖コッペ 牛乳 ゆず塩チキン ミネストローネ りんご 総カロリーは765kcalです。

書き損じ葉書のご協力ありがとうございました

 生徒会執行部が、休み明けに全校生徒に呼びかけていました「書き損じ葉書」今日で113枚集まりました。目標の110枚を超えました。皆様のご協力に感謝いたします。
 なお、まだ集めていますので、各家庭に書き損じ葉書があるようでしたら、日頃市中学校に持参下さい。(村上)
画像1

3年 保健体育 感染症の予防

 2年生は、保健体育の授業です。電子黒板を活用しながら学習しています。
 インフルエンザだけではない感染症を予防するためにはどうすればよいか、学習しています。「自分の健康は、自分がまもる」真剣な眼差しの生徒たちです。(村上)
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/17 学校経営研
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303