避難訓練は「いのちを守る勉強」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5校時、今年度最初の避難訓練を全校で実施しました。地震発生後、給食室から出火したという想定のもとに訓練を行いました。
 毎年、担任したクラス・学年の子どもたちには避難訓練は「いのちを守る勉強」であると伝えています。自分の命を守るため、訓練に対して真剣に取り組むことは当たり前。それに加え、場面や状況に応じて、自分の頭で考え、最も適切な行動をとれるよう、訓練に臨むことが大切だと指導しています。
 本日の訓練、4年生の子どもたちはみな、真剣に取り組んでいました。ふざけている子、おしゃべりをしている子は一人もいません。「命を守る勉強」に対して真剣に取り組むことができました。

4年生【万引き防止教室】を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生で「万引き防止教室」を実施しました。太田警察署から指導員の方を講師にお招きし、万引きをなぜしてはいけないのか、もし万引きをしてしまったらどういうことになるのか、劇やロールプレイを通して学習しました。子どもたちはみな真剣な眼差しで講師の先生の話を聞き、集中して学習に取り組んでいました。
 「万引き」は立派な「窃盗罪」です。子どもたちにおいては、周囲の誘惑や一時の気の迷いに惑わされることなく、善悪の判断をしっかりつけ、正しい行動をとっていけるよう、期待しています。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

教室に誰もいない!?

教室に誰もいない!?と驚くかもしれませんが、実は机の下に隠れています。
6月10日に避難訓練を実施しました。迅速な移動や、整列をする姿は下級生の見本となったと思います。また、話しを聞く姿も頭をふらふらさせず、素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沢野美術館〜巡回版画展 アンパンマンなど〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アンパンマン、バイキンマン、ラスカルなどの美術作品が沢野小学校に展示されています。6年生は6月8、9日の図工の時間に鑑賞しました。作品の良いところや工夫されている点を、作品に穴が空きそうなくらいしっかり見て、感想を書いていていました。一生懸命に取り組くむ姿勢は、素晴らしかったです。さすが最高学年の6年生!!

係活動、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前、4年生の特色ある係活動についてご紹介させていただきました。引き続き、子どもたちは「クラスを楽しくするため」の係活動を頑張っています。
 こちらは1組の教室の様子です。「イラスト係」や「かざりつけ係」のおかげで、たくさんのイラストや飾り付けでクラスの雰囲気がとても明るく、華やかになりました。

国語辞典は常に手元に!!

画像1 画像1
わからない言葉があったらすぐに調べる習慣はとても大切です。

毎日少しずつ語彙を増やしています。

プール開きで体育主任の先生から
大切な「3つのあ」の話がありました。

あんぜん
あわてない
あなどらない

です。

「あなどる」を国語辞典で調べ、また1つ新しい言葉を学びました。
語彙を増やすと心も豊かになりますね。

慣れてくると10秒ほどで言葉を見つけることができるようになります。

小学校巡回版画展示事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、太田市では「小学校巡回版画展示事業」という取組を行っています。プロの版画家による「本物」の版画作品の巡回展示を通して、市内児童の絵画作品、表現・制作活動への意欲・関心を高めることをねらいとしています。
 本校でも先月末から廊下に作品が展示されており、今日は作品の鑑賞を行いました。子どもたちからは「すごい!」、「これ、版画なの!?」、「まるで本物の写真みたい!」と驚嘆の声が上がっていました。
 「本物」に触れるということはとても貴重な体験です。今後の図工の学習にもぜひ生かしていってほしいと思います。

【理科】ホウセンカの植え替え作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月にホウセンカの種を観察し、植えました。

すくすく育ち、植え替えが必要な時期となりました。

大きくなると人間と同じでそれだけたくさんの栄養が必要なのですね!

土も何倍も多くなりました。

さて、ここからどのくらいの大きさまで、どのように育っていくのか。
成長を見守りましょう。

クロームブックで共有!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「メモの取り方を工夫しよう」の学習では、大事なことを落とさず、目的や場面に合わせて工夫したメモの取り方について、学んでいます。
 この日、4年2組では「クロームブック」を活用して、工夫され、分かりやすくまとめられたメモの例を、全体で共有していました。
 箇条書きや図、記号、ナンバリングなどを活用してまとめられたメモに、子どもたちからは「工夫されている!」、「とても分かりやすい!」などの声が上がっていました。
 今後、調べ学習やインタビュー、校外学習での見学等の際に今回学習した内容を生かしていくことを期待しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日のかみかみメニューは、「ポークビーンズ」です。
豚肉と一緒に、大豆、白いんげん豆、レッドキドニーをたっぷり使い、トマトやケチャップなどの調味料でじっくりコトコト煮込んで作りました。

食べ終わると、「ごちそうさまでした!」「おいしかったよ!」と元気に教えてくれました。
豆料理が苦手な児童もいるのですが、少しずつ食べられようになってくれたらうれしいです。

*今日の献立*
ソフトフランス
りんごジャム
ポークビーンズ
わかめサラダ
牛乳

どんな色が好き?

3年生から始まった外国語活動。
子どもたちはいつも元気に楽しみながら学習に取り組んでいます。

今は「すきなものをつたえよう」という単元で、自分の好きな色を英語で伝えたり、聞いたりする学習に取り組んでいます。
「ブルー!」「ゴールド!」など、英語で元気に発音していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ピカピカの食器で感謝を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の片付け方が素晴らしいクラスがありました。
さて、何組でしょうか?

作ってくださる方に「ありがとうございます」の気持ちをあらわす方法の1つが、
「食器の片付け方」
です。

一人がちょこっと気を付けるだけで、ピカピカ、ビシッとそろいます。

食事の大切なマナーを日々指導しています。

「米粒1つも残さなかった!」
と笑顔で報告に来る子供たちが素敵です。

体力テスト続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に合同体育を行い、50メートル走の記録をとりました。

暑い中でしたが、みんな一生懸命走りました。

靴が脱げてしまっても、一生懸命・・・。

頑張りました。

目指せ!分度器マスター!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数「角の大きさの表し方を調べよう」の学習が始まりました。4年生から分度器を活用して、角の大きさを調べます。初めて使う分度器の扱い方に子どもたちは四苦八苦。頂点にぴったりと分度器の中心を合わせること、0度の部分を辺にぴったり合わせることに注意して、正確に角度を測れるよう、練習してます。目指せ!分度器マスター!

この動きは??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「くるくるクランク」という作品づくりに取り組んでいます。「この動きは船を漕いでいるようだ!」「火山が噴火している様子も表現できそう!」と、試行錯誤しながら友達と相談していました。みんなで活動するとアイディアが膨らんで素晴らしいですね。完成が楽しみです!

今日の給食

画像1 画像1
今日から1週間は、「歯と口の健康週間」です。
今日の給食では、よくかんで食事をしてもらえるように、「かみかみサラダ」を取り入れました。
キャベツ、きゅうりなどの野菜と一緒に、かみごたえのある、ごぼう、さきいかを加えて、しょうゆ、さとう、黒こしょうなどの調味料でおいしく仕上げました。

*今日の献立*
ごはん
さわらの西京みそ焼き
かみかみサラダ
春雨スープ
牛乳


学校探検をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(木)に学校探検をしました。グループで協力しながら色々な教室をまわり、秘密の暗号を集めることができました。秘密の暗号は 「みんななかよし」 でした。今後も1年生らしく、仲良く元気に頑張ります!

目指せ!漢字辞典マスター!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では「漢字辞典」の活用の仕方についての学習が始まります。漢字辞典の使い方には大きく分けて、「部首さくいん」、「総画さくいん」、「音訓さくいん」の3つがあります。用途と場面に応じて、3つの調べ方を上手く使い分けることができるよう、支援していきたいと思います。
 また、この日の授業では、漢字辞典を使って、自分の名前の漢字の意味や成り立ちについて調べました。「僕の名前にはこんな意味があったんだ!」「私の漢字、見つけた!」とても楽しそうに活動する子どもたちの声が上がっていました。

おいしく調理!

画像1 画像1 画像2 画像2
現在家庭科では「おいしい楽しい調理の力」で、調理実習をおこなっています。
今回は「ゆでる」調理。材料はにんじんとジャガイモです。
皮をむいて、芽を取って、同じ大きさになるように切って・・・
初めて挑戦することばかりでしたが、なんのその。子どもたち同士声をかけ合い、楽しそうに取り組んでいました。
自分で調理した物は、きっと格別においしかったことでしょう。
今回学んだことを、ぜひ家庭でも生かしてほしいです。

トマトの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとりひとり植えたトマトの種から芽が出てきました。

今週は、各クラス観察をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/01
本日:count up31 昨日:59 総数:157956