楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

広報おおたの取材を受けました。

今日の給食は、八宝菜やシュウマイと白いごはん。寒い日には何倍もおいしく感じますね。
そんなおいしい給食をみんなで協力して準備しているところや静かになかよく食べている様子を、「広報おおた」の担当者の方が取材に来ました。今回は4年生が中心でしたが、記事が出るのが楽しみですね。
画像1 画像1

給食室のわくわく掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ2学期最終週になりました。今年の冬至(1年で一番昼間が短い日)は、22日(水)になります。朝晩がとても寒くて、特に朝はなかなか起きられない人も多いのかも・・・休み時間にたくさん遊んで、しっかり給食を食べて元気に過ごしましょう。
給食室のわくわく掲示物は、今、クリスマスのデコレーションです。

6年生(理科)電気を利用したものを作ろう

6年生が「電気とわたしたちのくらし」の学習のまとめとして、手回し発電機で作った電気をコンデンサーにためて車を走らせる実験をしました。中庭でモーターカーを走らせていると、1年生がうらやましそうに見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除週間(2)

大掃除週間最終日、1年生は、教室の敷居や、給食台までピッカピカに!
激落ちくんが小さくなるにつれ、古歯ブラシをすすいだ水が真っ黒くなるにつれ、教室周りはキラッキラになって、子どもたちの笑顔もキラキラしていました。
ぜひ、年末はお家でも子どもたちと「ピカピカ、キラキラ大作戦」を実行してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

年末大掃除週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は年末の大掃除週間でした。17日(金)は、その最終日で、廊下のワックスがけをするので、全校で隅々まで掃除をしました。ふだん使っている下駄箱も、流しも、床の黒ずみもピカピカにしました。

1年生も、あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集中学習の一環で行われていたあいさつ運動も、ついに1年生の番に。20分休みや昼休み、帰りにも少しずつ分かれて、お兄さんやお姉さんや友達に元気にあいさつをしました。はじめはちょっとふざけていたり、恥ずかしがっていたりした子達も、通った人たちから、あいさつだけでなく手を振られたりして、元気で真面目なあいさつができるようになりました。声を出してあいさつをするって、人と人をつないで、絆を深める大切なことなのかもしれませんね。

3年 図工「ゴムゴムパワー」作成中

 3年生の図工では、「ゴムゴムパワー」を作成中です。ゴムの力をつかって、作品が動きます。個性豊かな作品ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流をしました。

特別支援学校に通う木暮祥汰君が、鳥之郷小学校1年1組の子どもたちとの交流会に参加しました。1組のお友達が元気に音読する姿をみて拍手をしたり、一緒にキラキラ星の演奏をしたり、ドッジボウリングをしたり、パプリカを踊ったりしました。最後には、祥汰君、お母さん、先生にもたくさんの手作りプレゼントを贈りました。恥ずかしそうにしていた祥汰君も、とてもうれしかったようで、大きな声であいさつをしてお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 みなさんに協力していただいた「赤い羽根共同募金」は、おかげさまで27,467円になりました。このお金は太田市福祉会館に届けました。今後、太田市のさまざまな福祉活動に活用される予定です。詳しいことはホームページに紹介されていますので、ご覧になってください。
画像1 画像1

2年生 人権ビデオ「男らしい色?女らしい色?」を見ました。

画像1 画像1
人権学習の一環として、人権ビデオ「男らしい色?女らしい色?」を見ました。自分の好きな色やものについて、自信をもって「好き」と言える人になってほしいです。

6年生 租税教室

12月1日 6年生は体育館で租税教室を行いました。
税金についてのクイズに答えたり、「マリンとヤマト 不思議な日曜日」をみて、自分たちのためにたくさんの税金が使われていることや税金がなかったら大変なことになるなぁということに気がついたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

休み時間のあいさつ運動

今日は3年生の当番でした。「こんにちは!」と元気な声で、学校中を巡って、廊下や教室のお友達にあいさつの輪を広げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日でも1年生はコマ回し

画像1 画像1
画像2 画像2
8日は、久しぶりに朝から雨が降る1日ですが、外で遊べない日でも、子どもたちは工夫して遊びます。鳥小の広い廊下を利用して、みんなでコマ回しをしました。かけっこだけはしないで、気をつけて遊んでね。

3年 理科実験「ものの重さ」

3年生の理科で「物の重さ」を比べる実験をしました。
同じ体積の砂糖と塩の重さを、台ばかりで調べました。さて、結果はどうなったでしょう。
子どもたちは、実験結果を見て「予想とちがった!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめなわ作り(2)

木村さんの「言われたとおりにやればできるんだよ。」という言葉にもお構いなしの子どもたちは、それぞれ個性あふれるしめなわ作りを楽しんでいました。最後には、親子そろってみんなで記念撮影をして、楽しい土曜日のひとときを締めくくりました。ぜひ、木村さんには元気で長生きしていただき、来年はもっとたくさんの方々としめなわづくりを楽しませていただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめなわ作り(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(土)に、木村真実さんを講師に招いて、「しめなわ作り」を行いました。縄をなうのが初めてのお父さんお母さんも多く、最初は手こずっていましたが、木村さんに教わりながら最後の飾りつけまでなんとか上手に仕上げられました。

全校 避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(金)2校時に、今年度2回目の避難訓練を行いました。前回はコロナ禍で、避難経路の確認だけでしたので、今回は「おはしも」を守りながら外までしっかり避難するのが目標でした。少しおしゃべりの声が聞こえたりして残念でしたが、全員が4分以内に無事避難できました。その後は、5・6年生の代表の児童による、水消火器での放水実演をしました。実際の火事で子どもたちが消化器を使うことはありません。「まずは避難すること」が一番大事。その上で万が一の時の使い方を確認しました。

緑化ポスターで金・銅 おめでとう!

緑化ポスターコンクール1年生の部で、栗原心さんが金賞を、3年生の部で揖斐雄大さんが銅賞を受賞しました。その他にもたくさんの児童が応募してくれましたが、後日表彰を行いたいと思います。栗原さんには、今回受賞の副賞として、シクラメンなどが贈られましたので、校長先生から先に渡してもらいました。校長室で渡されるときには、同じクラスのお友達も、大きな拍手で「おめでとう!」とお祝いしてくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会「消防の仕事」

 29日(月)の2時間目。社会科「消防の仕事」で、ゲストティーチャーに消防士の澤田さんに来ていただきました。通信指令室の様子や消防服についてなど詳しく、楽しく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は快晴でしたが寒い北風の吹く中、たくさんの方々に来校していただき、鳥小の子どもたちが元気に学ぶ姿を見ていただきました。コロナ感染対策で、保護者の方々には距離をとって廊下から参観していただきました。健康観察カードの提出や消毒などご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
本日:count up2
昨日:28
総数:62414
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362