最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:35
総数:99532

ふるさと納税(にいたやま教育応援分)ご寄付の御礼

 このたび、東京都在住の方から、ふるさと納税(にいたやま教育応援分)ご寄付をいただきまことにありがとうございました。9月議会終了後、寄付申込額の95%が本校に配当されます。配当された際には、児童向け図書購入に充て、有効活用させていただく考えでおります。
 本校は、来年度に創立150周年を迎えます。そこで、本年度から、記念事業を行っています。先日も、記念事業の一環として、演劇鑑賞を行いました。今後も九合小学校を応援していただければ幸いです。
 
 ※ふるさと納税(にいたやま教育応援分)につきましては、太田市Webページを参照して下さい。 

ボランティアによる読み聞かせ 本年度2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連日の暑さです。プールも、多い学年は3回入りました。昨日は、関東は猛暑で、都心36.2度と6月史上最高だったそうです。周辺を見ても、熊谷36.4、前橋35.5、伊勢崎は36.8と全国一でした。
 本日も朝から暑い中、読み聞かせボランティアの方々による絵本の読み聞かせの本年度2回目が行われました。児童は、暑い中でも、熱心に絵本の世界に興味をひかれて、聞き入っていました。

みんな大好き ハヤシライス

画像1 画像1
 6月24日(金)献立

 ご飯、牛乳、ハヤシライス、海藻サラダ

パーカーハウス

画像1 画像1
 6月23日(木)献立

 パーカーハウス、牛乳、白身魚フライ、キャベツと卵のソテー、コンソメスープ、ソース

PTA広報部会 今年度3回目

画像1 画像1
 本校では、PTA広報を年2回発行しています。1回目は、3年学級委員さん方が担当します。4/28、5/25に続き、6/23に3回目の部会を開き、編集作業を行いました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。できあがりが楽しみですね。
 なお、昨年度の本校の広報誌を「第36回群馬県PTA広報紙コンクール」に応募したところ、奨励賞7校の1校に入賞しました。12月10日の県PTA大会(館林市)で、展示及び表彰される予定です。
 

21日22日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(火)献立
 食パン、いちごジャム、牛乳、ジャーマンポテト、ミネストローネ

 22日(水)献立
 ご飯、牛乳、マーボー豆腐、ナムルサラダ

いじめ防止集会(放送と動画)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(火)の朝行事は、学級委員会によるいじめ防止集会(放送と動画)でした。
 はじめに全校放送で、いじめ防止についての説明を学級委員が行いました。太田市の取組も紹介しました。後半は、自作動画を各教室で視聴しました。いくつかの場面を寸劇に氏、「きみならどうする?」と考えさせる内容でした。

授業参観ご来校ありがとうございました

 保護者参加率

 1年  93%
 2年  98%
 3年  93%
 4年  92%
 5年  85%
 6年  86%
 ひまわり 50%
 なかよし 83%

 お忙しい中ありがとうございました。
 また、校内駐車禁止についての御協力もありがとうございました。 

150周年記念横断幕が納品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室の廊下に仮の掲示をしてあります。
 今後、南校舎の外壁に掲示する予定です。

 左は、校章。右は、イメージキャラクターの「せんちゃん」です。

今日は、たこ飯

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(月)献立

 たこ飯、牛乳、しゅうまい、いなか汁

英語ボランティア打合せ

画像1 画像1
 20日(月)の11:45から、英語ボランティアの打合せを図書室で行いました。代表の新井さんら3名の保護者の方が、ボランティアです。担当の星野ゆ先生とともに1学期の活動計画を話し合いました。九合小の英語ボランティアは、低学年のクラスを中心に、朝行事の時間に、簡単な英語の授業をしてくださいます。 
 どうぞよろしくお願いいたします。

水泳学習が始まりました

画像1 画像1
 2年入れなかったプール。17日の午後は、気温も上がり、水温22度、気温31度、合わせて50度を超えたので、5、6時間目に、2年生が、全校のスタートをきって、プールに入りました。
 今の2年生は、昨年度実施していないので、小学校のプールは初めてです。
 スモールステップで、段階的に水に慣らし、2年生の背丈でも、問題なく入れる水位の中、うれしそうに水に慣れていました。
 20日(月)も、暑くなりそうです。
 事故なく楽しく、プール、水泳学習をしていきます。
 プールカードの準備についてよろしくお願いします。

養護教諭実習生の授業

画像1 画像1
 17日(金)4時間目に、足利大学の実習生三田さんによる保健の授業を行いました。4年3組で学活「歯磨き名人になろう!」です。
 導入で、日常生活から問題に気付かせ、展開では歯垢がたまりやすい部分について学びました。その後、模型を使いながら正しい歯磨きの仕方を学び、歯の健康を保つための知識や技能を確認しました。
 児童の名前をきちんと言い、わかりやすい教材を準備した良い授業でした。
 担任の須藤ひ先生のクラスの児童もがんばっていました。担当の簗田養護教諭には、4週間の御指導お疲れ様でした。

学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)に、第1回学校評議員会を行いました。10:30から11:45の時間です。
 今年度の九合小学校評議員は、吉田誠氏(飯塚町区長、1年目)高橋邦祐氏(保育園長、1年目)岡田幸子氏(民生児童員、4年目)石原真由美氏(児童館長、2年目)兵藤美佳氏(更生保護女性会、1年目)の5名です。
 内容は、委嘱状交付、校長からの学校経営及び周年事業について、授業参観(校舎内巡回)、教頭から昨年度の学校評価について、意見交換です。
 児童数の動向、いじめの原因、登下校の児童の様子、九合児童館に来る児童の様子、学年の違いによる成長の変化、授業をがんばる児童の様子が観られて良かったなどの御意見をいただきました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 なお、冒頭で、太田市手をつなぐ育成会会長からの感謝状を高橋邦祐氏に代読で贈呈いたしました。高橋さんは、平成30年度から令和3年度まで本校PTA会長であり、手をつなぐ育成会支部長としてご尽力されました。

みんな大好き 給食のラーメン

画像1 画像1
 6月16日(木) 献立

 黒パン、牛乳、塩ラーメン、チーズサラダ

熱心に練習する 九合小金管バンド

画像1 画像1
 昨年は32名、今年は大幅に増えて42名の児童が入部し、平日の放課後熱心に練習しています。アルトホルン、コルネット、トロンボーン、ユーフォニウム、チューバ、パーカッション。それぞれの楽器にだいぶ慣れて、日々、上達しています。保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。

PTAベルマーク部会開催

画像1 画像1
 1,2年の授業参観の日に、12:30から、PTAベルマーク部会が行われました。本校では、1年の学級委員さんがベルマーク部として活動しています。
 細かい作業ですが、熱心に仕分けをしていただきました。ありがとうございました。

教育実習生の研究授業 5年3組 国語

 実習生の片山さんが、5年3組で、国語「言葉と事実」の授業をしました。デパートで売られている商品の説明書きの違いを読み取ります。言葉により、売れ行きが違うことを知ります。後半は、各自が、課題として与えられた商品の説明書きを考え、共有します。
 児童と良好な関係ができている、落ち着いた、そして、児童の学習活動が明確で、活躍の場面もある良い授業でした。
 担任であり、実習生担当の須藤先生、御指導お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会(放送) 義足のランナー

画像1 画像1
 朝会(放送) 義足のランナー 
  R4.6.16

 九合小のよい子のみなさん、先生方、おはようございます!
 
 先週、研修会で、義肢装具士(ぎしそうぐし)の臼井二三男(うすいふみお)さんの講演を聞きました。義肢装具士とは、事故や病気などで手足を失った人のために人工の手足を作る仕事をする人のことです。
 臼井さんは、1955年群馬県生まれの66歳、大学中退後、8年間のフリーター生活を経て28歳で義肢装具士になります。そして、通常の義足に加え、スポーツ義足の製作も行い、障害者の陸上クラブも創り、代表者として義足を装着してのスポーツを指導してきました。200人を超えるクラブメンバーの中から多くのパラリンピアンを出しました。2000年のシドニー大会以降、各パラリンピック大会には日本代表選手のメカニック担当として同行しました。
 こんなすばらしい業績のある臼井さんですが、はじめからうまくできたわけではありません。一生懸命やればなんとかなるとの思いを胸に、人一倍の努力を重ねた結果、めきめきと腕を上げ、5年かかり国家資格の義肢装具士を取得したのです。ポプラ社発行の本、「転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由」の中で、臼井さんは、こう言っています。
「足をうしなった人にも、スポーツを楽しむよろこびを感じてほしい」
「不運な事故や病気に、人生の可能性をつぶされてはいけない」
「もう一度、挑戦する勇気を手にしてほしい」
 講演会では、若いときにバイク事故で片足を切断したパラリンピックアスリートの方も登場し、実際に臼井さんの作った陸上用の義足を取り付けて、走るのを見せてくれました。バネのようなしなやかな動きをする義足でした。義足は一人一人違うそうです。はじめは痛くて歩くのも大変だけど、訓練すると走れるようになり、歩くのも痛くならないそうです。臼井さんのプロとしての仕事は、障がいをもった多くの人たちにとってスポーツができ、生きる喜びをもたらしていることを感じたとても良い講演会でした。                                    
                         終わります。

※ 写真 臼井さんの本、ポプラ社発行「転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由」です。図書室にあります。興味があったら読んでみましょう。

プール開きと安全祈願

画像1 画像1
 6月7日の朝行事で、全校放送によるプール開きを行いました。その後、梅雨寒の日々が続き、なかなかプールに入れません。
 16日朝、校長、教頭、教務、体育主任で、安全祈願をしました。本日は、昼間、温度が上がりそうです。
 6年生がとてもきれいにそうじをしてくれたプール。
 児童も楽しみにしているプール、水泳学習が、早くできるとよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立九合小学校
〒373-0817
住所:群馬県太田市飯塚町1534番地
TEL:0276-45-3301
FAX:0276-49-1011