楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(水)に、フレッセイ宝泉店にご協力をいただき、スーパーマーケット見学をしました。バックヤードの様子や店内の様子を詳しく見たり、副店長さんにお話を伺ったりしました。普段見られない場面をたくさん見せていただき、大変勉強になりました。
フレッセイ宝泉店の皆様には、大変お世話になりました。

鳥小通信NO.6

【PDF版は、このページ右側の鳥小通信にあります。】           

学校通信 NO.6

鳥 小 通 信     令和3年10月12日(火)


 今年もトリンピックを実施します
運動会の代替え行事である「トリンピック」を予定しています。
今年度は10月22日(金)予定です。
 短時間ですが、学年ブロックで徒競走・遊競技・表現・リレー
を行います。、コロナウイルス感染防止のため、多くの行事に制限
がかかっていますが、児童の大切な活躍の場面となることと思い
ます。ご都合をつけておいでいただき、子ども達に温かい激励を
いただければ幸いです。
 ただし、感染防止のため、マスク着用の上、各家庭2名まで、
参観はお子様の出る学年の時間帯のみとし、大声での声援はご遠
慮ください。また、駐車場の用意はありませんので、徒歩または
自転車でご来校くださいますようお願いいたします。

 9月当初の緊急事態宣言中は、写真やビデオ撮影を遠慮していただくお願いをしましたが、保護者からのご要望もあり、県の警戒度も下がったことから、写真撮影等を許可させていただくことにしました。ただし、撮影場所が密にならないよう、場所を譲り合ったり、撮影後は場所を移動したりして、感染防止には十分ご注意ください。

6年生の修学旅行について
今年度も市内小中学校全校で泊を伴う修学旅行が中止となり、代わりに小学校では日帰りの校外学習が計画されています。本校でも、下記の通り群馬県内への旅行を予定しています。
┌─────────────────────────────┐
│  − 本校の日帰り修学旅行の日程 11月11日(木) −
│・たくみの里にて リンゴ狩り(少しだけお土産に)
│ 体験学習 (竹細工、おめんの家、ガラスの家から1つ選択)
└─────────────────────────────┘
 小学校最後の楽しい思い出となるよう、感染防止策をとった
上で事前準備を進めているところです。また、他の学年の校外
学習も、コロナ以前のようにはできませんが、できるかぎりの
感染防止対策をとり、貴重な体験学習の機会をもたせたいと考
えています。各学年からの通信等をお読みください。
※各行事を実施する時期に、また新型コロナウイルスの感染が広がってしまい、群馬県の警戒レ ベルが上がった場合は、変更・中止もあります。

各種スポーツ等で全国大会進出の時には
 野球・サッカー・バドミントン・卓球・バレーボール・音楽など、地域やクラブや教室など、自分の選んだスポーツ・芸術等でがんばっている児童がたくさんいます。中には、全国レベルの大会まで進んだという、嬉しい話もあります。
 鳥之郷小学校の児童が、全国大会に出場した場合「児童育成会」より費用補助としての祝い金がでます。(年に1回のみ)全国大会への出場が決まった時には、学校にお知らせください。
 
子どもたちの安全な登校のために
 校舎東の駐車場への進入と校門付近での停車はご遠慮ください
 ご家庭の都合で、朝お子さんを送っていただく場合もあるかと思います。その場合は、校舎西の駐車場をご利用ください。その場合も、学校の西側信号から学校方面へ入ることは禁止されていますのでご注意ください。
 雨の日などは、東の駐車場の自動車の出入りで校門前を児童が安全に歩けない場面が見られます。また、自動車どうしの接触事故の心配もあります。校門付近に停車する自動車が増えると、それをよけるために、自動車が危険な動きになっています。子どもとそれぞれの自動車の安全のために、ご理解とご協力をお願いします。
 お子さんのけがなどで、東側駐車場を利用したい方には、「駐車券」をお渡ししますので、学校にお伝えください。

学校の働き方改革を進めるための業務改善
 2年前からご協力をお願いしております「学校の働き方改革に伴う業務改善」について、あらためてお知らせいたします。各業界で働き方改革が進められる中、学校現場でも教育の質を向上させ、効果的な教育活動を行えるようにするため、超過勤務を減らし、「時間外勤務は月45時間以内」が求められています。教職員の勤務時間は1日7時間45分と決められ、本校は8時20分から16時50分(休憩時間含む)です。休憩時間等は、連絡帳や宿題チェック、丸つけや児童の指導等で終わり、給食指導中も勤務時間であるため、実際の休憩は15分取れればよい方です。また放課後は授業の準備や事務処理等で、勤務終了時刻を超えてしまうことがしばしばです。本校でも業務改善を進めていますので、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
 電話対応については、下記の時間帯でのご協力をお願いします。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。また学校から保護者様に電話のつながる時間帯にかける場合もあります。
┌──────────────────────────────┐
│ 学校に電話する場合のお願い
│ 朝:8:00以降、夕方:遅くとも18:00までを目安とする。
│ 昼休み:月曜・木曜の短縮校時    13:00〜13:20 
      火曜・水曜・金曜の通常校時 13:25〜13:45
└──────────────────────────────┘

2年生 トリンピックのダンスの練習始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスでダンスの練習を重ねてきましたが、学年全体での練習を始めました。斉藤和義さんの「歩いて帰ろう」の音楽に乗せて、みんな頑張っています。トリンピック本番まで、頑張ろう!

3年 太陽とかげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で「太陽とかげ」の学習をしています。
10月8日の金曜日は、太陽の方角を確かめて、どこにかげができるのかを確認しました。斜光プレートでの観察に、子どもたちからは、歓声があがりました。

5年生 ソーラン練習始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日からトリンピック練習が始まりました。5年生はソーラン節の練習からです。まだ2回目で振り付けを覚えるのも大変ですが、姿勢や表情から真剣さが伝わってきます。「休み時間やお家で練習してくる!」という子もいて、いまから本番が楽しみです。

それでも学校は前に進みます。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、第6波への心配が毎日のようにニュースで流されています。学校では毎日検温、手洗い、健康観察を欠かさず、それでも子どもたちの学びを止めないようにしています。
さいわいにも涼しい日が多くなり、休み時間はマスクをつけてですが外で自由に遊び回れるようになりました。やはり学校の活力は、子どもたちの元気な声だなぁとしみじみ感じます。思い切り遊んで気分転換した後は、授業にも、より集中できているようです。
写真は、3年生の外国語活動、4年生の理科の結露の勉強、6年生の跳び箱です。(体育の後いろいろな場所が痛くなってしまう子も多かったようです。運動不足が見て取れる・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トリンピックへの道 まずはラジオ体操!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(火)の朝行事で、校庭への整列と、ラジオ体操を行いました。7月以来の整列にもかかわらず、1年生が上手に並べて、一生懸命ラジオ体操もできたので、木本先生から『よくできていました。』と褒めてもらい、上級生みんなから拍手をしてもらいました。トリンピック当日は全体での体操はありませんが、低・中・高学年それぞれにしっかり取り組んで楽しい会にしましょう。

6年生の英語スピーチ

6年生の英語では、夏休み中に『どこへ行った?』『何をして楽しんだ?』『何を食べた?』について、モニターに関連する写真を写しながら英語でスピーチしました。緊張しながらも、面白い話では、みんなから笑い声が漏れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日朝の、MEETで朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言は解消されましたが、学校では引き続きコロナ感染対策をしながら行事を行っていきます。
今朝は、クロームブックの「MEET」という機能を使って、校長室前の廊下と各教室をつないで朝会を行いました。
準備中に校長先生から「声が聞こえていますか」という問いかけに、いくつかのクラスからは「聞こえまーす」「画面が真ん中に来ませーん」など様々な返事が返ってきます。離れていても、おたがいの声が聞けるので、一体感が感じられます。クラスのマイクを切って、校長先生のお話が始まりました。
テーマは、「運動会のさしすせそ」です。
素晴らしいミニ運動会(トリンピック)にするために・・・・、
[さ]さわやかなあいさつ。
[し]しずかに集合。
[す]すばやい移動。
[せ]せっせと練習。
[そ]そろった動き。
子どもたちは一生懸命お話を聞いていました。楽しい運動会ができるようみんなでがんばりたいですね。

保健室のほかほか掲示物

今月は運動会代替(トリンピック)を行う予定です。コロナ感染予防で、運動不足になりがちな子が多いなか、だんだん身体を慣らしていけるとよいですね。保健室前には、運動会でけがをしないためのヒントが書かれています。周りの動く飾りは一体何なのでしょう・・・
画像1 画像1

手洗いの学習をしました。

 2年生でも、手洗いの学習をし、汚れが落ちにくい所がわかりました。学習後は、今までより丁寧に手を洗っている様子が見られました。みんなでめざせ!手洗い名人!!
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って、体育!?

3年2組は、体育の時間でした。んん?でもみんな教室でクロームブックを見ています。近づいてみると、ジャムボードで、画像とコメントを見ています。やがて、みんなのタブレットを閉じて、先生がテレビ画面に動画を映し・・・運動会で行うリズム表現の動画が動き出しました。子どもたちもそれに合わせて楽しそうに身体を動かしています。大きな動きはまだできませんが、基本的な動きを、まず、タブレットで確認し、その後実際に動いてみていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥小校内 ほかほか掲示物

画像1 画像1
鳥小の校内には、見ると心がほかほかになる掲示物がいくつかあります。来校した際には、壁の掲示物にも注意してみてください。

卒業アルバム用写真を撮影しました。

R3年度も明日(10月)から後半戦になります。秋晴れの最高の日差しの中で、6年生は卒業アルバム用の写真を撮りました。クラス写真と、個人写真を撮りましたが、クラス写真は朝陽がまぶしく、シマダ写真館の人が「がんばって目を閉じないで!」と声をかけるなか、なるべく笑顔で、とてもよい表情を作っていました。個人写真は、中庭で撮りました。一人ひとりの撮影で、「笑顔」といわれても、ちょっと表情は硬めだったかもしれません。6年生は小学校卒業まであと半年。アルバムができあがるのが、楽しみのような寂しいような・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「手あらい実験」をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の各クラスで、養護教諭の先生が実験をしてくださいました。
よく洗ったつもりでも、洗い残しの場所がありました。その場所はひとりひとり違い、びっくり!!

クロームブックが大活躍!

下の写真は、4年生の授業風景です。1組では、社会科の授業でみんなの意見を出し合う場面でクラスルームとジャムボードを使って意見交換していました。特に、ジャムボードは、自分の意見を付箋に書いてみんなで見られるので便利です。大きさも変えてみんなに見やすくしています。3組では、校内描画展に向けて、ヘチマの絵を描くために、理科室のベランダにあるヘチマの実や葉を写真で撮り、自分が書きたい構図を探すことにしました。クロームブックって、いろいろなことができるんですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鳥小田んぼの草むしり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日の田植えからまもなく80日、鳥小田んぼの稲にも実りの穂ができはじめています。今日は、夏休み中にできなかった田んぼの周りの草取りを5年生がしてくれました。密にならないように間をあけながら、男の子の背たけほどもある雑草を引き抜いている子もいました。燃えるゴミ袋2袋分ほど集められました。これから元気に穂が実っていく様子を、先生と児童のみなさんで一緒に見守っていきたいと思います。

2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの元気な姿や声が、鳥之郷小学校に戻ってきました。交通事故でけがした子や大きな病気になる子もなく、夏休みを無事に過ごせたことをうれしく思います。コロナの感染は広がっており、制限の多い学校生活にはなりますが、今まで以上に感染予防に気をつけながら楽しい学校生活が送れるように、鳥之郷小学校の職員も全力で応援していきたいと思います。
放送で行われた始業式では、校長先生のお話に続き、保健室(養護)の高岸先生から気をつけて欲しいことが丁寧にお話しされました。詳しくは鳥小通信をお読みください。
また、新しいお友達も加わりました。2年生の丹羽雫(にわしずく)さんと、3年生の鈴木真司(すずきしんじ)さんです。いろいろお互いに教え合いながら、仲良くしていきましょう。

鳥小通信(9月号)

鳥 小 通 信
  学校通信 No.5           令和3年 9月 1日(水)
力をつけよう!実りの2学期です
〜「がんばることは?」目標を持ってスタートを〜
 いつもと違いいくつもの心配のあるなか、子どもたちが、学校にもどって来てくれました。学校というところは子どもの元気な姿や声があってこそのものだと思います。長かった夏休みが終わり、今日、学校の賑やかさがもどってきました。がんばらなくては、という気持ちになりました。
 いよいよ2学期のスタートです。新しいスタートの場面ではいつでも、目標を持つことの大切さを伝えています。
 子どもたちに目標をしっかりと持つように話をしました。ご家庭においても、子どもの思いや考えを大切にしながら少しでも成果を上げられるような目標を立てられるよう助言していただけるとありがたいです。

行事の変更や中止について
 新型コロナウイルス感染拡大をうけて、学校行事の変更や中止が相次いでいます。今後も変更等は予想されますので、その都度お知らせいたします。また、学年ごとの行事については、「学年通信」で詳しくお伝えします。現在はっきりしている変更や中止は、以下の通りです。
 ○小学校水泳記録会は、市大会、県大会ともに中止。
 ○小学校陸上記録会は、市大会、県大会ともに中止。
 ○鳥之郷小の運動会(トリンピック)は、内容を簡素化し、
    10月22日(金)に延期。
 ○6年生の修学旅行、5年生の林間学校は、
         「宿泊」をせずに実施予定。
 ○緊急時引き渡し訓練は、入学以来実施していない
     1・2年生のみ、11月29日(金)に、実施予定。

新型コロナウイルス感染拡大のなかでも 人権は守られなくてはなりません
 先日、抗原検査配付とともにお渡した手紙でもお伝えしました。全国的な感染状況を見ると、誰がいつ感染してしまうかわからない状況です。万が一、感染が判明したときは、学校に連絡をしていただき、心配しないで治療に専念してください。病気にかかった人が悪いわけではありません。それぞれの人の人権を守っていきたいと思います。心ない言動のないよう指導していきます。これは、大人でも、ご近所でも同じだと思います。コロナに限らず、大人が優しい行動を示したいと思います。

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために
 群馬県でも感染者が急増しており、9月12日まで緊急事態宣言が出されています。学校でも、これまで以上に感染の防止にしっかりと取り組んでいきます。もう一度、これまでの対策の確認をしたいと思います。

・毎朝必ず検温して健康観察表に記入し持たせてください。鳥之郷小の東向きの児童全員使用の玄関での検温は、「密」をつくる危険と、体温の上昇の心配があると考えられるため、行いません。37度以上の場合や、37度未満でも平熱より高い場合や風邪症状がある場合は、自宅 で過ごすようお願いします。その場合は「出席停止」とします。また、登校した児童が発熱して早退となる場合は、兄弟姉妹も同時に早退の措置を取らせていただきます。
・同居しているご家族に、発熱等の風邪症状がある場合は、登校を控えてください。その場合も「出席停止」になります。
・朝行事では集会は行わずに放送等での行事とし、当面、基本的に学級の時間、読書等とします。
・うがい、石けんでの手洗いの徹底、教室の机の配置は1m以上離す、できるだけ近寄らないで距離を保つ等を徹底します。また、授業中も含めて、継続的に教室の換気を行います。
・緊急事態宣言中、マスクをはずすのは、原則として、給食(黙食)と歯磨きだけです。
・図書室の利用、トイレ使用、教室移動、手洗い等でも、できるだけ接触を避けて密にならないように、人数制限、待つ位置の印を付けて整列、廊下の右側通行等の指導を行います。
・給食指導について
 給食の時間は必要に応じて担任以外の職員も手伝いに入り、机は前向きで食べることとします。
 配膳は、手洗い後、消毒、マスク、エプロン着用の上、最低限の人数の係で行います。係以外の児童は着席して待つようにします。
・手洗い後、きちんと手を拭けるように、ハンカチをポケットに入れさせてください。
・熱中症の可能性から、マスクをはずさなければならないような活動(体育や校庭での遊び等)は緊急事態宣言中は制限します。
・持参する水筒には、よく見える位置に記名してください。
・放課後に低学年児童が兄姉の放課を待つことは、当面の間中止します。
・お子様の健康面に不安がある場合はご相談ください。登校が難しい場合は「出席停止」とします。
・感染への心配から、保護者の判断で学校を休ませたい場合もあると思います。学校に連絡をください。「出席停止」になります。

この通信は、「簡易版」です。右下の「鳥小通信」に「PDF版」が掲載されております。クリックしてご覧ください。

抗原検査キットの配布が始まりました。

○上段の写真は、受付の様子です。暑い中でしたが、整然とならんでいただいたおかげで、とてもスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。
○検査キットは、中に銀の袋が入っており、開封後は、1時間以内に必ず検査を行ってください。2分くらい口に含んで舌の周囲を動かしながら唾液をとれば十分だそうです。詳細は、使用前に説明書をよく読んでください。

○陽性反応(赤い線2本)が出た場合、説明書にある無料のPCR検査には、時間がかかるようですので、必ずかかりつけのお医者様へ電話で相談してください。また、9/1日から登校しない場合も、欠席にはなりませんので、学校へ事前にご連絡ください。

○検査結果によってはお子さんもご家族も不安になると思います。かかりつけのお医者様や学校まで、ぜひご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
本日:count up5
昨日:28
総数:62417
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362