楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

1,2年生の生活科

1年生も入学してから、約2ヶ月が経ちます。
鳥之郷小学校の生活にも、慣れてきた頃だと思います。

そこで本日、2年生が1年生を学校案内しました。
真剣に話を聞く1年生の姿はかわいく、緊張しながら説明をする2年生の姿は頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

6/1(水)温かい日差しと爽やかな風にふかれながら、プール開きを行いました。
密を避けるためもあり、プールサイドには6年生のみが集合し、他学年はミート(リモート中継)でその様子を見学・参加しました。
「安全・安心なプール」、「素早く静かに 移動」などコロナ対応に合わせながら気を付けることを確認しました。3年ぶりとなる学校プール、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 6月2日、3日は林間学校です。

 6月2日(木)に、5年生が林間学校に行きます。ポスト探しや、レクの準備、入所式・退所式の準備など、事前活動を頑張っています。林間学校の宿泊学習で、友達と協力して子ども達がどのように成長するか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 教室のめだか

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習と連携して、5年生の各教室でめだかをかっています。1組の教室のめだかは、卵をうみました。メダカの様子に子ども達も興味津々です。

学校評議員さんが授業を参観しました。

第1回学校評議員会が開かれ、学校の様子や児童の様子を見ていただきました。評議員の中村会長からは、『将来のために、しっかりあいさつして欲しい。』 見留主任児童委員からは、『低学年でもしっかり席について授業を聞けていて素晴らしい。』 星野三枚橋区長からは『行事など、できることを増やして思い出作りをして欲しい。』 大島民児協会長からは、『和気藹々の授業や、ALTとのリスニングテストもしっかりできていて子どもたちは素晴らしい。』というご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もたくさん本をかりています

1年2組のみんなで、図書室の本の返し方を勉強しました。図書館補助員の小潟先生に教わりながら、『○○の本を返します。』としっかりいうことができました。期限内に返せたしるしの青いはんこを押してもらいました。1年生は毎週2冊かりられます。年間100冊以上を目指して、たくさんの本と仲良くなってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばめたちの巣立ち

児童玄関ひさしと、体育館玄関脇にあったつばめの巣から、子どもたちが巣立ち始めました。今は、親鳥と仲良くえさとりの練習(?)をして飛び回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

忘れ物紹介5/25

4月〜5月 鳥之郷小の敷地内で見つかった落とし物を紹介します。
校庭で、子供用グローブ、西体育館前駐車場で日よけ用手袋、職員玄関でスリッパです。
心当たりがある方は、電話、または職員室までお声がけください。
画像1 画像1

4年生 鳥についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は総合的な学習の時間で鳥について学習しています。日本野鳥の会のみなさんによる「鳥についての勉強会」が行われました。「身の回りの野鳥を探してみよう」というテーマで金山にいる鳥や、学校でもよく見られるツバメについて詳しく教えていただきました。後半は、ツバメの形の紙飛行機を作成し、できあがったものを飛ばしました。上手に飛ばすには少しコツが必要なようでした。子どもたちは一生懸命にメモを取りながら、話をしっかりと聞くことができました。

交通安全教室を実施しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(金)の2校時に「交通安全教室」を実施しました。
警察署の方からは、
◆ルールを守ること◆安全確認をすること 
という大事なお話をしてくださいました。「自分の命は、1つです。」自分の命は、自分でしっかりと守りましょう。

5年 米づくり

 17日(火)に「苗床づくり」をしました。今日から、各クラスごとに水やりをします。6月24日の田植えまで、丈夫な苗ができるように丁寧に水やりをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 米作り(苗床づくり)

 17日(火)に鳥っこ支援隊の皆様にご協力をいただき、苗床づくりをしました。先週の金曜日に植えた種もみから芽がでていて、子どもたちも「おー!」を声をあげていました。
 支援隊の天笠さんから「優しく、お布団をかけるように種もみに土をかけてね。」と言われ、子どもたちも真剣に土をまいていました。
 6月24日が田植えになります。それまでは、5年生の各学級で毎日みずやりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール清掃

 5/17(火)、学校のために一生懸命プール清掃に取り組みました。水を使いながらの作業ということもあり、子ども達は濡れることも覚悟しながら(楽しみながら)、みんなで力を合わせて頑張りました。
 最後、きれいになったプールを見てみんなで感動。「プールに入れるといいなぁ」と、つぶやく声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

X線って何?1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からだの中を検査するんだよ。『ええっ!』1年生は、からだの中まで撮影されると聞いてドキドキでした。

5年生 苗床作り

2時間目に5年生は、苗床作りをしました。先日まいた種が、コンテナーの中で小さな白い芽を出していました。これから1月ほど水を引いた苗床に並べ、保護ネットをかけて、水やりを続け、田植えができるまで育てていきます。玄関のつばめはもう巣立ちましたが、この苗も元気に育つように5年生がんばって面倒見てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥山交番の駐在さん

子どもたちの朝の登校では、鳥小見守り隊の方々とともに、鳥山交番の新しい駐在(古澤郁美)さんも見守ってくださっています。子どもたちの笑顔やあいさつで元気がもらえるということで、親しみやすい駐在さんです。みなさんも大きな声であいさつをしてください。また、保護者の方にお願いですが、校舎西側の信号がある橋は、8:30まで進入禁止です。取り締まりの対象にもなるそうですので、西側からの送迎はおやめください。(写真は4/22学校訪問した時のものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

図書委員会では、本を借りてまだ返せていない人への手紙や、たくさんかりてもらうための新刊の紹介文などを書いていました。たくさんの人に約束を守ってたくさんの本を読んで欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物委員会

生き物委員会では、大泉高校が育てた花の苗をおはよう広場のプランターに植えて、花いっぱい運動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会

6時間目の委員会活動で、配膳台と牛乳かごの掃除をしました!
みんな細かいところまで丁寧にみがいていました。
きれいな配膳台で、美味しい給食を残さず食べてもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

米作り(種まき)その2

 種もみをまいたら、次は、育苗箱を黒のシート、青のシートでくるみます。「赤ちゃんのように優しく、優しくしてあげてね。」と天笠さんがおっしゃっていました。
 17日(火)は、苗床づくりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
本日:count up1
昨日:7
総数:62059
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362