最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:109
総数:100339

授業参観ご来校ありがとうございました

 保護者参加率

 1年  93%
 2年  98%
 3年  93%
 4年  92%
 5年  85%
 6年  86%
 ひまわり 50%
 なかよし 83%

 お忙しい中ありがとうございました。
 また、校内駐車禁止についての御協力もありがとうございました。 

150周年記念横断幕が納品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室の廊下に仮の掲示をしてあります。
 今後、南校舎の外壁に掲示する予定です。

 左は、校章。右は、イメージキャラクターの「せんちゃん」です。

学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)に、第1回学校評議員会を行いました。10:30から11:45の時間です。
 今年度の九合小学校評議員は、吉田誠氏(飯塚町区長、1年目)高橋邦祐氏(保育園長、1年目)岡田幸子氏(民生児童員、4年目)石原真由美氏(児童館長、2年目)兵藤美佳氏(更生保護女性会、1年目)の5名です。
 内容は、委嘱状交付、校長からの学校経営及び周年事業について、授業参観(校舎内巡回)、教頭から昨年度の学校評価について、意見交換です。
 児童数の動向、いじめの原因、登下校の児童の様子、九合児童館に来る児童の様子、学年の違いによる成長の変化、授業をがんばる児童の様子が観られて良かったなどの御意見をいただきました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 なお、冒頭で、太田市手をつなぐ育成会会長からの感謝状を高橋邦祐氏に代読で贈呈いたしました。高橋さんは、平成30年度から令和3年度まで本校PTA会長であり、手をつなぐ育成会支部長としてご尽力されました。

朝会(放送) 義足のランナー

画像1 画像1
 朝会(放送) 義足のランナー 
  R4.6.16

 九合小のよい子のみなさん、先生方、おはようございます!
 
 先週、研修会で、義肢装具士(ぎしそうぐし)の臼井二三男(うすいふみお)さんの講演を聞きました。義肢装具士とは、事故や病気などで手足を失った人のために人工の手足を作る仕事をする人のことです。
 臼井さんは、1955年群馬県生まれの66歳、大学中退後、8年間のフリーター生活を経て28歳で義肢装具士になります。そして、通常の義足に加え、スポーツ義足の製作も行い、障害者の陸上クラブも創り、代表者として義足を装着してのスポーツを指導してきました。200人を超えるクラブメンバーの中から多くのパラリンピアンを出しました。2000年のシドニー大会以降、各パラリンピック大会には日本代表選手のメカニック担当として同行しました。
 こんなすばらしい業績のある臼井さんですが、はじめからうまくできたわけではありません。一生懸命やればなんとかなるとの思いを胸に、人一倍の努力を重ねた結果、めきめきと腕を上げ、5年かかり国家資格の義肢装具士を取得したのです。ポプラ社発行の本、「転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由」の中で、臼井さんは、こう言っています。
「足をうしなった人にも、スポーツを楽しむよろこびを感じてほしい」
「不運な事故や病気に、人生の可能性をつぶされてはいけない」
「もう一度、挑戦する勇気を手にしてほしい」
 講演会では、若いときにバイク事故で片足を切断したパラリンピックアスリートの方も登場し、実際に臼井さんの作った陸上用の義足を取り付けて、走るのを見せてくれました。バネのようなしなやかな動きをする義足でした。義足は一人一人違うそうです。はじめは痛くて歩くのも大変だけど、訓練すると走れるようになり、歩くのも痛くならないそうです。臼井さんのプロとしての仕事は、障がいをもった多くの人たちにとってスポーツができ、生きる喜びをもたらしていることを感じたとても良い講演会でした。                                    
                         終わります。

※ 写真 臼井さんの本、ポプラ社発行「転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由」です。図書室にあります。興味があったら読んでみましょう。

あすの太田っ子を育てる親への提言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年1年生に配付されている「あすの太田っ子を育てる親への提言 小学生編」(太田市教育委員会)は、子育てにとても参考となります。
 例えば、1年生の頃の「親へのひと言」には、次のようにあります。

 子どもが社会の一員として歩き出します。社会に出ればルールがあります。約束もあります。自分のことは自分でできるようにしましょう。何でもしてあげることが愛情と思っていませんか。親として人間としてのケジメを教えましょう。

きれいに そうじ ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日15分間の全校清掃。4月も終わりますが、児童のみなさん、とてもよくそうじをしています。先生方職員も率先垂範でそうじをしています。きれいにそうじすることで、気持ちの良い学習環境ができます。続けましょう。

新しい桜の苗木

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 九合小の桜(ソメイヨシノ)は、校庭の東側は、元気に花を咲かせてくれました。南側は、今まで剪定し過ぎたこともあり、だいぶ弱まっています。
 そこで、新しい桜の苗木を昨年度の2学期に植えました。校庭の南側と、運動会の時に、ちょうど日陰になるように築山の東側にも植えました。
 多くが根付き、この春に若葉を開かせています。 
 桜の種類は様々です。将来、花が咲くのが楽しみです。

こやしばの会の皆さんの教育支援に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校は、地域の皆様の御協力で、安全安心や充実した教育活動ができています。
 写真は、1%町作りの「こやしばの会」の代表の樋口さんが、2年生のサツマイモ畑の耕運機による作業を行ってくれている様子です。
 こやしばの会の会員の皆様は、日頃から、九合小の北西の敷地にコンポスターを設置し、堆肥作りを行っています。また、2年生の生活科の御協力や花壇の世話の協力もしていただいています。
 今年度は、サツマイモに加え、ジャンボカボチャも試みる予定です。
 4/28と5/12は、こやしばの会の皆さんと園芸委員会で、畝作業を行う予定です。
 

本の贈呈ありがとうございます!

 自宅でいらなくなった児童向けの本を寄付していただきました。学級文庫としてクラスに置き、活用させていただきます。お申し出ありがとうございました。

令和4年度がスタートしました

画像1 画像1
 校庭のソメイヨシノが咲き誇る中、令和4年度が始まりました。
 私は、九合小学校2年目となります校長の伏島均です。
 笑顔と挨拶があふれる楽しい九合小学校を目指しています。具体的には、次の3つの児童の育成です。

く 工夫して考え、表現する子  (知)〈確かな学力〉
あ 相手を思いやり、行動する子 (徳)〈思いやり・規範意識〉
い 命を大切にし、体を鍛える子 (体)〈健やかな体〉

令和4年度は、創立149年目となり、150周年の前年記念行事を予定しています。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立九合小学校
〒373-0817
住所:群馬県太田市飯塚町1534番地
TEL:0276-45-3301
FAX:0276-49-1011