最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:109
総数:100339

教育実習生の研究授業 5年3組 国語

 実習生の片山さんが、5年3組で、国語「言葉と事実」の授業をしました。デパートで売られている商品の説明書きの違いを読み取ります。言葉により、売れ行きが違うことを知ります。後半は、各自が、課題として与えられた商品の説明書きを考え、共有します。
 児童と良好な関係ができている、落ち着いた、そして、児童の学習活動が明確で、活躍の場面もある良い授業でした。
 担任であり、実習生担当の須藤先生、御指導お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開きと安全祈願

画像1 画像1
 6月7日の朝行事で、全校放送によるプール開きを行いました。その後、梅雨寒の日々が続き、なかなかプールに入れません。
 16日朝、校長、教頭、教務、体育主任で、安全祈願をしました。本日は、昼間、温度が上がりそうです。
 6年生がとてもきれいにそうじをしてくれたプール。
 児童も楽しみにしているプール、水泳学習が、早くできるとよいですね。

授業参観・懇談会 分散日程で実施

画像1 画像1
  14日(火)は、4年・6年・ひまわり学級で実施しました。お忙しい中、御都合をつけてご来校いただきありがとうございます。また、ベイシア北西駐車場への協力にも感謝致します。懇談会にも8割以上の方が残っていただきました。4年生の懇談会は教室、6年生の懇談会は、体育館で学年で行い、秋の日光那須方面の修学旅行の説明もありました。
 15日(水)は3年・5年。16日(木)は、1年・2年・なかよし学級で実施します。
 

たてわり(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり活動の2回目です。今日はそれぞれの班で1〜6年生が一緒に遊びました。6年生が、低学年から高学年まで一緒に楽しく遊べる活動を計画します。写真は、校庭で「だるまさんが転んだ」、教室で「リーダー捜し」をしている様子です。

読み聞かせボランテイア

 6月6日の9時から図書室にて、読み聞かせボランテイアの打合せ会議を行いました。学校長あいさつ、自己紹介の後、代表の大澤さんの進行で、当番表や活動内容について確認しました。6月から2月までの15回程度、朝行事の8:30〜8:45に児童に対して、読み聞かせを行います。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末で効果的に学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレット端末が導入されて2年目となります。写真は2年生の様子です。タブレット端末を活用して、学習を進めています。授業のすきま時間を使って、「ちょこっと活用」し、興味関心や意欲を持たせて、学習する工夫をしています。

6年生プール清掃ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさんで、プール清掃を行いました。今年は、2年ぶりに、太田市の小学校では、プールに入ります。水泳学習が再開します。
 きれいにしてくれた6年生と先生方に感謝して、安全にプールを楽しみましょう。

 6月7日がプール開きです。その後、学年毎に、1学期いっぱいプールに入る計画です。

教育実習 片山さん

画像1 画像1
 6月1日から2週間、教育実習をする片山さんです。指導は、5年3組の須藤教諭です。写真は、朝の活動で、児童から好きな食べ物を聞かれて答えている片山さんです。
 月曜日から養護実習が始まった三田さんとともに、朝の全校放送で、自己紹介で、児童のみなさんに紹介しました。
 教師になる夢の実現のために、有意義な実習を経験してほしいです。
 

先生達が救命救急講習

画像1 画像1
 今年のプール実施に向けて、先生達が救命救急の研修をしました。

演劇鑑賞 小さいつが消えた日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4、5、6年生が、演劇鑑賞をしました。劇団仲間のみなさんによる「小さい つ が消えた日」です。
 ひらがなたちが集まって暮らす五十音村。小さいつは音にならない文字は必要ないとからかわれ、村を飛び出してしまいます。その結果、人間世界では、おこしなことが起こります。小さいつがないばかりに、会話が成り立ちません。旅に出た小さいつは、村に戻って来られるでしょうか。そして、人間の会話は元に戻るでしょうか。
 小さいつは、音で表すことはできませんが、文字と文字をつなぐ「役割」をもっています。
 小さいつがいなくなった人間世界をユーモアに表現しながら、人には個性があり、存在意義がある、そして、お互いに尊重し合うことで社会が成り立っていることがわかってきます。
 小さいつに帰ってきてもらうために、五十音村のメンバーは考えて行動します。コミュニケーションをとることやお互いを認め合うことの大切さを感じ取ることができました。
 

養護実習 三田さん

画像1 画像1
 5/30〜6/24の4週間、本校で養護実習する三田さんです。九合小の卒業生、皆さんの先輩です。指導は、簗田先生。学級提供は4−3の須藤学級です。
 有意義な実習ができるよう児童の皆さんも協力しましょう。

朝体育 バランスを高める

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(火)朝体育、さわやかな日差しの中、ラジオ体操、バランスを高める運動、行進で退場をしました。運動の時はマスクをはずします。会話がある時はつけます。

週明けの月曜日

画像1 画像1
 登校時、天気雨が降りました。
 月曜日、元気に児童は登校です。
 写真 せんだんの花。

たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日の朝行事は、第1回のたてわり活動です。リーダーとなる6年生が、これからの活動の抱負を発表しました。月1回程度、たてわり遊び(異年齢集団による活動)をします。また、運動会では、たてわりの3つの団による応援合戦もします。

引き渡し訓練(1、2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日に緊急時引き渡し訓練を実施しました。昨年度実施しなかったので、まだ行っていない1、2年生のみの実施です。震度5弱以上の非常事態に際し、沈着冷静かつ迅速に保護者へ引き渡すことができるための訓練です。
 午後3時から校庭にて、スムーズに引き渡しができました。30分後は、図書室で待機し、保護者の迎えを待ちました。
 お忙しい中のご来校とご協力、ありがとうございました。

学校たんけん(1、2年生合同)

画像1 画像1
 学校たんけんを1、2年生合同で行いました。2年生がリードする形で、かかわりをもたせています。
 ちょうど校長室は、古いエアコンから新しいエアコンへの工事中でした。興味津々でのぞいている児童でした。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)東京リコーダー協会の方をお招きし、3年生がリコーダーの講習を受けました。いつか、先生のように演奏できるように、頑張りましょう!

朝体育3回目は、体つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ラジオ体操の後、体つくりとして、ジャンケン運動をしました。負けたら、相手のまわりをけんけんで一周します。楽しみながら、体力をつける運動です。最後は、行進練習をして、玄関に戻りました。

一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(月)は、5校時終了後、午後3時に第1回の一斉下校でした。
 小雨の中、通学班で、集団下校しました。

学びの記録

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童は、毎日の学習を積み重ねて、成長していきます。
 写真は、5年生の算数のノート例です。2年生の生活科のミニトマトの観察記録例です。
 時には、お子さんのノートを御覧下さい。そして、家庭で、学習したことを話題にしてください。記憶が更に定着します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立九合小学校
〒373-0817
住所:群馬県太田市飯塚町1534番地
TEL:0276-45-3301
FAX:0276-49-1011